こんにちは、落武者でご🐵
最近の朝のルーティン。
蜘蛛の巣が庭木に蔓延る季節ですので、このコキアで作った箒で取っていきます。
蜘蛛は虫を捕ってくれるので有難い存在なのですが、やはり見た目がねえ・・・ごめんよ。
落武者は、地獄に落ちても助けてはもらえないだろうなあ^^;
写真は、昨日一泊サウナから帰還後の出汁様。
チッ、帰って来たのかよぉって顔ですな
では、昨日の晩酌記録。
いつも魚をいただいている親戚から届きました
もう高くて高くて久しく食べていなかった生イカ
そしてメヒカリ。
とても嬉しい。
しばらくは烏賊祭りかな。
魚の刺身は食べない妻ですが、烏賊は食べます
なので昨夜は参戦。
落武者は、サウナ帰りなのでロング缶。
生意気ですがお許しをm(_ _)m
美味しいねえ、本物ビール
昨夜は、落武者父の元職場同僚が亡くなりまして、その通夜式に参列しました。
実は、妻も同時刻に義父宅ご近所の方が亡くなり、同じように通夜式に出席しておりました。
同じようにお膳が出ましたが、昨夜はその一つで供養の飲み始め。
三つ葉のおひたし。
少し硬くなってきましたねえ。
ブロッコリーは購入品です。
さぁ、登場しましたよ。
イカの刺身。
通夜式から帰宅後の調理なので焦ったのか、細くないwww
でも美味しい。
実に美味しい。
多分、ヤリイカ。
ただし、夏烏賊なので腑が小さく、塩辛は作れませんでした(><)
イカゲソとメヒカリは塩水につけて一夜干し。
今晩(5/20)の肴にしましょう。
久々のイカ刺しですので、日本酒を飲みます。
福岡県の銘酒「若波 純米吟醸 生酒」です。
いつも行く酒屋のご主人推奨の酒。
元々「若波」好きの落武者ですが、これもまた美味しいなあ。
酸味少なめでフルーティ。
もちろん貴族並みの舌を持つ昭和のお嬢妻も参戦。
これは旨いと唸っておりました。
フキの煮物。
これは烏賊と一緒におばちゃんが持ってきてくれた胡瓜のラー油漬け。
筍と蕨の炒め物は最後ですね。
日本酒は飲みすぎる傾向がありますので、ほどほどでウィスキーのハイボールに切り替え申した。
ここで一次会は終了。
テレビに飛び乗った出汁様。
煙と出汁丸は高い所が好き^^;
その上には登る場所が無いよw
妻が昼寝の台をそこに作ろうかと言っていました^^;
降りてきて妻を見つめる出汁様。
露出が変だな。
では、焼酎の梅干し割りで一人二次会。
ご馳走様でした。
今朝のテレビ。
マジかよ
この手の話を真面目な顔をして医師がするって罪だよなあ。
もちろん、全く根拠が無いわけじゃ無いとは思いますが、ある一部を強調するってなんだかなあと思います。
そうか!って全く降圧剤を飲まなくなる老人が増えそう
おまけは、今朝の出汁様散歩。
歩きませんw
さて、たった二日間家を空けただけなのに、畑も庭も草だらけ。
雨後の筍ならぬ雨後の草状態
でもねえ、なんかやる気がイマイチ。
そんな日もありますが、そうも言っていられません。
家電や設備も次々壊れるし、それでなくとも爪に火を灯すような生活をしているのにねえ(ならサウナに行くなよって話は無しw)
まずは家電を分解して、その後は草むしりかな。