産後ママが理想の心と身体を手に入れるお手伝いをする野上 浩一郎のブログ

産後ママが理想の心と身体を手に入れるお手伝いをする野上 浩一郎のブログ

産後ママオンラインダイエット『90日間骨盤リセットプログラム』についてお伝えしています。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


以前にお話した脳は

「苦痛」を避けて「快楽」を求めるというお話。
ダイエット「苦痛だから痩せない」
この2つをコントロールすることが

ダイエットには必要不可欠。

 

ダイエット成功のスイッチが入る瞬間があります。
それは「苦痛」と「快楽」が逆になるのです。

 

ダイエット中の快楽は

・数字(体重・体脂肪)の変化

・見た目の変化

・体調の変化

・習慣の変化

・心の変化

など、たくさんあります。

変化をするために必要なことは
ダイエットの正しい努力を知って、それを実践すれば
「実は、けっこう簡単に痩せられる」ということを

理解する必要があります。

そうすることで「最小限の努力」で「最大限の結果」が

出せるようになります。

今までずっと痩せられなかった人のほとんどは
努力のやり方を知らなかった、または間違っていただけです。

「私、痩せられるんだ!」と分かってしまえば
そこからはスムーズです。
精神論ではなく、方法論の問題です。

 

ここからは選択と行動が変わります。

・体重計を隠していた→毎朝、体重計に乗るのが楽しみ

 

・苦痛だった運動→やればやっただけ結果が出るので、やりたくてしょうがない

 

・娯楽食が日常の食事→数日後に食べられる日を楽しみにする

ベース食と娯楽食の解説はこちら

ダイエット開始前とは、真逆の選択を
楽しみながらできるようになるのです。

ダイエットに成功して

以前とは食事や習慣が別人のようになり、

その後もストレスなく痩せ続けている人は

このスイッチが切り替わっているのです。
努力するのではなく、楽しんでいるのです。


また、本人の気付きはもちろんですが、

周りの友人や家族に「痩せた?」と気付かれたり、

褒められたりすると、さらにモチベーションが上がりますよね。


過去、娯楽食を無意識に食べていた感覚で
痩せる選択が出来ればダイエットは成功したと言って
間違いないでしょう。

 


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月24日(月)~5月30日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:1.3kg(平均:0.4kg)
体脂肪→合計:2.4kg(平均:0.8kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


世の中ダイエットというと

「きつい」「苦しい」「ガマン」

そんなイメージがあるのではないでしょうか。

 

私がお伝えしている内容に多い

大切なことの一つが「脳科学」

その理由は

「なぜ食後に甘いものが食べたくなるのか」

「なぜ睡眠不足だと食欲が増すのか」

「なぜストレスを感じると太るのか」

これらの原因を知って、意志の力に頼らず

具体的なTODOで対処する必要があるからです。

 

しかし、これらよりもっと簡単でシンプルな

脳の仕組みがあります。

それは脳は「苦痛」を避けて「快楽」を求める。

そのためダイエットで「苦痛」を感じているあなたは

リバウンドの可能性が非常に高いです。


ダイエットの苦痛あるある

・週2で通うパーソナルトレーニング

 「まだいける!まだいける!」と追い込まれ

 帰りはヘロヘロの放心状態。

 

・徹底したカロリー制限、糖質制限
 友達と食事の時は「私ダイエット中だから…」と

 サラダをムシャムシャ。

 

・自己管理ではなく他者に管理される

 運動メニューは全てトレーナーまかせ。

 食事を報告したら
「昨日は食べ過ぎたので今日はお米を抜きましょう!」

 と爽やかにプレッシャーを掛けられる。

これ苦痛でしかありませんよね。
 

襲いかかる快楽
快楽を我慢することは難しい。

・深夜のカップ焼きそば

 深夜に食べる方が1.5倍美味しいと思うのは私だけ?

