●2022年3月5日更新●
はじめに
クイック羽生では、サーキット未経験者さん、バイク初心者さんを主役とした体験走行を行っています。
本ページ記載のガイドラインをお守り頂けるライダーさんでしたらどなたでも体験走行をお楽しみいただくことが可能です。
当施設をご友人やバイク仲間へご紹介の際は、当ページを来場前に一読頂くようお声がけください。記載されている内容以外に関しては利用者の皆さんのマナーとモラルある行動・言動に全てお任せします。
また、当施設での体験走行は本格的なモータースポーツ走行を行うものではありません。
レーシングスピードでの走行をご希望のライダーさんにつきましては、近隣にてスポーツ走行が開催されているサーキットを是非ご活用ください。
◆◇◆◇
1.ライダーの服装
●一般道をツーリングする際に着用している服装でOK!
ただし、転倒等つきものです。肌の露出がない状態での走行をお願いいたします。
プロテクター等の無料レンタルもございます。お気軽にお問合せ下さい。(数に限りあり。)
2.バイクについて
★当施設での体験走行は純正マフラー装着車限定となっております。
製造工場出荷時に装着された”純正状態”のマフラーを装着したバイクのみ体験走行可能です。
★一般道を走行できる状態(ナンバーつき)かつ自走でご来場いただきます。
一般公道を走行することのできないレーサー仕様、不正改造車は走行不可です。
●2022年3月5日更新●
・ライトやウインカー等へ飛散防止のテープの貼り付けをお願いいたします。
・ツーリング用のキャリア・ボックスを搭載した状態での体験走行を解禁しました。
・社外マフラーを装着した車両およびナンバー無し車両(競技専用車両等)での走行は終了となりました。
・トランスポーター等の車両にバイクを積載してのご来場・ご利用は終了となりました。自走にてご来場となります。
・持ち込み機器によるラップタイムの計測および記録の投稿・公表はスピードやタイムを競う走行時間区分ではないためご遠慮ください。(貸切等を除く。)
当施設の騒音規制は加速騒音93dBとなっているため、年式の古いバイクでのご来場を検討中の方は、マフラーのメンテナンスをお願いします。
(近隣住民の方からクレームが入っております。お守り頂けない場合は退場をお願いします。)
よくわからない方はお近くのバイク屋さんなどにご相談ください。
3.あそびかた
①コーススケジュールの確認
コース貸切等が入る場合もあるため、来場前に下記スケジュールのご確認を!
クイック羽生サーキットカレンダー(随時更新中
②走行受付
サーキットに到着しましたら、駐車場エリアを抜けてパドックエリアへ駐輪。
続いて走行受付を行いましょう。
クラブハウス内の受付カウンターにて、誓約書への記入や走行券の購入をしていただきます。
【平日料金】
傷害保険(1日掛け捨て) | 500円/1日 | 加入必須。 |
平日バイク体験走行 | 1回 500円/7分 | 有効期限なし |
【土日祝・クイックの日(毎月9・19・29日)料金】
傷害保険(1日掛け捨て) | 500円/1日 | 加入必須。 |
土日祝バイク体験走行券(先着12名様限定) | 1,500円/30分 | 12:30~13:00 |
③走行のご案内・グループ分け
【平日】
営業時間中は随時受付を行い、ゴーカート走行(7分)の空き時間にご案内をします。
混雑状況によって随時12分刻みにてゴーカートとバイクのグループ分けを行い交代しながらご案内しています。曜日によっては待ち時間が長くなる場合があります。
【土日祝・クイックの日】
12時30分走行開始~13時00分走行終了となります。
(団体様受け入れ等で中止となる日もございます)
サーキットカレンダー、Twitterにて最新情報を更新中です!
●走行待機中/施設内での禁止行為
当施設では以下の行為を全面禁止とさせていただいております。
・パドックエリアおよび駐車場での慣らし・8の字などの練習走行。(コース上が練習の場です)
・タイヤウォーマー(タイヤを温める装置)の使用。
④コースイン
バイク体験走行の順番が回ってきましたら、いよいよスタートです。
コースインする前に、コーススタッフへ走行券を1枚お渡しください。
●ピットロード内は徐行です。
●2周目以降はホームストレートを走行して周回を開始しましょう。
※1周ごとにピットへ戻る必要はありません。
⑤コース内走行中の注意事項
当コースは右回り(時計回り)の一方通行(逆走禁止)となります。
●コース内は初心者最優先
通常のサーキット走行とは大きく違う点として、当コースでは低速で走行する車両が優先となっています。サーキット内で自身よりもペースの遅いバイクに遭遇した場合は、自身の優先順位が後であるという意識を忘れずライディングしましょう。
●はじめてサーキットを走る方へ
後から速いバイクが来ないかなとつい気になってしまいますが、「後ろを振り返って前を見直した瞬間に目前がコース外だった」ということがよくあります。
上手な方は追い越すのも上手ですので、特に初めて走行される方は後ろのバイクへ道を譲ることは意識せず、目の前の連続するカーブを上手に抜けることに集中しましょう。
●コース内での禁止行為
当施設では以下の行為を全面禁止とさせていただいております。
・コース内およびピットロードの逆走
・進路を譲るよう強要する行為
・すでに曲がり始めているバイクへ追い越しをかける行為
・オイル、クーラント等液体のばら撒き。転倒等で撒いてしまった際は速やかにスタッフに申し出てください。走行を中断させていただきますが、時間短縮等による返金はありません。
サーキット内では接触や転倒に充分注意をし、みんなで仲良く楽しく走りましょう!
⑥走行終了~ピットイン
チェッカーフラッグが振られましたら、前のバイクに続いてピットへ戻り、走行終了です。
●最終コーナーに書かれた「PIT」の文字を目印に専用レーンへ入ります。
●ピットエリアに入りましたらUターンをして待機場所へ戻ります。
●ピットロード内は徐行です。
●パドックエリアへ戻りましたら走行終了となります。
4.走行のようす
スタッフがカメラを着けて走ってみました。だいたいこんな景色です。
5.コースを貸し切ってオフ会/走行会も開けます
👇画像をクリックすると詳細ページへジャンプします👇
クイック羽生ではサーキット丸ごと貸切も可能です。
ちょっとした体験走行会やみんなで割りカンしての練習会、オフ会などいかがでしょう?
ご不明な点、ご質問はお気軽に下記までお問合せ下さい。
ジュニアモーターパーク クイック羽生
〒348-0043 埼玉県羽生市桑崎275-1
TEL 048-560-3636
Facebook:@919hanyu
twitter(メインアカウント):@quick_hanyu
twitter(バイク部):@quick_hanyu_2
instagram:@quick_hanyu
OPEN:【夏季 3月1日~10月31日】 10:00~18:00(または日没時刻)
【冬季 11月1日~2月28日】 10:00~17:30(または日没時刻)
お昼休憩:12:30~13:00(土日祝祭日はバイク走行)(コース整備・悪天候などでお休みをいただく場
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