続きです
朝釣り5:30~13:00ミツバエ低、朝のうちは潮が右へイサキと沸きグレ釣っておみあげ確保!
お昼頃には潮動かず!イヤな予感です!
次第に爆風、遠くに見える水島「グンカン」も波飛沫が舞ってます(*_*;
午後からはグンカン周りの夕釣り午後1:30~18時過ぎ(午後からは翌日の磯周り)お客さん少ないのでチョボと水島1番で磯上げ終了!

正面水島2番のチョボに奥、左端が東のハナ

水島1番です!
時折、磯の後ろから海水シャワーに襲われる同行した高知のラーメン屋さん!分かっていたけど不意にくるから厄介!私も帰る頃には海水シャワーで靴の中までびしょびしょでした!

高知のラーメン屋さん、何やらごそごそルアーで北向きでヒラスズキ狙うみたいです。
尾長グレ狙う場合の鉄則、慌てずまずはマキエをします!姿が見えるまでひたすらマキエをまきます!向かえのチョボのメンバーも休まずマキエ打ってます!(私は早々に竿だし)
かれこれ、午後2時から2時間経過!まだまだ撒き続けます!納竿が午後6時過ぎ!
20~30m沖にタマミが乱舞、あえて狙わない!(取り込む自身無し)時間は刻々と流れます!
残り1時間切ったところで沸きグレ発見、爆風で仕掛け届かず、が次第に寄って来て迷わず狙います!ウキ下50~70㎝程度です!
まだ産卵が終わっていない沸きグレなので仕掛けが合えば喰ってきます!
高知のラーメン屋さん道具類とっくに片付けいます!笑!ラーメン屋さんタモスケしてくれます(釣った魚をタモ網ですくって貰う事)時短です!
狙いの尾長グレはダメでしたが口太グレは全身海水まみれになりながら何とか釣果出来ました!

午後6時過ぎ向かえの船が見えたので納竿!
午後7時前に宿毛片島港に寄港!

今回お世話になったオレンジ「宮本渡船」さん!
この日は、自宅まで運転無理と判断、近くのビジネスホテルに宿泊!

5/8帰り道の土佐湾、ベタ凪!
次回5/26愛媛県日振島予定です!
ではまた(^_^)/