 

・久しぶりに会う友達とカフェで美味しいスイーツ
 仲良い人と美味しいものを共有するって幸せですよね。

 

・仕事を頑張った後のご褒美晩酌
 これがあるから頑張れるのではないでしょうか。

 

じゃあ、どうすれば良いのと

思われるかもしれませんが

この脳の仕組みを利用すれば良いのです。

 

私が日々、実践、指導していることは

「苦痛」に感じない仕組みにする

「快楽」を定期的に予定に入れる。

この2つです。

 

「苦痛」と「快楽」のコントロール

【運動編】

筋トレや有酸素運動をやっていて

「疲れてきたな」「飽きてきたな」と感じたら、やめちゃいます。

「今、48分だからキリの良い1時間までやろう」

これをやってしまうと脳は「辛い」を認識して

次にやる時のハードルを上げてしまいます。

ポイントは「苦痛を」感じ始めたら、

もったいないと思わず即やめる。

 

【食事編】

私は食事制限はしません。

糖質とカロリー大好き。

だって美味しいのだもの。

ポイントは太りやすい食べ物を

日常にしないことです。
私はベース食7割:娯楽食3割。
ベース食と娯楽食の解説はこちら

私は今週、家族で出かける日と

マックの新商品「黒胡椒てりやき」を食べる日、

(もちろんポテトも付けます)
週2回好きなものを好きなだけ食べます。
 

また友人と会う時や懇親会の時も

娯楽食(快楽)の日に設定するので食べます。

【晩酌編】

私はお酒は強くないので飲む機会は少ないのですが

お酒好きの方に禁酒は「苦痛」でしかありませんよね。

・お酒の種類

・水を飲む

・飲む頻度
これらで調整すれば良いのです。

週2〜3ぐらいなら飲みながらでも痩せられます。


ダイエットは長期戦でマラソンのようなもの。

大切なことは「今の生活、一生続けられますか?」ということ。

それが無理なら「苦痛」を感じているのではないでしょうか。

ダイエットは「エンタメ」や「イベント」のあなたは要注意!

 

どうせやるなら楽しく、やりましょう。


----------------------------------------
産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月17日(月)~5月23日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:1.4kg(平均:0.5kg)
体脂肪→合計:2.3kg(平均:0.8kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


ダイエットを始めたものの
「なかなか痩せない」と悩む方もいると思います。

ダイエットを頑張ることは素晴らしい。
しかし、すぐに結果が出るものではありません。
覚えて欲しいことは「ダイエットは長期戦」
短期的なイベントやエンタメでは
リバウンドをしてしまいます。

今回はダイエットの変化を

実感できるのはいつからなのか。
また、ダイエット方法による

身体の変化の違いについて紹介します。

ダイエットで体に変化が起こる期間は、
ダイエット方法や体質、

もともとの基礎代謝量などによっても左右されます。
ここからは、おおよその変化の目安をお伝えしていきます。

【糖質制限】
某大手フィットネス系ダイエットプログラムで
徹底されるのがこちら。
主食(ごはん、パン、麺類)や甘いものを減らすもの。


太ってしまう人の多くは

「糖質中毒」なので
中毒から抜けるまでは大変。
でも抜けてしまえば糖質制限は
1週間ぐらいで簡単に体重が落ちます。

しかし、気をつけて欲しいことは
「体重が落ちているだけ」なのです。

なぜなら、糖質1gにつき、水分量は3gと言われています。
「脂肪が減少した」わけではありません。

糖質制限で糖質の代わりに

内臓脂肪や皮下脂肪を分解して
身体はエネルギー作るようになる目安は
「2週間以上経ってから」です。

糖質制限をしているのに2週間以上経っても
体重が落ちない方は「糖質制限できていない」可能性が高い。
気付かずに摂取してる可能性がありますよ。

【有酸素運動】
脂肪を燃焼させる運動は「有酸素運動」が」有効。
その中でも最も効率が良いのが「早歩き」です。
週に数回のペースでやっていれば
2週間~1ヶ月程度で体重は減っていきます。

また、有酸素運動は体重だけではなく
見た目の変化にも影響があります。
今まで使っていなかった全身の筋肉を刺激することで
お腹周り、脚や腕、全身が引き締まってきます。


