12月11日の日曜の夜、そして12月12日の月曜日、と、二日連続でバットホンブルクにウキウキとお出かけしてきました

日曜日の晩は、またですか と言われちゃいそうですが(笑)、夫の会社の同僚の奥様友達Nさんと、クリスマスマルクトにバットホンブルクのクリスマスマルクトも、土日のみの開催です。
だんな様が昼から出張に出かけていて不在、ってことで、晩ご飯の支度もしなくて良いし、Nさんともお出かけの約束をずっとしていながら、なかなか実行に移されなかったので、ちょうどいい とお誘いしたら、OKもらいまして

夕方まで予定があったので、18時に二人で活動開始我が家まで車で来ていただいて、そこから私の車に乗り換えて、Go 20分で到着です。お城の周りがマルクトの開催スペース。場所が狭いこともあるでしょうが、最も混む時間帯でもあったのでしょうね、かなりの人ごみでした。

 
バトホンのクリッペは、なかなか素敵です

さて、期待の”食べログ”な内容に、、、(笑)
揚げパンみたいな生地の上に、チーズとベーコンが載っていて、赤いのは豆瓣醤みたいな辛いソースでした、なかなか美味でしたが、大きい。でも、結局ペロリ
 
そして、女性同士ならでは、かも。だんな様とでは、買うことのないクレープを。ヘーゼルナッツとカラメルシュガー
 
晩ご飯としても、食べ過ぎたかしら~、そしてかなりハイカロリー でも、楽しい時間を過ごしてるからいいのです (って、こんなことばっかり、言ってますね(笑))
2時間くらいウロウロして、帰る前に、マルクト会場から出てメイン通りの方も歩いてみました ツリーは、こっちの方が豪華で綺麗だったかも 後ろの建物との組み合わせで、いい雰囲気出てるでしょ
 
Nさん、また、一緒にお出かけいたしましょうね


さてさて、翌日の月曜日は、これまた、なかなか約束をしようにも、日時が会わなかった、KちゃんとMさんの3人で、ウキウキでお出かけ 我が家の最寄駅まで、定期を持ってる二人が電車で来てくれて、PickUpしてGoあっという間に、前日も来た駐車場へ到着
まずは、バームクーヘントルテの美味しいお店、『コフラー』へ ふふふ、カフェとか入るだろうな、ってことで、朝ごはんを控えめにしてきた私たち(打ち合わせなし(笑))。一番のお目当て、バームクーヘントルテはお持ち帰りにして、私は右の洋ナシトルテを、Kちゃんは左のドボシュ・トルテ(何層もの薄いスポンジでモカ・チョコクリームをサンドしたもの)を、コーヒーと共に Mさんは、残念ながら胃腸の調子が悪くて、カモミールティだけでしたが、洋ナシトルテとバームクーヘントルテはお持ち帰りでゲットしてましたよ

おしゃべりも楽しく、ケーキも美味しいでも、ずっと座ってたら、あっと言う間に時間が過ぎちゃう、ってことで、次に行こうブラブラしながら、お茶屋さんや雑貨屋さんなどをひやかしつつ、以前もこのブログに記事にしましたが、コフラーの向かいのケーキ屋さん、メイン通り沿いのお気に入りマンデルクーヘン&ケーゼクーヘンの美味しいお店(みんな、持ち帰り用に買いましたよ)、お洋服のセレクトショップなどの所在などをご紹介しました。みんなで、あるお洋服屋さんに入って、あれが似合う、こっちがいい、って、賑やかに試着などして、やっぱり楽しいなぁ 結局、誰も買わなかった、ってオチもあるけど、ウインドウショッピングはやっぱり女同士よね
そして、あっという間に13時。楽しい時間は、本当にあっという間にすぎていくのですよ、、、午後にそれぞれ予定などあったので、14時過ぎにはバドホンを出る計画なので、「ランチしようか 」ってことに。休職駐妻仲間のHちゃんが、美味しいと言っていた、「Pizzeria Il Gargano」に行ってみることに。私も、初だったので、とっても期待大
 
お昼の日替わりランチ、パスタの入ったスープと、
 
イカ、エビ、なすの入ったトマトソースのペンネ
 
かなりのボリュームで、美味しくて、そして安かった こうしてみると、やっぱり、フランクフルトは高いのかなぁ、、、って思いました、みんな大満足 でも、やっぱり、「絶対、胃が大きくなってるよね」って話題になりました、やれやれ。こっちに来た当初なら、もっと、「うゎっ すごい量 」って、もっとビビってたし、、、今ではペロリです

ほんとに楽しくて、まだまだ一緒にいたかったけど、タイムリミット これにて、お開き、みんなでバットホンブルクをあとにしたのでした。でも、また行こうね