茶色の小瓶 | カリンバのある暮らし

カリンバのある暮らし

カリンバ教室のことや、日々の記録や、色々を書いていきます(*^^*)

茶色の小瓶の曲は様々な楽器のテキストにも載っています。

カリンバの教本にももちろん載ってますウインク


明るく可愛らしいイラストが子供向けのテキストや教本に描かれたりしてて勝手にこの小瓶もなんかお花でも刺してある小瓶=花瓶みたいなイメージでしたが花、曲の元をたどるとアメリカの禁酒法の時代に、隠れてお酒を販売したりしてたりした酒瓶が元だったと知ったときに、わあと思った記憶があります笑泣き笑い

ビールのCMに使われてたのも納得です。


曲を色々な角度から見てみると面白いデス指差し


歴史と音楽と文化ってつながってるなぁみたいな。


日本では小学校の教科書にも載ってて、馴染みやすい可愛らしい歌詞(もはやお酒のおの字も出てこない笑)でまとめられてたりしてるのも、ある意味歴史の1つです。



子どもの時に禁酒法の話聞いてたとしても、自分の場合は、「ふ~ん」で興味なく終わってるなあという感じです泣き笑い


こうした昔習った曲なり子供の時何気なく歌ってた曲を大人になった今、曲の歴史や作曲された当時の時代背景を重ねて振り返るのも大人の音楽の楽しみかなぁとも最近よく思います指差し