それだけではなく
・成長ホルモンを分泌
 →身体を若返らせて健康にしてくれる

・脳の指揮者であるセロトニンを分泌
 →ストレス解消、食欲の抑制効果

あなたのダイエットを後押ししてくれます。

【筋トレ】
筋トレは筋肉が目に見える変化を実感できるまでは
1ヶ月〜1ヶ月半ほどが目安です。

しかし、筋トレは身体を引き締める効果があるので
これは筋トレ前後でも変化は出ます。

覚えていて欲しいことは脂肪よりも筋肉の方が重いため、
はじめてすぐは筋肉量が増加して、やや体重が増加することもあります。

しかし、筋肉量が増えて代謝が上がると
脂肪が燃焼しやすくなるため、
「痩せやすく太りにくい」身体になります。
 

筋肉を育てるにはタンパク質が必要なので

食事も大切ですよ。

 

【すぐには痩せない】
年単位で太ってしまった身体を
週単位で痩せようと、あせる方がとても多いです。
逆に週単位で太ることも難しいですよ。
※糖質制限の体重増加はのぞく
 
「食事制限しているのに」
「毎日、運動しているのに」
「こんなに頑張っているに」

あせり、悩み=ストレスです。
ストレス=しょくよくの元です。
自分の体重を把握することは大切ですが、
日々の変化に一喜一憂しないことが大切です。

長期的なゴールを設定して
正しい努力を積み重ねていきましょう。


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月10日(月)~5月16日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:0.4kg(平均:0.1kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.2kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


ダイエットに運動が大切なことは分かっている。

しかし、日々の忙しさに追われて

運動時間を確保出来ない。

また、始めてみたが挫折してしまった。

という方が多いのではないでしょうか。

挫折しないコツは運動までの手間を減らすこと。

例えば、帰宅してから着替えてランニング。

仕事帰りにジムに寄ってトレーニング。

誰にでも疲れている時や

気分が乗らない時がありますよね。

 

そういう時に着替えや移動の「手間」は

運動のハードルを上げる要因になり

挫折してしまうのです。

 

運動を継続するヒントは日常にあります。

今回は日常の中に運動を取り入れて

無理なく継続する方法を3つ紹介します。

 

1.歩く時は早歩き

最も効率良く脂肪を燃焼させる運動は

有酸素運動の「早歩き」

通勤や買物、ちょっとした移動でも

タラタラ歩いていたら実にもったいない!

歩く時は常に早歩きにするだけで

エネルギー消費は大幅にアップしますよ。

歩く時間を伸ばすコツは

・通勤なら一駅前で降りる

・買い物なら少し遠くのスーパーに行く

・子供の送り迎えを遠回りする

日常の「ついで」に入れると

無理なく距離を伸ばせますよ。

 

2.階段一択

通勤や買い物で階段か

エスカレーター(またはエレベーター)があったら

階段一択にしましょう。

なぜなら、階段は平地を歩く

2〜3倍の運動量とエネルギー消費。

人間の筋肉は下半身が

3分の2以上を占めています。

エスカレーターでスマホを触っているだけは

実にもったいない!

 

③スキマ時間に筋トレ

1分あれば筋トレで代謝アップ!

気分転換にもなりますよ。

オススメは

「壁立て伏せ」

壁を使って腕立て伏せをするだけ。

上半身で一番大きな胸の筋肉(大胸筋)を

鍛えることができます。

肩甲骨を寄せることで姿勢改善もできますよ。

 

「スクワット」

キングオブトレーニング!

下半身の中で最も大きいお尻の筋肉(大殿筋)、

太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を

鍛えることができます。

 

「カーフレイズ」

これはつま先立ちをするだけ。

ふくらはぎは「第二の心臓」と言われます。

下半身のポンプを活用して、血流を良くし

むくみも改善してくれます。


スキマ時間にできる筋トレは
私のインスタで紹介しています。

https://www.instagram.com/kou_sango_diet/

 

運動が好きでジム通いが趣味な人はともかく

多くの人が、すぐに通わなくなってしまいます。

「来月こそ…」を繰り返し

数カ月間、ジムに寄付をしてしまうことも。

そういう人は運動が「エンタメ」や「イベント」に

なってしまっているのです。

日常の中の工夫で運動は簡単に取り入れられますよ。
無理せず「ついでに」痩せちゃいましょう!

