続きです
敵方
☆大内定綱
滋野由之さん
憎い政宗に一矢報いるため、強靭な忍耐力で屈辱を受け入れ
策謀により政宗を討ち果たす
十兵衛の時、演じられた
「知恵伊豆守殿」から「忍耐の大内殿」に認識を新たに
☆畠山義継
大沢豪士さん
政宗のあまりの非情さに、父輝宗を拉致し政宗の怒りをかい果たされる
男前の豪士さんがあたふたと輝宗を人質に逃げる姿が…
返って印象的でした
☆葦名義広
西村敏彦さん
伊達軍の策略に翻弄され、政宗登場におびえあがる姿が印象的
6年ぶりの時代劇とか
毎日、いかがでしたか?
☆富田将監
葦名家の屈強の家臣
Wキャスト
山中隆介さん
皆葉裕之さん
たしか新撰組伝にも出演されてましたね
☆忍者・家臣団
左近:岡部明宏さん(OKBさん)
十兵衛の時にはおひげ、ありませんでしたよね
赤崩多門:横山恒平さん
(あかげ)って、読めませんでした
憧れの忍者になれて良かったですね
隼人:井生忠孝さん
お稽古中にお誕生日おめでとうございました
渡辺智史さん(傭兵部隊)
若林辰也さん(優演隊)
水島宏海さん(優演隊)
小野文大さん(優演隊)
☆…☆…☆…☆
みなさん、身につけられていたのは、手作りされた甲冑などもあったのでしょうか?
動きの激しいシーンが多く、衣装の手直しも大変だったのでは
激しい立ち回りや早着替えなど大変お疲れ樣でした
☆…☆…☆…☆
お姫様方
☆愛姫
佐藤亜佑美さん
孤独感にさいなまれる政宗をひたすら愛する愛姫
大きな瞳の印象的な…まさにお姫様
☆雪姫
近藤麻衣子さん
小次郎を慕う、天真爛漫な姫
十兵衛の時の蛍役も可愛らしい役でしたが…
雪姫もとても可愛らしい
☆お鶴
吉田理江さん
義姫樣の侍女
義姫樣を思うあまり・・
政宗を疎む心情が抑えた演技に表れていました
☆豊臣秀吉側室/黒脛巾組お峰
三村陽美さん
全く違う雰囲気の二役
妖艶な側室とタイトなくの一を演じ分けるのは…
面白かったのでは
☆…☆…☆…☆
大勢の男性陣の中にあって
それぞれ違ったテイストで
華やかな彩りを添えられていましたね
いつの世も女性は強し

☆…☆…☆…☆
そして
☆豊臣秀吉
永澤俊矢さん
自由奔放に見せながら緻密な計算の出来る天下人
真っ赤な長襦袢?が「らしさ」を表してましたね
それにしても…
永澤さんのスタイルの素晴らしいこと
今回もものすごい存在感でした
☆石田三成
不動司さん
豊臣秀吉の家臣
傍若無人な殿に振り回されて…
何度も蹴られたり、転げ落ちたり、痛そうでした
以上
長くなりましたが…
その③は終わりです
その④は…
個人的事情
とご挨拶など
つぶやくつもりです
そして今日も
出来そうにありません
ごめんなさいm(__)m