九代目七右衛門の徒然日記 -6592ページ目

第8回YOSAKOI・花・白馬

夕食後は、家族とお客さんとで「第8回YOSAKOI・花・白馬」を見に行きました。JR白馬駅前広場は駐車禁止になっており、会場が設営されていました。
九代目七右衛門の徒然日記

会場に行くと、プログラムを配っていました。「妖精と踊る非日常空間」「元気・勇気・活気~気合いだPART4」と書いてありました。
九代目七右衛門の徒然日記

地元白馬からダンス教室のグループや白馬中学のスキー部、中高年の有志グループ、信州大学の祭りサークルなど、村内外の10チームが参加するようです。
九代目七右衛門の徒然日記

早く着いたので、前の方の良い席を確保できました。
九代目七右衛門の徒然日記

開演の午後6時にはほぼ満席となり、立ち見の人もいました。
九代目七右衛門の徒然日記

午後6時から婆さん(母)と姉の母校である大町北高等学校の吹奏楽部の演奏が始まりました。
九代目七右衛門の徒然日記

途中から、白馬中学校吹奏楽部のメンバーも加わり、盛り上がりました。
九代目七右衛門の徒然日記

司会進行はアメブロでもおなじみの丸山俊郎さんでした。
九代目七右衛門の徒然日記

6時半からは白馬八方太鼓の演奏がありました。長野オリンピックの時に見て以来ですが、動きに一段と磨きが掛かっていて、見応えがありました。
九代目七右衛門の徒然日記

7時からは盆踊りが始まりました。歌手の山本扶美枝さん兄弟がステージに上がって、生歌での盆踊りでした。YOSAKOIに参加するみなさんはさすがに切れのある踊りでした。途中、音響のトラブルがあり、アカペラでの信濃の国となりました。
九代目七右衛門の徒然日記

7時半からYOSAKOIコンテストが始まりました。
九代目七右衛門の徒然日記

トップバッターは白馬中学校男子クロスカントリースキー部でした。部活の合間を縫って練習したという踊りは、見事に揃っていました。
九代目七右衛門の徒然日記

2番目は穂高から参加の「地球防衛軍」でした。「アジアの海賊」で踊っていました。衣装もすごかったです。
九代目七右衛門の徒然日記

3番目はMHSヒッポホップチーム60名です。地元のダンス教室のチームなので、従兄弟の子供たちも出ていて、可愛らしい踊りでした。
九代目七右衛門の徒然日記

4番目は安曇野市堀金の「よさこい演舞隊ソーレあづみ野」でした。画竜点晴という踊りは見事でした。
九代目七右衛門の徒然日記

5番目は白馬中学校女子クロスカントリースキー部でした。全員はだしで、躍動感のある踊りでした。
九代目七右衛門の徒然日記

6番目は「エディ&ゴンダシボーイズ」チームでした。飲み屋のお姉さんと、女装したおじさんの客といった感じで、
九代目七右衛門の徒然日記

おじさんたちは、メタボ体型からは想像できないようなアクティブな踊りを披露していました。
九代目七右衛門の徒然日記

7番目は「白馬キッズ&ピーターパン」。衣装はお母さんの手作りという、幼児と小学生のかわいらしい踊りでした。
九代目七右衛門の徒然日記

ここまで見たところで午後8時を過ぎ、お客さんが帰る時間となったので家に帰りました。お客さんが帰って、家の中は急に静かになりました。
九代目七右衛門の徒然日記

私も9時過ぎに帰路につき、渋滞もなく12時前に栃木の社宅に帰ってくることができました。お盆3日間を白馬で過ごしたのは久しぶりでしたが、白馬のお盆を満喫できました。

野菜の収穫

家に帰ってくると、久しぶりに日差しが当たってきました。
九代目七右衛門の徒然日記

婆さん(母)は、畑からトウモロコシをとってきて、
九代目七右衛門の徒然日記

皮を剥いていました。
九代目七右衛門の徒然日記

私はお客さんがお土産に持って帰る野菜を取りに、庭に出ました。
九代目七右衛門の徒然日記

小学校2年生のお嬢ちゃんと一緒に、キュウリ、ナス、トマトなどを収穫しました。
九代目七右衛門の徒然日記

普段はなかなかできない体験に、とても喜んでいました。
九代目七右衛門の徒然日記

せっかく太陽が出てきましたが、5時頃には西山に沈んでいきました。
九代目七右衛門の徒然日記

今日は、みんなでよさこい祭りを見に行くので、早めに夕飯を食べました。
九代目七右衛門の徒然日記

アップルランドへ買い物

午後はアップルランド白馬店 へ買い物に行きました。
九代目七右衛門の徒然日記

地酒コーナーを見ていると、
九代目七右衛門の徒然日記

こんなお酒を見つけました。あずみの育ち手造り純米「いなかっぺ」と、北アルプス山麓の地酒純米吟醸「いいずら」です。地酒もずいぶん増えました。
九代目七右衛門の徒然日記

