2015 バイクであいたいパレード

8耐も終わり、鈴鹿の夏が終わりました。
何でしょうね~この感覚。
8耐が終わったとたんに、小学生の時の夏休みの終わり二日前のような寂しさがやってきます。
セミの鳴き声が哀愁深く聞こえます。
毎年恒例の8耐バイクであいたいパレードに今年も参加したしました。
毎年の事でありますが、暑かったー。
暑いんですが、このパレードに参加すると感動します。
何に感動するかと言うと、
先導はこの方たち。
高杉選手と川原選手(チーム ラベレッツァスピード)にはドゥカティM821に乗っていただきました!

鈴鹿市長のご挨拶。
鈴鹿商工会議所主催のイベントですので、鈴鹿市としても参加されています。

宮城 光さん登場。
宮城さんもいつもパレードの先導されています。
さらに、
今回はこの方々も先導に参加。

キタキタキター!
レイザーラモンRGさんとチュートリアル福田さん!
レース業界、バイク業界を盛り上げてください!
お願いします!

レイザーラモンRGさんの8耐あるある動画はこちらです。
https://youtu.be/ga2B2wIA0YY

先導車M821と高杉選手と川原選手。
相変わらず髪の色がド派手です。(笑)
でも二人とも明るくていい人ですね~。
人気が出るはずです。

スタート3分前。
2分前。
1分前。
スタート!
沿道には多くのギャラリー!
皆さん手を振ってくれます。
これがパレード感動パート②。
だってね、バイクに乗って歓迎されたことありますか?
どちらかというと、その反対の経験はあっても、
応援されることは普段は有りませんからね。
子供からお年寄りまで手を振ってくれます。
こちらも降り返すと、笑顔で振りかえしてくれるのです。
それが嬉しくてね。
年に1度だけバイクが世間から認められているような気がして、涙が出そうになります。

あれよあれよという間に、サーキットに到着。
130Rで待機。
これもパレード感動パート③。
サーキットを走ることはあっても、
コース上に立つことは無いでしょう。
せっかくなんで記念撮影。
普通、こんなところでこんな写真撮れないですよ。
パレードならではです。
とりあえず、130Rで肘を擦っています。
肘擦りの体感。(笑)
そして130R上でスマホ。(笑)







この「バイクであいたいパレード」は今年で17回目だそうです。
17年ですね。
歴史のあるイベントです。
鈴鹿商工会議所の方々、お疲れ様でした。
サーキットのある町「鈴鹿」ならではのイベントです。
バイク乗りが600台近く集まり、
見に来ていただいている方たちに優しく手を振り、
沿道の人たちが手を降り返す。
そこにはお互いに感動が生まれます。
我々が感動を感じますが、
感動を与えているということも気づかなければなりません。
感動を与えている以上、ライダーとして普段から紳士的なライディングを心がけなければならないということです。
不埒な運転をしてしまったら、見ている方はきっとがっかりされます。
私たちは、ライダーのお手本として行動しなければなりません。
なぜならば、これからバイクに乗りたいと思っている若い世代へバイクのいい印象を残さなければならないからです。
それが、同じ楽しみを持つライダーが増える要因になると信じています。
年に1回、このパレードに参加するとこのような気づきが必ずあるので、
やめられないのです。

パレード終了後、お店に戻ってパチリ。
皆さん少しお疲れの様。(笑)
そりゃそうですよね。
炎天下の中、長時間待たされ、パレードでゆっくり走りましたからね。
ゆっくり走る乗って案外疲れます。(笑)
今年もいい思い出になりました。
年に一度、ライダーとしてどうあるべきかを考える一日でもありました。
一緒にご参加いただいた皆様ありがとうございました。
またツーリングなどで一緒に楽しみましょう。
では。