●インナーチャイルドセラピー ご案内
こんにちは。
子育て心理学セラピスト
松幸均実(まつゆきひとみ)です。
子育てのこんなことに困っていませんか?
どうすれば私たちは
大切な「わが子」と
もっとあたたかなつながり
を持てるのでしょうか?
どうすれば私たちは
「わが子」にも「私」にも
優しく愛を持って接する
ことができるのでしょうか?
私たちは
子どもを怒りすぎてしまうと
「私」を責めてしまいがちですが
それは「怒り」という「感情」の役割を知らずに
無意識に「感情」に飲み込まれているのです
「怒り」という
「感情」が「私」に知らせてくれていること
に気づいていないだけなのです
感情は魂の言語
と言われます
強く揺さぶられる「感情」ほど
その人にとって重要な
「想い」や「願い」
が存在しています
「私」の内側にある感情に気づいて
そこで何が起こっているのかを知る
そうすることで
「私」の望む状態に近づく
ことができるのです。
あなたも
「子育てする私」
を苦しめている「感情」を見つめる
インナーチャイルドセラピー
を受けてみませんか?
こんな効果が期待できます
いただいたご感想の一部をご紹介します。
過去に経験したインナーチャイルドセラピーではうまく入り込めなかったことがあり、やや不安を抱えつつ始まりました。
正直なところ、今回もインナーチャイルドに遡るのが難しく、出てきた状況も取り扱ったテーマとは違う方向に進んで行ったように感じたので、また失敗なのかな…とセラピー終了直後は感じました。
しかし、ひとみさんはその後の振り返りの中で、セラピーに出てきた場面や感情だけでなく開始前に話していた雑談の内容からも私の不安の元になっている部分を紐解いてくださいました。
私自身は、全く関連性がないと思っていたこれまでの出来事のいくつかが紐付いていたかもしれないということで、目からウロコでした。
そうすることで、何がバリアになっているかが見えてきて、どう対応すればいいのかが何となく分かってきました。
自分一人で考えていたのでは堂々巡りだったかもしれません。
ひとみさんというセラピストが間に入って漠然とした思い込みを可視化してくださったからこそだと思うので、今回セラピーを受けることができてとても良かったです。
ありがとうございました。
(小学生・幼稚園児 ママ)
むしろ、とても安心した気持ちで過ごせています。
多分、以前インナーチャイルドセラピーをして頂いた時に、不安感のほとんどは取れていて、
今回はその時の残りのどうしても見たくなかった部分が取れたのかもしれません。
その部分は、なんだか、もうどうでもいいことのようにさえ感じています。
どうしてそう思えるようになったかというと、
多分私が一番母から言って欲しかった言葉をひとみさんが私に言ってくださったからだと思います。
私にとって、ひとみさんは居てくださるだけで、いつも安心できる存在だったので、
そのひとみさんに言って頂けたというのも大きかったと思います。
『安心安全な場所がある』そう思えるようになってきています。
そして、今まであんなに何もかもが怖くて不安だらけだったことが、薄らいできています。
人から褒められたり、好意を頂いたときは、素直に受け取ろうと思えるようになってきました。
まだまだ途中経過で、これからまた気持ちの変化があると思いますが、
それも楽しみにしながら自分の気持ちを観察していこうと思います。
できるときに できるだけ できることをする
そのスタンスで、子育ても仕事もやっていこうと思います。
ひとみさんにセラピーをして頂けて良かったです。
本当にありがとうございました。m(__)m
(小学校低学年女の子のママ)
そして、ひとみさんの声と声のトーンが心地いいのがさらに素直になれました
セラピーは、初めての「小さい私」の気持ちに触れて、言葉にできない思いがあるんだな~と。
言葉にできない思いを体で感じることができて、さらに自分がいとおしくなりました。
何を感じていたかは、またこれからの子育てや活動の中で発見があるのかな~と楽しみです。
また何かあったら、ひとみさんのセラピー受けたいです‼️
本当にありがとうございました✨
(未就学児のママ)
なるべく集中してやるようにはしつつも
「こんなんでいいの?」って言うイマイチ手応えがわからない感、
