ローマ旅行最終日。朝一番に、前日に内部をみれなかったパンテオンと、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルバ教会に行きました
前日などに乗り場を調べておいた、40番のバスに乗って出発![]()
パンテオン、中に入ったら想像以上に広々、天井も高くて、大きな丸天井から差し込む光で明るい。
続いては、すぐ裏手にあるサンタ・マリア・ソプラ・ミネルバ教会へ。内部は美術館と呼ばれるほど芸術作品がたくさんある教会。
さて、続いてはヴェネチア広場へ。もう、観光バスでも何度も通り、前日もここからバスに乗ったりしているので広場そのものとそこから見えるヴィットリアーノは見慣れたと言ってもいいくらいですが。ヴィットリアーノの右手側の階段をせっせと登ると、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会の入口で、ローマの街並みが綺麗です。でも、この階段、結構急で、連日歩き回っている身体には、けっこうきつかった~![]()
ヨイショ、ヨイショ![]()
上からみても、やっぱり急だ~
内部も、やはりとても美しい教会でした。続いて、教会の裏手から出て、ヴィットリアーノのテラスへ。ローマの街並みを眺めたあと、古代ローマの中心であった場所にあるカンピドーリオ広場へ。ミケランジェロの構想による幾何学模様の敷石の美しい広場。
カンピドーリオの丘から、フォロ・ロマーノを眺めて。入口があるかとおもいきや、出口専用になっていて、こちらから入れず・・・![]()
別の入口を求めて歩くも・・・何かイベントのための交通規制?があってよくわからず、コロッセオまで行ってしまいました。コロッセオ、入ろうと思っていたのですが、あまりに人が多く、暑かったこともあり、「もうやめよう
」と早々に断念。ローマパスを持っていたので、その専用入口から、切符購入せずに入れるはずだったのですが、あまりに人が多く、入口付近に近づくことさえかなりの苦労だったので、、、でも、外観は堪能しましたよ
さすが、威風堂々としたたたずまいでした。
コンスタンティヌス帝の凱旋門を眺め。

さらにフォロ・ロマーノの入口を求め、歩く歩く・・・
結局、パラティーノの丘の入口から入りました。パラティーノの丘の散策もしたかったので、結果オーライ。
パラティーノの丘のファルネーゼ庭園から眺めるフォロ・ロマーノ

それからフォロ・ロマーノ内を歩いて再びカンピドーリオの丘へと出口から抜けました。
さて、そこから歩いて、サンタ・マリア・コスメディン教会入口左側にある、超ベタなローマ観光スポット、真実の口へ。もちろん、手を入れて記念撮影もしましたよ
さてさて、お腹がすきました、ここからテヴェレ川をわたって、トラステヴェレ地区のレストラン「カルロメンタ(http://www.amoitalia.com/roma/restaurant_carlomenta.html
)」へ。
とっても暑かった日だったので、空調の効いている店内の席に座りたいと要望、大繁盛でしたがなんとかすぐに座ることができました。ここも、大人気のお店ですが日本人にやはり慣れていて、前菜、パスタ、ピザを頼んだのですが、前菜のあと、パスタがまず出て、それが終わったらピザ、というふうに出てきて、言わなくてもそれぞれの回で取り皿を持ってきてくれます。他のお客さんたちには、それぞれの頼んだものを1皿ずつ目の前に置いていっていたので、日本人には特別の配慮で一般的な対応でないのは明らかでした。でも、助かりますよね![]()
カルロメンタの海の幸のマリネ。また、とりわけちゃってからの撮影・・・![]()
ピザはカプリチョーザを頼みましたが、写真撮るの忘れちゃった
海の幸のマリネもとっても美味しかったし、パスタも最高
何度も言うようですが、「イタリアンはイタリアで
」ですよね、ほんと、すっごい美味しかったです![]()
このあとは、ホテルに戻って荷物をピックアップしたあと、空港へ移動し、無事に家へと帰ったのでした。とにかく3日間、一日3万歩以上を歩いた、とってもハードな旅でした
でも、さすがに見どころいっぱいのローマ、見ておいてよかったと思えるものを沢山みて、美味しい物をいっぱい食べて、とっても楽しかったです![]()