参考文献:『ブレインメンタル強化大全』著:樺沢紫苑


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月10日(月)~5月16日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:0.4kg(平均:0.1kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.2kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


ダイエットに運動は必要不可欠。
あなたはダイエットを効果的に進めるためには
どのような運動が適しているか知っていますか?

ダイエット=「脂肪を燃やす」には
「有酸素運動」が必要です。
有酸素運動とは「歩く」「走る」「泳ぐ」「エアロビクス」等
継続的に息が上がる運動のことです。

その中でも一番脂肪が燃えるのは「早歩き」です。
「ウォーキング」「ランニング」でもなく早歩き。
なぜかと言うと有酸素運動の強度、
呼吸(心拍数)によってエネルギー源が切り替わるからです。


今回は有酸素運動で効率よく
脂肪を燃やすコツをお伝えします。

【有酸素運動のエネルギー源】
有酸素運動は身体の中の
「脂肪」と「糖」をエネルギー源にします。

ウォーキングは脂肪が燃えますが、
強度が弱いため少ししか燃えません。

またカロリー消費も少ないです。

逆にランニングは負荷が強くなることで
脂肪よりも「糖」を消費してしまうのです。

糖は主に脳のエネルギー源なので
たくさん消費すると
・強い疲労を感じたり
・食欲が増したり
・眠気に襲われたり
デメリットがあります。
 

ダイエット中に頑張って運動をしたら
直後にどか食いしてしまうことは、よくあります。

早歩きぐらいの負荷が脂肪を最も多く燃やしてくれます。
早歩き=燃焼ウォーキングなのです。

【燃焼ウォーキングのコツ】
そもそも早歩きはどれぐらいのペースかと言うと
だいたい「息が上がるけど、談笑できる程度」の負荷です。
 

燃焼ウォーキングで意識して欲しいことは
1.呼吸のリズムを一定にして早く
 (2回吸って、2回吐いての繰り返し)

2.腕を大きく振る
腕を大きく振ることで身体全体を使うことができます。

3.いつも歩くより大股で
人間の筋肉は下半身が3分の2以上を占めています。
大きな筋肉を刺激しましょう。

【燃焼ウォーキングを楽しむコツ】
有酸素運動をただやるって、けっこう暇です。
「燃焼ウォーキング」✕「あなたのやめられないこと」が
 楽しく継続するコツです。

私の場合は外ではオーディオブックや
お気に入りの音楽を聴きながら。
ジムではランニングマシンで映画や海外ドラマを観ながら
燃焼ウォーキングを継続しています。

【やって欲しい時間】
一昔前は有酸素運動は30分以上やらないと
脂肪が燃えないと言われていましたが

最近の研究では10分程度の軽い運動でも

ダイエット効果は得られると言われています。

しかし、ある程度の負荷と時間(20〜30分以上)をかけた方が
ダイエット効果が得られます。

そして、気をつけて欲しいことは
45分ぐらいで終えるようにしましょう。
有酸素運動は45分を超えるとコルチゾールという

ストレスホルモンが分泌、食欲を増進すると言われています。

40分以上やっていて「疲労」や「辛い」と感じたら
その日は無理せず終わりましょう。
「我慢」や「無理」は脳が「不快」を感じます。
脳は不快を感じると、無意識に次から同じ行動を
避けようとするので注意を!
「ちょっと物足りないかな」ぐらいで切り上げるのがコツ。

【消費カロリーはどうなの?】
たまに運動をしたところでカロリー消費は少ないから
意味がないと言う方もいますが、それは大きな間違い。

運動をすることでカロリー消費以外に
・成長ホルモンを分泌
 →身体を若返らせて健康にしてくれる

・脳の指揮者であるセロトニンを分泌
 →ストレス解消、食欲の抑制効果

・全身の筋肉を刺激する
 →ストレッチ効果もあり、代謝を上げてくれる


ダイエットを加速させる、

たくさんのメリットがあります。

 

