今日は、所属してるドイツのテニスクラブチームのクリスマス会
でした
ドイツ語にまみれてきましたよ、、、
昔と比べたら、わかる内容もあったりして、すごい進歩
って思う面もあるけど、でも、みんなが気を使ってしゃべってくれない限り(英語で解説入れてくれたりもします)、95%くらいチンプンカンプンであることには間違いない
もう少し勉強がんばったら、来年のクリスマス会は、もう少し会話がわかるようになるのであろうか・・・
今日のクリスマス会も、クラブハウス併設のレストラン
ただ、日本人の集まりとは違いまして、個別に好きなもの頼む方式で、まとめて「Gans」の予約とかしてません。でも、メニュー見て、チームメイトに「何がおすすめ?」って聞いたら、「Gans
」で、「何頼むの?」って聞いたら「もちろんGans
」だった(笑)
総勢10名だったんだけど、遅れてくる人、先に帰る人などで一度にテーブルについてたのは8名くらいかな。Gansを頼んだのは4名(二人はもも、二人は胸)、pizza1名、サラダ1名(彼女はベジタリアン)、そしてシュニッツェルの人1名。シュニッツェルの彼女は、ドイツ語での話だったので、定かではないが、お母さんがガンツを焼くから、その時食べるのでここでは食べない、と言ってたような気がする・・・。決して定かではないですが
残りの3名は、後から来た人たちで、飲み物だけでした。この、いつ始まるとも分からず、いつお開きともわからない感じが、日本とは違うなぁって思います。いつ帰るか、タイミングを見計らうのが難しくて、苦労した・・・
私、結局、「Gans」のももを頼んだ人です
これに、紫キャベツのザワークラウトが別に大皿に盛られて付け合せとして提供されました
今日もお腹いっぱいです

でした
ドイツ語にまみれてきましたよ、、、
昔と比べたら、わかる内容もあったりして、すごい進歩
って思う面もあるけど、でも、みんなが気を使ってしゃべってくれない限り(英語で解説入れてくれたりもします)、95%くらいチンプンカンプンであることには間違いない
もう少し勉強がんばったら、来年のクリスマス会は、もう少し会話がわかるようになるのであろうか・・・
今日のクリスマス会も、クラブハウス併設のレストラン
ただ、日本人の集まりとは違いまして、個別に好きなもの頼む方式で、まとめて「Gans」の予約とかしてません。でも、メニュー見て、チームメイトに「何がおすすめ?」って聞いたら、「Gans
」で、「何頼むの?」って聞いたら「もちろんGans
」だった(笑)総勢10名だったんだけど、遅れてくる人、先に帰る人などで一度にテーブルについてたのは8名くらいかな。Gansを頼んだのは4名(二人はもも、二人は胸)、pizza1名、サラダ1名(彼女はベジタリアン)、そしてシュニッツェルの人1名。シュニッツェルの彼女は、ドイツ語での話だったので、定かではないが、お母さんがガンツを焼くから、その時食べるのでここでは食べない、と言ってたような気がする・・・。決して定かではないですが
残りの3名は、後から来た人たちで、飲み物だけでした。この、いつ始まるとも分からず、いつお開きともわからない感じが、日本とは違うなぁって思います。いつ帰るか、タイミングを見計らうのが難しくて、苦労した・・・
私、結局、「Gans」のももを頼んだ人です
これに、紫キャベツのザワークラウトが別に大皿に盛られて付け合せとして提供されました
今日もお腹いっぱいです
