こんにちは

個性を才能に変えるあや先生です。
今朝インスタグラムで出させて
頂いたテーマ
「毒親」
最近チラチラ聞く言葉で
怖い言葉だなと思ってます。
それと同時に
すごく寂しい言葉
。
少しの違いやズレで
子供を愛するお母さんが
悪のように言われる。
子供を愛するがゆえ
過干渉になり
過保護になり
思い通りいかない子供を責める
子供のためにやっている
はずが、、、、
気づくと自分のためになっている
とても恐ろしいことであり、
誰にでも起こりうること。
私にもそんな体験あります
私の子育てのモットーは自立です。
小さな頃から
自分のことは自分でする
自分で決める
責任も自分と
教えてきましたが
そんな私でも中学生の娘の受験には
つい手出し、口出し、
勉強しなさい
なんでもっと真剣にしないの?!
わかっているの?!
イライラ見守ってなんかいられない
そんな状態になってしまった時
娘の悲しそうなうんざりした顔を見て
はっとなりました。
なんで少しでも上位の学校に
行ってほしいの?
娘が望んでるの?
自分の世間体?
ゾッとしました。
そんなことを言っている自分
思い通りにならない娘への苛立ち
気づけたから
戻れました。
この気づきが
毒親になる?ならない?
の境界線なんだぁと感じました。
これをお読みのあなたはどうですか?
子供の幸せは全ての母親が望むもの
それと同じように
子供も母親の幸せ願ってます。
母親が自分のこと考えてもいい
自分の幸せみつけてもいい
あなたが幸せになる許可を
自分にしてあげてください。
小さな幸せから始めてみませんか?
毒親ではなく
輝く母に
現在、ZOOMで
ママが目覚めたらワクワクするママコーチングの
モニター様を募集しております。
もし、ご興味ある方は、
公式LINEにご登録の上、ママコーチングと
メッセージ送ってください♪
**********************
生きる力を育む
いろる幼児教室では
1〜6歳までの子供たちが
年齢別に少人数で授業をします。
授業カリキュラムは、毎週変わります。
いろんな体験を通して
子供の個性を才能に変えていきます
これからの子供たちに必要な
生きる力を育む幼児教室です。
強みを作る
ミュージックスクールトゥッティ♪では、
生徒を募集しています(^^)
体験レッスン受け付けておりますのでお問い合わせください♪
八尾市、東大阪市、柏原市、大阪市、藤井寺市から通って頂いています。駐車場あります
■お問い合わせ