ダイエットを始める方で自己流のストレッチやヨガを

頑張る方がいますが残念ながら、それでは痩せません。

日常の通勤・通学やお買い物等を
早歩きにしてみませんか。

効率良く脂肪を燃やして理想の身体を手に入れましょう。

 

参考文献:『ブレインメンタル強化大全』著:樺沢紫苑


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月10日(月)~5月16日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:0.4kg(平均:0.1kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.2kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


ダイエットを始めた方に

多い悩みが「便秘」

けっこうストレスになりますよね。

ダイエットを頑張り過ぎると

食事が「エサ化」してくる傾向があります。
 

また、定期的にテレビの影響で

ひとつの食品ばかりを食べるダイエットが

流行ることがあります。

しかし、さまざまな栄養素を
バランス良く摂らなくては

健康的に暮らすことはできません。

 

今回はダイエットで便秘になる原因を3つ、

そして対策を紹介します。

 

①不足しがちな栄養素

特に意識して欲しいものは「食物繊維」

食物繊維には「不溶性食物繊維」と

「水溶性食物繊維」があります。

食物繊維と聞くと野菜に含まれるイメージが
あるのではないでしょうか。

しかし、こちらは「不溶性」です。

 

便秘の時に意識してほしいのは「水溶性」なのです。

こちらは水に溶けやすく、

便の排出を促す働きをもつ食物繊維で
ワカメ、もずく、ところてんなどの海藻類

または、きのこ類に含まれています。


また、見落としがちな「油分」
ダイエット中はこってり系を避けるため不足しがち。

しかし、脂質の元となる油を極端に減らすと、
便が腸を通る際の潤滑油にならず、
便が出にくくなってしまうのです。

身体に良い
「オリーブオイル」
「えごま油」
「MCTオイル」等で補いましょう。

 

②水分不足
たまに「私、水を飲んでも太るんです!」と

言われる方がいますが、ありえません(笑)


常温以上のお水を、たくさん飲みましょう。
冷たいものを飲むと、身体が冷えて代謝が落ちます。
また、腸の働きも鈍くなってしまいます。

食事には温かい汁物を入れると
腸を温めながら水分補給ができますよ。

例えば、卵とワカメのスープにMCTオイルを小さじ1杯。
これで水分、タンパク質、水溶性食物繊維、油分を
効率よく摂れるのでオススメですよ。

③腸内環境の乱れ
腸内環境が悪化すると、便秘の原因になります。
腸内環境を整えるには、
腸内の善玉菌を増やすことがポイント。

善玉菌を増やすのにオススメなのは、
味噌、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品です。


また、腸内環境が乱れると
肥満ホルモンが分泌されやすくなり、
脂肪がつきやすくなるのでご注意を。

これらの3つ、便秘に悩むダイエッターの方は

心当たりがあったのではないでしょうか。
 

ダイエットに大切な生活の三原則は
「快眠」「快食」「快便」

せっかくダイエットを頑張っているのに、

便秘になると十分な効果が得られない可能性があります。
成果が出る環境を整えて
「最小限の努力」が「最大限の結果」になるように
身体を整えていきましょうね。


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月10日(月)~5月16日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:0.4kg(平均:0.1kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.2kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。

 

私達が日頃、飲んでいるコーヒー。

実は様々なダイエット効果があることを

知っていましたか?

 

コーヒーにはカフェイン、そしてたくさんの

抗酸化物質が含まれて、健康やダイエットに

非常にいいと考えられます。

今回は手軽に飲めて、コスパも良い

コーヒーの魅力をお伝えしていきます。

 

【コーヒーを飲むメリット】

1.脂肪燃焼効果

コーヒーと言ったらカフェイン。

カフェインは肥満の人の脂肪燃焼率を10%、

痩せている人では29%も高めてくれます。

またカフェインは筋持久力を向上させてくれて、

運動をしても疲労を感じにくくなります。

 

