近咲暮号の車検整備でありますが最後はブレーキオイルの交換であります
新車から3年ほど使用したブレーキオイルはこんな色をしています。
湿気を吸うとブレーキオイルの沸点が下がりブレーキを多用するとブレーキのペーパーロック現象を引き起こす可能性があるので定期的な交換をオススメします。
トヨタなどのハイブリッドカーのブレーキオイル交換はこのような診断機を使ってブレーキオイルの交換をしなければなりません。
綺麗にブレーキオイルを交換したらこんな感じで綺麗なブレーキオイルの色になりました
なんとなく気持ちいいですね
古いエアコンフィルターはホコリやカビなどが付着しておりエアコン使用時に嫌なニオイの原因となります
次はバッテリーの交換です。
最近の車は安易にバッテリーを外すと新しいバッテリーを付ける際に急激な電気が流れてコンピュータなどを壊してしまう可能性があるのでバックアップしながらバッテリーの交換をおこないます。
最後にフロントガラスの油膜取りをさせていただきました
夏はいきなりの大雨が多いので油膜は雨天時の運転に支障をきたします。
こちらが交換したバッテリーであります
これで安心してまた2年間お車に乗っていただけますね
夏はいきなりの大雨が多いので油膜は雨天時の運転に支障をきたします。
このように油膜除去を行うと親水作用があり雨粒がサーッと引いていってくれます
この度は近咲暮のK様!!
車検のご用命をまことにありがとうございました
次はタイヤ交換よろしくお願い致します。
今回、お仕事をいただいた
みなさん!最高の食材で最高の料理を堪能させてくれるシェフがいるお店です。
ぜひ足を運んであげてください











