毎日昼間は後追い。。。





夜は夜泣きで、





ゆっくり食事したりお風呂入ったりできない日々。。。





でもなんだか慣れてきたし、





家族のために頑張ろう!なんて思ってる矢先。。。





旦那が帰ってきて言いました。





『 職場の人に聞いたんだけど、




母親が神経質な人ほど、子供が夜泣きするらしいよ。』









なぜーーー??



夜中の12時に?



疲れきった妻に、その言葉ーーーー!??



それ聞いて、私はどうしたらいいの?






私が怒ると、『 参考までに言っただけなのに、またそうやってすぐ怒る。。』





『 言葉は受け取りようだよ!』だって。






この鈍感力ーーー!!





ギネス認定ーー!!





言葉を良い方向に受け取れる人というのは、




色んな事が充実していて余裕のある人です。




そんな余裕ないのも分からんかー?





母親が神経質な人ほど。。。名ゼリフ!!




夜泣きで苦しんでる母親を傷付けたい時には




かなり効果的な言葉ですね。







疲れた妻に言うならこうです。


『 ママが疲れてると赤ちゃんも

感じ取って夜泣きすることもあるんだって

週末みててあげるから、ゆっくり寝てリフレッシュしたら?

夜泣きの対策、俺も調べてみるよ。』





はじめての子育てに疲れてるママが


旦那さんに一番求めていること


それはメンタルケアです。



メンタルケア欲するーーーー!!!



子供が産まれる前に父親メンタル教室みたいなの


やって欲しいですね!


なんなら私、開きたいです。


精神科医じゃないけど、


いまならいっぱい伝授できそう!






$マーブルさんの 子育て奮闘記

僕が大きくなったら助けてあげるからね☆





ありがとーー・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





☆長々と愚痴におつきあい頂きありがとうございました☆