2.血糖値の上昇を抑える

血糖値の上昇を抑えることで

太りにくい身体にしてくれます。

また糖尿病リスクを50%低下させると

いわれています。

 

3.利尿作用

老廃物を流し、代謝をアップしてくれます。

その分、身体の中から水が出るので

コーヒーと同量、またはそれ以上の

お水を飲むと良いですよ。

 

【大量の砂糖に注意!】

飲む時はブラックで。

市販のコーヒーやカフェオレには

「微糖」であったとしても
膨大な砂糖が含まれています。
「冷たいけど強い甘みを感じるものはやばい!」

と覚えておくと良いですよ。

 

毎日、冷たい甘いカフェオレを

飲む習慣がある人は知らず知らずのうちに

脂肪を蓄積しているのです。

 

ブラックが苦手な方は

ココナッツオイルを混ぜると良いですよ。

香りも良くなって、格段に飲みやすくなります。

 

【何杯まで飲んで良い?】
カフェインの摂りすぎは、交感神経の興奮状態が

続いてしまうことから眠れなくなったり、
胃液の分泌が活発になることで、

胃痛や胸やけを引き起こす可能性があります。

なお、「1日のカフェイン摂取量の上限を400mg」までと
欧州食品安全機関(EFSA)が公表しており、
400mgは一般的なコーヒーカップで「4〜6杯」に相当します。

【飲むタイミング】

オススメは食後30分以内。
ついさっき食べた食事の脂肪吸収を
より抑える効果があると言われています。
「食後の一杯」でダイエット効果をアップさせましょう。

次にオススメするタイミングは
運動の前後。脂肪燃焼効果を
アップしてくれますよ。

気をつけることは門限。

カフェインの半減期は4〜6時間といわれています。

睡眠の質を下げないために、14時以降は

飲まないことをオススメします。

 

【本物が良い】

缶コーヒー、ペットボトルのコーヒーなどは、

健康にいい各種成分の含有量が大幅に減ってしまいます。

コーヒーは豆から、その場で淹れたてがベストです。

【カフェインの反応は人それぞれ】

最後に気をつけて欲しいことは遺伝的に

カフェインに弱い人がコーヒーを大量に飲むと、

心筋梗塞になるリスクが高まります。
無理して飲まないようにしましょう。

コーヒーを飲んで、気分が悪くなったり

動悸がする人は身体に合わないのかもしれません。

ちなみに私はコーヒーを飲むと

トイレが異常に近くなります。
また3杯以上飲むと睡眠が浅くなります。

 

コーヒーのメリットを知って

自分の身体に合う飲み方を

見つけられるとダイエットを
飛躍的に加速させてくれますよ。

参考文献:『ブレインメンタル強化大全』著:樺沢紫苑


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【5月10日(月)~5月16日(日)の成果】
3名
産後ママ1名
女性1名
男性1名

体重 →合計:0.4kg(平均:0.1kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.2kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。


私はダイエットを本気で始める方には

全ての食事、ダイエットの進捗状況を

ノートやシートに記入することをオススメしています。

それも「手書き」で。

PCやスマホ入力、写真に撮るのではなく

圧倒的に書いた方が成果が出ます。

 

その理由はラス(RAS:Reticular Activating System)
脳幹網様体賦活系(のうかんもうようたいふかつけい)が

刺激されるからです。

なんだか、ややこしい名前ですが…

どのようなものかと言うと

RASは「注意の司令塔」と呼ばれています。
RASが刺激されると、脳全体に「注意せよ!」と

信号が送られるようになります。

 

そうすることで脳は、その書いた事柄に対して

集中力を高め、積極的に情報を収集してくれるのです。

 

RASを刺激する最も簡単な方法が「書く」ということ。

注意がそこに集まり、脳が活性化する。

結果として、ダイエット脳になるのです。

 

書いて記録することで

・自分が無意識に食べていることが分かります

・自分が、たくさん食べていることが分かります

・自分が太る生活をしていたことがわかります

 

ダイエット、一番の敵は自分自身。

敵を知らずして勝負に勝つことはできません。

まずはRASを刺激して自分を知りましょう!

