●ミドルステップ (斉藤友希IR)
本日は会社最終日。
納会ではかなり食べましたので、行こうかどうか迷いましたが、準備はしてきましたのでTIPNESS渋谷に行きました。
ちなみにアルコールは一滴も飲んでいません。
整理券クラスです。20:30頃(レッスン開始1時間前)に整理券を受け取りましたが、27番でした。
参加者は40人強で、女性が若干多いくらいでした。
待望の斉藤友希IRのミドルステップ。
結果は....1ブロック目の最初の8カウントと、3ブロック目の最初の8カウントしか対応できませんでした。
レッスンの進め方はまず左右1回ずつで新しい動きの手本を見せて、その後メンバーさんが左右3回ずつぐらいやって次の動きに進んでいく感じで、それほど展開が早いわけではないと思います。
ウォーミングアップの時に1ブロック目のベースの動きを少し作ったので、だいたい30分強で3ブロック作りました。
ただ、リズムチェンジとターンが多いので、全然対応できません。
コンビネーションを作っていく段階では何とかついていこうとしても、通しの時は前に作ったコンビネーションをほとんど忘れてしまいます。
後ろを向いた時の動きが特にダメなので、イントラさんの動きをきちんと覚えていないんでしょうね。
3ブロック目最後の3リピーターではアレンジが入ったのですが、たった8カウントでも、手本を見ても全く動けませんでした。
現在レギュラーで出ているコナミスポーツのテクニカルステップのレッスンでは対応できない部分だと思いますので、出るレッスンを考え直さないといけないかもしれませんね。
それにしても、ミドルステップはイントラさんによって、対応できたり、できなかったりと差がすごく激しいです。