はっきり映像でイメージできるわけではないので、
なんだか自分で無理やり作り出した感が拭えませんでした。
その後ですが、
特に夕方に強く感じる恐怖は癒されたインナーチャイルドの仕業だったかもしれないことに、
今朝になっていろいろ感じながら気づいています。
今まで、ものすごいエネルギーで内側から常に私を監視していて
「だめ、だめ、そんなことしたら大変なことになる。」
「だめだよー、だめだってばー、そんなことしたら取り返しのつかないことになる」
って泣き叫んでいた感じがしました。
そっか、私はあの日に家族が壊れたとどこかで感じていて自分が取り返しのつかないことをしたと思っていたのかも。
これに気づけたのは、セラピーの効果ですね。
長年のクセなので?つい細々と先回りして声をかけたくなる私の行動パターンはそう簡単には変わらないかもしれませんが、気づいたら手放しています。
今朝はすごく心穏やかに、楽に過ごせています。
(中学生・小学生のママ)
今日はインナーセラピーありがとうございました。
ひとみさんと話していると、帰ってきた感があって、
お話するのも、お顔が見れたのも久しぶりで、とっても嬉しかったです。
インナーセラピーを受けて、
いつまでも人に対して怒っている子供の自分、
ビクビクしている子供の自分に向き合い、
怯えている中学生の時の私と話せたのが、不思議な感覚でした。
始まりから喉が詰まった感覚があったり話がつらくて涙が出たりしました。
子供のころの気持ちが何て大切なことなのかを感じもしました。
まだまだ自分の気持ちにフタをした子供の自分がいるんだなあと思いました。
自分にOKを出していこうと思います。
ありがとうございました。
(小学生・中学生・高校生のママ)
一人しか居ないと思っていましたが…
もう一人見つけたんです。
しかも、なんの取り柄もない、自己主張する勇気もない暗い子。
出来の悪いテストを目の前に愕然としています。
私が我が子のテストが気になるのは、
ここから来てるんだな〰️って、思いました。
その彼女が落ち着くように声を掛けてみる、抱き締めて、なんでもやってあげるよ、というと…
はじめて表情をゆるめ、少し恥ずかしそうに要望をいいました。
望みを伝えるの、苦手だったんだね。
自分を満たして良いって、思えないのはこの辺から来てるんだね…
本当に自分再発見しまくり。
終わった後、すべての淀みが消えてなくなっていました。
それから娘のひどいテストを見ても
腹が立たなくなりました。
子育ては自分を育て直すことなんだなぁ
って実感した経験でした。
松幸さん、ありがとうございました。
ありがとうございました!
リラックスして、自分を
見つめ直すいい機会に
なりました。
振り返りも丁寧で、
自分の言葉をもう一度
意識することができ、
改めて自分がやりたいこと
やっていきたいことが
明確になりました。
モヤモヤが晴れたのも、
しっかりお話を聴いていただけたからだと思います。
贅沢な癒しの時間でした。
ありがとうございました。
昨日はセラピーどうもありがとうございました。
セラピーをしていただくことで思いもよらない感情があることがわかりました。
そして、こどもたちへの気持ちとそれがつながっているということがわかり本当にびっくりしました。
自分にそんな感情が実はあるということに驚きを感じたのと同時に少し気持ちに整理がつきそうな気がしました。
ありがとうございました。
(小学生 ママ)
私が学んだセラピーとは違ったやり方だったので新鮮でした。
セラピー中に出てきた大人の私にして欲しいことで『歌を歌う』がありました。
感想を書こうと思うまで気付かなかったんですけど、つい昨日、久しぶりにスマホで好きな歌を聴きながら何曲も歌いました(*^^*)
そういえば、昔から歌うことが大好きだったなぁって思い出しました。
お姉ちゃんとお兄ちゃんに対して私は強い憧れがありました。
でも、その憧れは、どこか嫉妬だったり羨ましい思いだったりもしたんだと思います。
『いいなぁ』と言った最初のインナーの言葉、羨ましいという思いの裏には寂しいがあったのかなって思います。
だから、ギューってして、みんなあなたが大好きだから大丈夫だよって声をかけたのかもしれません。
ついでに大人の私へも。