 

私も日々、記入していますが、常に頭の中に

ダイエットが置かれている状態になります。

つまりダイエットという

「非日常のイベント」ではなく、

「日常が太らない生活」になるのです。

 

「昨日は食べ過ぎたから、今日は調整しよう」

「週末は飲み会があるから、前半はセーブしよう」

「先週は運動できなかったら、今週は歩く距離を伸ばそう」

 

無理なく、自然に意識をすることができるのです。

 

確かに手書きはめんどくさい!

でも、こればっかりは委任や外注ができません。

本人が書くことに意味があるのです。

でも、それだけで驚くほどに

自分を簡単にコントロールできるようになりますよ。
 

継続のコツは書くことがストレスにならないようにすること!

・1日の食事を思い出すのは大変なので写真で撮っておく。

・隙間時間があったら、少しずつ書く

これらがポイントです。

 

書くことがめんどくさいので、間食をやめた

という方もいます。

1日5〜10分で良いのです!

脳の仕組みを利用して、ダイエットを加速させましょう。

参考文献:『学びを結果に変えるアウトプット大全』


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【4月26日(月)~5月2日(日)の成果】
2名
産後ママ1名
女性1名

体重 →合計:1.2kg(平均:0.6kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.3kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。

 

ダイエットの天敵。
それはあなたの周りの人たちです。

家族や友人、職場の同僚、親しい人たちが

良かれと思ってやってくれること。
それがダイエットを頑張る、あなたにとって

「邪魔」になることは多々あります。

彼らは、あなたが喜ぶと思って
行動しているのでタチが悪い(笑)
だって目の前に美味しそうなものを

差し出されたら食べちゃいますよね。

周りの人たちの優しさが
あなたのダイエットと衝突しないように
環境を整備していきましょう。

そのために必要なことを3つ紹介します。
1つ目は
「支援者」と「支援内容」を決めること。


「支援者」は
あなたの特に身近にいるダイエットに関わってくる人。
1日のうち一緒にいる時間が長い人は
食事にも密接に関係しています。

「支援内容」は
自分がダイエットを成功するために
どのように支援をして欲しいかです。

例えば
・「夫」→特別な日以外だけ甘いものを買ってもらう。
・「実家の母」→毎回、実家に帰るとご馳走続きなのでヘルシーメニューにしてもらう。
・「職場の同僚」→毎日、お菓子のお裾分けをしてくれるのでやめてもらう。

太ってしまった人は周りから
「食べることが好きな人」というイメージが
定着している可能性が高いです。

「ダイエットを頑張っている人」というイメージで
上書き保存をしないと
「食べることが好きな人」を喜ばせるために
周りの人たちは次から次へと誘惑を仕掛けてきます。

相手を傷つけない嘘、ホワイトライはありです。
「健康診断に引っかかっちゃって」
「最近、油ものは気持ち悪くなるから」
「お菓子食べるとすぐに肌が荒れちゃう」
このように伝えるのも良いでしょう。
 

まずは支援者に支援内容をきちんと伝えましょうね。

2つ目は
「宣言」すること。

 

これは個人に伝えることは、もちろんですが
SNSで発信するのもありですね。

宣言をしてしまえば、誘惑が来た時に

「宣言したのにやっていないと思われたくない」

という感情が働きます。
そうすることで一歩、踏ん張れます。

 

また、あなたを応援をしてくれる人が増えます。

成果が出たら褒めてくれたり、有益な情報を

あなたに教えてくれるでしょう。


具体的な目標数値「◯月◯日までに◯キロ痩せる」を

宣言することも良いですね。

3つ目は
「自分が目標達成して喜ぶ人たちをイメージ」すること。

 

人は一生懸命頑張る人を応援したくなるものです。

そして、ダイエットほど周りの人たちが
目に見えて努力の成果がわかりやすいものはありません。
自分が目標を達成した時のイメージを具体的にしましょう。
 

これぐらいなら簡単で出来そうじゃないですか?