婆さん(母)は食材の買い出しをし、私は白馬の土産コーナーで会社へのお土産を買いました。
九代目七右衛門の徒然日記

お墓参り

昼食後は、叔母さんと爺さん婆さん(両親)と私の4人で墓参りに行きました。
九代目七右衛門の徒然日記

お墓は我が家から坂道を上って、100mくらいのところにあります。
九代目七右衛門の徒然日記

杉林の中の細い道を上がっていったところに、
九代目七右衛門の徒然日記

お墓があります。
九代目七右衛門の徒然日記

1代で1つの石塔があるので七代目まで、ずらっと石塔が並んでいます。
九代目七右衛門の徒然日記

線香とお米とお供えを、ひとつひとつのお墓に供えていきました。
九代目七右衛門の徒然日記

帰り道、上段の茅葺き屋根越しに見た我が家です。
九代目七右衛門の徒然日記

下を見ると栗が落ちていて、秋の気配を感じました。
九代目七右衛門の徒然日記

土蔵のまわりの草刈り

婆さん(母)は、昨日精米したお米と一緒に、姉と甥にとれたての野菜を送ろうと準備をしていました。
九代目七右衛門の徒然日記

私は土蔵のまわりの草刈りをしました。
九代目七右衛門の徒然日記

竹がそこら中に出てしまったので、間引いて太いものだけ残して、さらに風で倒れないように縄で縛りました。
九代目七右衛門の徒然日記

間引いた竹です。
九代目七右衛門の徒然日記

囲炉裏端で記念撮影

朝食の後は、囲炉裏端で一休みした後、
九代目七右衛門の徒然日記

恒例の記念撮影をしました。
九代目七右衛門の徒然日記

もう1枚です。
九代目七右衛門の徒然日記

「自筆の宿泊者名簿と顔写真が残っていれば、何かあって警察がきても証拠が残っているだ。」というのが爺さん(父)の口癖です。

トウモロコシがタヌキに食べられた!

白馬帰省3日目の朝です。部屋の障子戸を開けると、昨日とったジャガイモがありました。
九代目七右衛門の徒然日記

前座敷の式台から見た庭の様子です。
九代目七右衛門の徒然日記
庭に出てみました。今日もあいにくの曇り空です。
九代目七右衛門の徒然日記

畑の方に降りていくと、
九代目七右衛門の徒然日記

トウモロコシが何本か倒れていました。
九代目七右衛門の徒然日記

良く見ると、タヌキに食べられたようです。皮をむいて綺麗に食べた跡がありました。動物避けのネットが張ってあったのですが、下から潜り込んだようです。
九代目七右衛門の徒然日記

家に戻って、トウモロコシがタヌキに食べられた事を伝えると、お客さんたちも出てきました。
九代目七右衛門の徒然日記

食べたトウモロコシの芯は、側溝の中にも捨てられていました。
九代目七右衛門の徒然日記

朝食後、婆さん(母)と一緒に動物避けのネットを張り直しました。
九代目七右衛門の徒然日記
お客さんも手伝ってくれました。
九代目七右衛門の徒然日記

夕べ盛り上がった夏祭り会場は、すっかり片付けが終わり、若い衆が集まっていました。
九代目七右衛門の徒然日記

夏祭り会場で手持ち花火

夕食は、今日掘ったばかりの新ジャガ で作ったグラタン でした。夕食の後は、夏祭り会場 へ花火をやりに行きました。
九代目七右衛門の徒然日記

娘が大きくなってからあまり花火をやらなくなったので、久しぶりの手持ち花火 です。
九代目七右衛門の徒然日記

打ち上げ花火や
九代目七右衛門の徒然日記

ドラゴンなどもあり、
九代目七右衛門の徒然日記

夏祭りのフィナーレは盛り上がりました。
九代目七右衛門の徒然日記

八方の方では八方温泉夏祭りが開催されていて、ちょうど帰る頃、八方の方から花火の音が響いてきました。

内山地区の夏祭り

家に帰って家の周りの草刈りをした後、夕方からお客さんと一緒に内山地区の夏祭りに行きました。
九代目七右衛門の徒然日記

庭から見た夏祭り会場の様子です。
九代目七右衛門の徒然日記

一旦坂道を降りて、下の道から会場へ向かいました。
九代目七右衛門の徒然日記

下の道から見た我が家です。
九代目七右衛門の徒然日記

もう少し歩いていったところからです。
九代目七右衛門の徒然日記

賑やかな会場が見えてきました。
九代目七右衛門の徒然日記

会場に着くと、久しぶりに会った人もいたので、昔話や最近の話で盛り上がりました。まずは生ビールを頂き、
九代目七右衛門の徒然日記

串焼きやジンギスカン、ラーメンなどを頂いて、
九代目七右衛門の徒然日記

最後はソフトクリームを食べました。婆さん(母)から夕飯を作ってるから食べ過ぎるなよと言われていたのですが、ついつい食べ過ぎてしまいました。
九代目七右衛門の徒然日記

帰りは上に上がって、横道 を通って帰りました。
九代目七右衛門の徒然日記

横道 から見た我が家です。
九代目七右衛門の徒然日記

青木湖セミナーハウス レイクビュー白馬

白馬さのさかウォータージャンプの上段にある、中京大学セミナーハウス「レイクビュー白馬」に行ってみました。
九代目七右衛門の徒然日記

目の前は白馬さのさかスキー場のレイクダウンコースという絶好の立地条件です。
九代目七右衛門の徒然日記

エントランスです。
九代目七右衛門の徒然日記

入った正面のオブジェです。
九代目七右衛門の徒然日記

フロントで「中を見せてもらっても良いですか?」と聞くと、「ラウンジまでならどうぞ。」と言って頂きました。
九代目七右衛門の徒然日記

広々としたラウンジです。
九代目七右衛門の徒然日記

中央には大きな暖炉がありました。
九代目七右衛門の徒然日記

バーカウンターです。
九代目七右衛門の徒然日記

客室は29室で最大121人宿泊可能。広いレストランや、研修施設、サウナ、大浴場、露天風呂などもあり、とてもすばらしい設備なのですが、梅村学園の関係者しか宿泊する事は出来ないとの事でした。
九代目七右衛門の徒然日記