こんにちは!

 

 

 

-----------------------

先日施工させていただいた

【 水栓修繕工事 】のご報告になります!

 

 

オーナーさまより

「洗濯機用の蛇口をお湯も出るタイプにしたい!」

とご依頼がありました。

 

 

 

お話しをいただいて頭を悩ませた事が...

 

それは

・2階に洗濯機と浴室...

 

・混合水栓用に配管を持ってこれるか...

 

・壁のめくる範囲がどの程度になるか...

 

 

 

細かく事前調査し、

壁・床のめくる範囲や

配管スペースなどを確認して

「作業可能」という事で早速工事に かかりました。

 

 

 

 

まずは洗濯機を移動し、洗濯機パン外し作業!

 

 

 

続いて

壁・床をめくり、配管スペースを作ります!

 

 

 

そしてお湯の配管を!

 

 

 

配管が完了したので順に復旧していきます。

 

・断熱材入れ

・床フローリング貼り

・壁羽目板貼り

 

 

 

復旧完了!

 

 

その後

洗濯機パンと排水管をつなぎ、

洗濯機を元の位置に戻して

 

 

 

作業完了!!!

 

 

 

事前の準備等がありましたので

作業は約3時間程 で終了!

 

壁や床のめくり・復旧が

最低限の面積でできたので費用も抑えることが

できました。

 

 

 

洗濯機へのお湯の使用で衣類についた汚れは

お水より取れやすくなるとの事なので

みなさんもご参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

それでは♪

-----------------------

 

高性能の【 ファースの家 】 ってなに?

 

㈱建築工房坂本ホームページより

↓↓↓

【本物の無垢の木の住まい】 

30坪代 お住まい事例 掲載中!!!

 

じもとち ホームページより

↓↓↓

白山市・金沢市の不動産情報を速報で掲載中♪