ダイエットは長期戦。

一人で頑張っていると息切れをしてしまいます。

 

この3つをコンプリートすれば

「自力」だけではなく「他力」を

上手に借りることができますよ。

あなたがダイエットに成功すれば

応援をしてくれた人たちも喜んでくれます。

そんな日を楽しみにダイエットを成功させましょう。

 


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【4月26日(月)~5月2日(日)の成果】
2名
産後ママ1名
女性1名

体重 →合計:1.2kg(平均:0.6kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.3kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。

こんにちは。
治療家・ダイエットコーチの野上浩一郎です。

 

みなさんは1日に何回、食事をとっていますか。
おそらく、ほとんどの人が
「一日3食」ではないでしょうか。

現に、日本では厚生労働省が1日3食を
推進しています。

また、NHKが2016年に実施した調査によると
「平日の1日に平均何食とるか」という質問に対し、
「3食」と答えた人がもっとも多く、
81%を占めていたそうです。

しかし、実は「一日3食が理想的である」
という考え方には、確固たる裏付けはないそうです。


それどころか…
・内臓を疲労させてしまう。
・「食べすぎ」の下人になり、肥満になりやすい
・高血糖になりやすい
などのデメリットがあると言われています。

1日3食という食習慣が始まったのは、
比較的最近のことです。
日本では江戸時代まで一般的な日本人は
1日2食だったと言われています。

しかし、大工や職人など力仕事をする人たちが
昼食を摂る習慣が徐々に一般の人たちにも広まった説、
江戸時代以降は蝋燭の普及によって、生活時間帯が長くなって
お腹が空き食べるようになった説があります。

また、西洋ではあの偉人が関係しているとも言われています。

マスコミの「どうしたら、あなたのように頭が良くなりますか?」

という質問に対し、エジソンが「1日3食欠かさず食べることだ」と答えたそうです。

しかし、これは「トースター」を発明したエジソン、
販売業者がマーケティングで
「朝食昼用論」を提唱したとも言われています。
しかもエジソンは電力会社も経営していました。
食習慣、インフラにまで及ぶエジソン恐るべし…

そして、現代。
科学の進歩、労働環境の変化で
現代人の消費エネルギーは減っています。

 

さらに、添加物に溢れた加工食品や

高糖質、高脂質の食品が増えたことで

摂取カロリーは増えています。

それでも3食きっちり食べる必要があるでしょうか。

あなたも、朝起きて食欲がないのに
無理に食べる必要があるのか?と
感じたことはありませんか。

大切なことは
「今」本当にお腹が空いているか。
身体の声に耳を傾けることです。

私は前日、飲み会だった翌日は
胃もたれして翌日は食べたくありません。
そういう時の朝食は消化を必要としない

プロテインやスムージだけにします。

多くの人は食べたい気分ではなくても
「食べる時間が来たら」
「ルーティンだから」

「皆が食べるから」
食べてしまいます。
こうして余計なカロリーを摂取してしまうのです。

いきなり毎日2食にする必要はありません。
週に1,2回朝食を抜いて「16時間空腹」

この調整の日を入れるだけで
驚くほど身体のコンディションが変わりますよ。

 

 

参考文献

『「空腹」こそ最強のクスリ』


----------------------------------------

産後ママ・オンラインダイエット
【90日間骨盤リセットプログラム】
オンラインダイエット
【90日間脂肪燃焼プログラム】

【4月26日(月)~5月2日(日)の成果】
2名
産後ママ1名
女性1名

体重 →合計:1.2kg(平均:0.6kg)
体脂肪→合計:0.6kg(平均:0.3kg)
リセット完了!

【卒業生トータル:2020年6月1日~】
18名
産後ママ10名
男性4名
女性4名

体重 →合計:103.9kg(平均:5.8kg)
体脂肪→合計:80.4%(平均:4.5%)
リセット完了!

----------------------------------------
【個別相談対応中】

現在は知人、紹介のみで募集しています。

http://90kotsuban.com/shokai/

 

プログラムの詳細は個別相談にて
お伝えしています。

個別相談希望の方は上記のページから
LINE公式で「友だち追加」をお願いします。