7-miraのブログ

7-miraのブログ

東京都稲城市で暮らしと地元の農を結ぶお手伝いをしています。

Amebaでブログを始めよう!

7-miraでは稲城市を中心にお隣川崎市の畑もまわりながら、お野菜の詰め合わせセットをご用意しています。

畑の循環には、出来たものをまんべんなく定期的に利用して頂くことが大きな力になります。

 

ほとんどの農家さんが小さな畑で少量ずつ色々な種類のものを育てています。毎日変化する畑の状況に合わせて収穫するので、収穫できる種類や量がその時にならないと分かりません。なので、セットのみの取り扱いになっています。

 

また、農薬をなるべく減らしたもの、不使用のもの、有機肥料使用のもの、時には自然栽培のものも扱うように心がけています。

野菜を洗ったり、選別したりする作業場を持たない生産者も多くいます。

 

扱う野菜は「食べられるもの」。旬を過ぎて堅くなっていたり、泥や根がついたままのものでも工夫して食べられるものなら扱うので、一般的に流通しているものに比べると大きさが不揃いだったり、届いてから食べられない部分を取り除いたり、丁寧に洗ってしまう、などの下処理が必要になることがあります。

最初は少し不便かも知れませんが、慣れると届いた野菜は近くの畑や農家さんの状況そのものです。

畑に合わせて生活することが楽しくなってくると思います。

何より、畑の状況を良くすることを農家さんにだけ委ねるのではなく、食べる私達にも出来ることがないか考える良いきっかけになるのではないかと思います。

 

7-mira 旬のお野菜セット(\500~ 2~3種類のお野菜です。¥500刻みで金額をあげると量を増やせます)

 

野菜セットを時々利用してみる、試してみる

毎月 南多摩駅近くにあるレストランオルトラーナでお野菜販売をしています。その際に予約制でお野菜セットの受け渡しも行っています。Bo7ppetitにいらっしゃれる時があれば、利用してみて下さい。Bo7ppetitの日程、お野菜セットの予約の仕方はこちら 

また、Bo7ppetitとは別のタイミングでお試し利用してみたい方は メール(seeding@7-mira.com)からご相談下さい。

 

野菜セットを定期利用してみる

月水金がお野菜セットのお渡し曜日です。毎週、隔週、月に一度、など量とペースを決めて頂けます。お渡しや清算の方法については直接ご説明します。配達での受け取りをご希望の方はメール(seeding@7-mira.com)からご相談下さい。

 

便利で安い、とは違うかも知れませんが、畑の循環になる仕組みに参加したい方ぜひ お待ちしております^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bo7ppetit(ボナペティ)・・・毎月どこかの土曜日、レストラン オルトラーナにて稲城を中心とした地元野菜を並べている小さな市のことです。開催日や並べる野菜の情報はコチラ

普段からオルトラーナのメニューに使われているお野菜が買える日。おススメの食べ方や稲城の畑の様子など直接お話できるチャンスです。

「地元の農産物」をテーマに美味しくて楽しい場を作り、地産地消の循環や農風景が続く力になればいいな、と思います。

 

Bo7ppettit(ボナペティ)という名前について

会場になっているお店オルトラーナはイタリアンレストランです。イタリア語の「Bonppetit」ボナペティ 召し上がれ という言葉と「7-mira」ナナミラ を掛け合わせた名前にしました。

地元の新鮮な野菜や果物をたっぷり「召し上がれ!」という気持ちが込められています。

 

 

Ortlanaオルトラーナについて

Ortlanaはイタリア語で「菜園」という意味です。名前の通り、地元野菜たっぷりのメニューが特徴で、その時に旬のもので作るので、季節性豊か。市のオススメ品「稲城の太鼓判」認定を受けているナポリタン、アイス、ピクルス、パスタソース、などが人気です。

使われている地元野菜は7-miraがあちこちの畑から集めています。

 

7-miraについて

7世代先を想って今を生きようーというアメリカ先住民の考え方からつけた名前です。これからも畑ある風景を残すために、今ある畑を生活の一部として多くの人に使ってもらう、地元の農産物をコンスタントに食べてもらう、ということに取り組んでいます。

 

km0の考え方

イタリアではkm0(キロメートルゼロ)という地産地消を示す言葉があります。近くのものを近くで消費すれば運搬にかかるエネルギーを節約し、梱包もシンプルで済みます。フードマイレージを小さく抑えるエコな考え方です。

 

身土不二の考え方

身体(からだ)と土は分かれない、生きている環境と体は別々になれない、という考え方です。暮らす環境が良ければ体も健康になります。なるべく近くで採れたものを食べよう、遠くから体に良い食べ物を取り寄せる、というより 近くで安心なものがとれる環境を作りたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/12(土)17:30~20:00 レストランオルトラーナにて お野菜を並べます。

月に一度、レストランで使っている旬の地元野菜が買える市です。
採れたての地元野菜を見に来るだけでもどうぞ。
オルトラーナのお食事も楽しめます。

地元の畑の様子を7-miraに訊いたり、野菜の使い方やオススメの食べ方をシェフに訊くことが出来ます。

 

通常通り、お店を営業しています。店内でのご飲食、テイクアウトは完全予約制。
☎︎042-407-5659

お野菜、お菓子、ハンドメイド小物などのお買い物はご予約なしでもお気軽にどうぞ。

 

 

…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*……*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

旬の農園セット ご予約について』

オルトラーナの料理に使われている、地元の元気いっぱいの野菜を詰め合わせセットにして予約販売します。
オルトラーナのすぐ隣の畑から、坂浜の7-mira畑、新百合の畑など、近くで採れる野菜をご用意します。
畑では、チンゲン菜や菜花など葉物が育ち、里芋、ごぼうなど冬の根菜類も掘っています。
少量ずつの栽培なので、すぐに収穫しきってしまうこと、その日に作業する畑での収穫になり、何の野菜をどれくらい収穫するかは当日まで分かりません。
そのため、今回の農園セットにどのお野菜が入るかはお楽しみとなります。
食べ方が分からない場合はお気軽に聞いて下さいね。

--------
『7-mira 旬の農園セット』
▶︎1セット500円(税込)
小さな畑で丁寧に作られている野菜を、その日の状況に応じて収穫し、ベストなものを詰め合わせセットにしてご用意します。
2〜3種類の野菜が入ります。

入る可能性のあるものは、
チンゲン菜、白菜、菜花、スティックセニョール、人参、さつま芋、里芋、じゃが芋、ごぼう、大根、ゆず、みかん、ネギなど

収穫状況は日々変化するので、これ以外のものが入ることもあります。また、農薬をほとんど使わず栽培しているので、虫がいる場合もあります。

▶︎注文方法
①お名前
②ご注文量(¥500単位で増やすと1セットの量が増えます)
③電話番号
④受け取り希望のお時間

オルトラーナのFacebookページにメッセージいただくか、店舗にてお申し込みください。

【締め切りは12/7(月)】
▶︎受け取り方法
12/12(土)17:30〜19:30
オルトラーナにてお渡しします。

お支払いは当日現金にてお願いします。
※上記以外の時間帯をご希望の場合は、ご相談ください。
大きめのエコバッグをご持参いただけると嬉しいです。