宮妻峡の駐車場は今日も満車だった。もう帰る車があったので停めることができた。
今日は前回帰りに使った入道新道から登る。トレーニングも2回目だから登れるだろう。
うまく石を渡れて渡渉できて気分がいい。前回より水位が低くて濡れずに渡れたのでした。登山口のケルン。

最初の急登を終え尾根へ出ると風があって心地よい。
この辺で中華ラジオのFMを流しながら登り始めました。クマよけです。

ここは北の頭だったと思う。鎌と御在所。

鎌尾根が青空にはえてきれいに見える。

あんな人ごみの山頂に行くのは気が引ける。

人の多いところを避け、北のすみっこに陣取って鹿の糞が多いところでお昼ご飯でした。

馬酔木の木にアンテナをつるす。ユニバーサルクリップベースMCRⅡです。

南の方向はかろうじて見えてたが目の前は灌木の林でした。
 

木からおろしてヘルメットに付けてみる。無線機本体に長いアンテナを取り付けるより軽く耳に当てられて使い勝手がよろしい。
ヘルメットだけだと転がるのでリュックで止めています。

この日もワッチのみで運用を終えました。多度山、知多半島、屏風山、愛知県南部の川べり等430MHz帯で連続して交信を傍受しました。交信の仕方を聴くことで覚えていきたいです。私「耳年増」になっちゃう。送信のボタンを押したいのですが今一つ勇気がありません。VX3でここから届くのかしら。少なくとも5Wいるのじゃないかしら。なんて躊躇しています。どうも自動車による移動運用で5Wから10Wの出力らしい。

下山して行きも帰りも鈴鹿SAのETC出入口を使いました。SAの7-11でチョコモナカジャンボとボスブラックを買いました。

新道からピストンでした。
ワッチしている分の休憩時間が多くて2時間です。