温かい気付きでした(*˘˘*).。.:*♡
この先どんな風に私の変化があるのか、インナーと一緒にゆっくり感じていきたいと思います。
ありがとうございました。
ひとみさんは、私が名古屋に住んでいたときのクラスメイト。
仲が良く、
一緒に出かけたり、悩みを話すような間柄で、
大人になってからFacebookで再会、
カウンセリングをやっていることを知りました。
そんな間柄だったので、
ひとみさんの方から
「プライベートなことも話すかもしれないし、
私で大丈夫?」
と言われたのですが、私には迷いはありませんでした。
なぜなら、それ以前に子育てのことを相談していて、
友達としてでなくプロとしてしっかり話を聴き、
的確な判断やアドバイスをしてくれることを知っていたからです。
私は以前にも、
インナーチャイルドセラピーを受けたことがありますが、
正直、気持ちが解放されたという感覚があまりなかったのです。
「今ここで○○をしてください」
といきなり言われてもスイッチが入らず、
少し懐疑的な面もありました。
でも子育て相談の際の
ひとみさんの接し方を見て、
もう一度やってみようと思いました。
実際受けた感想は、
私の気持ちに寄り添いながらも、
客観的な面は決して忘れず、
私にとって最適な距離感で、
内面を引き出してもらえたと思います。
私の両親は今も健在で、
経済的に不自由をしたことはありませんが、
両親の関係性に問題がありました。
両方の気持ちはわかるけど、
子どもの頃は母に対して
「お父さんとうまくいかないのに、
私が負担をかけてはいけない」
と思っていました。
当然その我慢は限界を迎え、
大人になってから反抗したり、
結婚や子育てには
みじんの夢も持てませんでした。
その後、縁あって結婚。
結婚生活は順調で、その頃自分と向き合う「コーチング」という存在とも出会いました。
子どもを持つことは考えられませんでしたが、コーチングを学び、かなり和らぎ、そんな中で妊娠。
不安はまだありましたが、コーチングのお陰もあり、子どもはすくすく育っていきました。
でも…なぜか子育てをしていてつまずくのは、自分が原因であることに気づきはじめました。
そんな状態のインナーチャイルドセラピーは、
今思っても涙が出るくらいで
「小さい自分は、
こんなにもがんばって、
こんなに辛くて、
もっとお母さんに甘えたかったんだな!」
ということに気付きました。
そして
「あんな時のことをなぜ思い出すだろう」
「あの時、そんな思いをいだいていたなんて…」
の連続。
小さい自分に対して声をかけている時には
「大人になったらいいことがあるから、
一緒にがんばろう」
と言っていました。
そのことで自分が癒やされたのもよかったのですが、
きっと今の自分は、
ある程度幸せで、
今の状況に満足しているのだ
ということの証にも思えました。
今40代前後のお母さんたちの中には、
その母親の世代特有の子育てが辛く、
今になり苦しい思いをしている人が
たくさんいると思います。
でも、自分の課題に気付いているから、
子育ての相談をしたり、
こういうセラピーを受けたいと思っているわけで、
プロの力や気持ちがあれば、
楽になったり
自分が客観的に見られるようになれると思いました。
もし、子どもの頃に満たされない思いがあって、
今も辛かったり苦しかったりするのなら、
一度受けてみると、
自分のどこに課題があるのかわかるし、
受けるだけで胸のつかえが取れると思います。
これまでできなかった経験をさせてくださり、
ありがとうございました。
ぜひ相談させてください。
(熊本県在住 ゆうこ様)
インナーチャイルドセラピー、最高でした!
子供の頃から
まわりの人に気を使いすぎ疲れてしまい、
それが今でも続き、
疲れてしまっていることに
気付くことができました。
- 1人で暮らしたい
- 老後は離婚して1人で自由に生きていきたい
でも、まわりの人に気を使い過ぎることを止めたら、
今より楽に生きられるんじゃないか?
ということが分かりました。
そして、セラピー直後、
いつもは夫に気を使い
なかなか言えなかったの言葉を
楽に言うことができ、
今1人ゆっくりしています。
私は今日からいい子を止めます!
いや、止めました!
生まれ変わりました!
