【NASA 木星宇宙局に勤務することになったP.N Saiouga Umaさんから当ブログに寄せられた質問に答えるQ&Aコーナー\(◎o◎)/】

Q:先日、人類の叡智を結集したと言っても過言ではない"私が必死に考えた公開テストの対策課題"を前日に息子に託しましたが、深夜に帰宅後、確認すると全くの手付かずで放置されていました。こんなことが許されて良いのでしょうか?(・へ・)
A:はい。許されます。面倒くさかったのでしょうね。あなた自身のことを振り返って下さい。似たもの親子なんですよ。(_ _)

*************************************************

(塾のカリキュラム上では)新4年生になった息子。(๑´ڡ`๑)


....ところで、皆さんは3年生と4年生の違いってわかりますか?(¯―¯٥)

答えはシンプル。そう!!授業時間と宿題の量が(体感で?)倍以上に増えているのです。( •̀ㅁ•́;)

(中学受験を経験していない)私にとって、この物量と拘束時間は想定外。少し前に書いた記事で、

【入塾は3年生からがベスト•̀.̫•́✧塾に慣れる事でスムーズに4年生に移行できるからね(^O^)v】

.....と【知ったかぶり】なことを語っていましたが、全然スムーズに移行出来ていません。毎日通塾と宿題をこなすだけで精一杯なんです。(※冷静に考えれば、それでも3年生から通っている分幾分かマシなのかも知れませんが)

"あれっ?この状況って6年生になってからじゃなかったかな〜(^o^;"
....と学年を錯覚する程です。
(時が勝手に進んだんですかね( ;∀;))

(中学受験をゴリ押ししている私が言うのも変ですが)正直、小学4年生でこれ程勉強させるなんて、何とも【非人道的な行為】に思われます。

ネットで拝見する諸先輩の中受ママさん(パパさん)達は口を揃えて、

【4年生の時は超楽勝だったけれど、5年生の後半から本格的にしんどくなったよ。4年生の時は時間はたっぷりあるから気楽にね(^。^)】

....と優しく仰っていたので、油断していたのですが。.......ひょっとして、さらに大変になるのですか。........(^o^;)


当然、その様な状況ですので、これまでの様に家庭学習に時間を割く余裕は殆ど無くなり、私には焦りが募りました。これでは、軌道に乗りつつあった【テスト/テキスト復習大作戦】が実行出来ないではないですか。(~_~;)

勿論、家庭学習をしなくとも、授業で全て理解してくれれば良いのですが、息子の授業内容の吸収率は(体感で)15%程。まるで防水加工でもしているのかと思う程です。.....宿題の丸付けをしていていると本当に悲しくなってくるんですよ。理解していないのがよく理解(笑)できます。_| ̄|○

.......残念なことではありますが、【息子には勉強の才能がない】ということを認め、難関中学への挑戦を諦めなければならないのでしょうか?

.....(。ŏ﹏ŏ)

....._(._.)_

....._(_^_)_

......(ヽ´ω`)!!

......٩(๑´3`๑)۶

いや、そうでは有りません。

受験界には有名な【公式】が有ります。

【学力=地頭×時間×効率】
であると!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
(※とてもカッコいいフレーズです!!)

...私は、この危機的な状況に於いて、如何に効率よく息子に勉強させるかを研究することにしました。(なんてったってブログタイトルが【2022年中学受験の研究】ですから(๑•̀ㅁ•́๑)✧)

続きます。

直近の家庭学習(中学受験)
毎日の塾の宿題
ハイクラスドリル小4国語1P(4/22)
塾テキストの復習10分(4/22)
塾テストの復習35分(4/22)
ハイクラスドリル小4国語1P(4/23)
ハイクラスドリル小4国語1P(4/24)
ハイクラスドリル小4国語1P(4/25)
塾テストの復習10分(4/25)