投句帖 【平成22年】(2010年) 八木 茂 | 川柳 salon 402

川柳 salon 402

人間万事塞翁が馬

【平成22年】 (2010年)

 

会ひたきと一筆添へて賀状かな   八木 風

平成二十二年 賀状

 

窯出しの陶ひびき合ふ秋日和  八木 風

平成二十二年一月五日

讀賣新聞 岡山よみうり文芸 (富阪宏巳選) 入選

 

走り根の上に走り根木の実落つ 八木 風

平成二十二年一月二十一日

讀賣新聞 岡山よみうり文芸 (小見山輝選) 入選

 

七草粥食べてきれいな息を吐く  八木 茂

平成二十二年二月四日

毎日新聞 俳壇 (密田真理子選) 入選

 

赤ん坊のふんばつて立つ四温晴れ  八木 茂

平成二十二年三月三日

毎日新聞 俳壇 (密田真理子選) 特選

【評】赤ん坊の成長の過程は、目を見張る情景の連続である。這い這いができると次は物につかまって立とうとする。失敗の尻餅をつきながら挑戦を繰り返し、やっと揺らぎながら踏ん張って立ったその瞬間。四温晴れが効いている。連作の〈先生の隣とり合ふ日向ぼこ〉も微笑ましい。

 

ミュージカルはねて少女は雪に舞ふ  八木 風

平成二十二年三月三日 

讀賣新聞 岡山よみうり文芸 (富阪宏巳選) 秀逸

【評】ミュージカルが終演し、観客は会場を出てゆく。外は雪である。少女は舞台への陶酔が覚めやらない。自分が主人公になった気分で、雪の舞う会館の前で舞って見せるのである。その可憐(かれん)さが申し分なく描かれた。

 

友の葬友ら焚火を囲みけり 八木 風

平成二十二年三月二十四日

讀賣新聞 岡山よみうり文芸 (富阪宏巳選) 秀逸

【評】親族ではない友人たちは、屋外で出棺を待っている。家の中からは読経が聞こえてくる。真冬の葬儀。あまりの寒さに焚(たき)火を囲んでしまった友人たち。きっと故人と同世代なのであろう。ゆらめく炎を見ながら死について語り合う彼ら。

 

だんだんとおじぎひとつや草の餅 やぎ しげる

平成二十二年四月二十一日

朝日新聞 岡山俳壇 (竹本健司選) 

 

本堂の金極まりし彼岸寺 八木 茂

平成二十二年十月二十一日

毎日新聞 俳壇 (密田真理子選) 入選