自分が楽しめるように生きていきたいと思いました。
今日は本当に有り難うございました。
(小学高学年・中学年 男の子のママ)
先日はセラピーをして頂き、ありがとうございました。
私自身
子どもの頃に我慢してるとか
気を張ってるとか
さみしいとか
感じていたとは思ってなかったんです。
でも、「小さな私」はそう感じていたんですね。
それを誰にも言わずに
胸の奥底にしまっていたのかと思うと
我がことながら健気で愛おしくて
いつまでも抱いていてあげたかったです。
「小さな私」が
「おしゃべりしたい」
「一緒にいたい」って言ったので
それをイメージの中で叶えてあげたらすごく嬉しそうに笑ってくれました。
ひとみさんに言われるままに
「がまんしなくていいんだよ」
など話しながら抱きしめたら
「大人の私」も「小さな私」も
お互いにいつまでも離れたくないような気持ちでいると感じ
とっても満たされた感覚がありました。
この感覚がインナーチャイルドを癒すということなのかな…
ひとみさんの優しい声と語りで
すーっとセラピーに入っていけて
違和感もなく
終わった後も、満たされた感覚が残っているような、温かい気持ちのまま眠ることが出来ました。
ありがとうございました。
(中学生男子・小学生女子のママ)
20歳の時に、かなり高額の心理学のセミナーを受講し、
セラピーを受けたことがありました。
その時にも、
若いなりに、それまでの人生の様々な出来事や家族関係
自分自身を振り返り、
その時悩んでいた事などを解決することができて
セラピーの素晴らしさを実感しておりました。
今回、松幸均実さんのセラピーを受けたいと思ったのは、
こんなに様々に学んでいるのに、
三人の子どもたちへの心配が無くならない、
心配性な自分を何とかしたいと思ったからです。
今回のセラピーでは、
私の中にあった、幼少期の苦しみや辛さを感じ、
癒し、手放すことができました。
あまりに幼い時の記憶であったことと、
それが、私の体調にも影響を及ぼす
大きなものだったことに
大変驚きました!
均実さんは、
お人柄も、お声も本当に優しく、穏やかで
しかもオンラインでやって頂いて、
本当に助かりました。
セラピー前に感じていた、
喉の違和感と、酷い肩凝りが
日に日に軽くなって
気持ちも楽になっております!
病は気からと申しますが、
やはり、自分の心のメンテナンス
ご自愛の大切さを実感いたしました!
本当に素敵なセラピーをして頂いて
ありがとうございました。
鉄人28号(匿名)より
以前、別の方に
インナーチャイルドセラピーを受けたことがあるのですが、
今回のようなセラピーは初めてでした。
最初はうまく気持ちを思い出せませんでした。
でも途中から
しっかり子どもの自分(インナーチャイルド)
と会話することができました。
今までしっかり向き合ったことがなかった記憶。
向き合うのが怖かったのかもしれませんね。
・幼い自分にはどうしていいかわからない、
・誰に何をしてもらいたいのかも分からない
そんな状況でもがいたことに気づくことができました。
そしてそんな頑張っていた自分に
初めて心から共感できた気がします。
イメージの中ですが、
しっかり抱きしめてあげることで
辛い過去 → 大事にしまっておきたい過去
に変わってきた気がします。
今までは
子供達の姿が自分の過去とかぶって見えるのを
すごく恐れていましたが、
今後はその時どう感じるかちょっと楽しみでもあります。
(小学校低学年・幼稚園児のママ)
私たちの感情の奥には
本当の「願い」や「想い」
が眠っています
日々沸き起こる感情を紐解いて
その感情のおおもとにある
本当の「願い」や「想い」
に気づくことで
子どもとの関係が
より豊かなっていきます
家族ひとりひとりを尊重しながら
お子さんと心から深くつながりたい
という想いをお持ちの方
お話できますことを楽しみにしています
松幸均実
松幸均実 はオンライン専門講師
200回以上のオンライン講座・セッション開催
または講座サポート経験がございます。
ZOOM初心者の方も丁寧にフォローさせていただきますので、
ご安心ください。
↓↓ クリック ↓↓
毎週日曜日配信 無料LINE@
~ 子育ての変化は声かけからはじまる ~
『子育て言葉☆松幸均実』
検索ID:@hitomi.m

