今日は、午後から自動車免許の書き換え申請のため、16時までに総領事館に免許証のドイツ語翻訳を作りに行く予定でした。・・・が、仕事熱心なうちの旦那さん、本当は今日は休む予定だったのに、午前中だけ行ってくると言ってでかけ、ヤキモキしながら待っていたら結局、「やっぱり仕事終わらないから帰れない」と電話が…叫びはい、まあ、いつものこと。基本的に仕事最優先の人ですから、だいたいいつもこんなもんですプンプンでも、さすがに私が来たばかりなのに、、、今でさえこれなら、きっとこれから先も…と思うとちょっとブルーになりましたしょぼん


15時くらいまで、出かける準備をして待ってたんだけど、結局待ちぼうけ決定。家にいてもしょうがないので、ちょっとそこらを散歩しに。実は、あと5枚ほど、出せてない葉書があったので、ポストを探したかったんです。


実は、先週の金曜日に、まだ切符の買い方もわからず、ダンナがいないと家の周辺を徒歩でしか動けなかった時。母と二人で、「町の郵便局」を探しにウロウロしてみた実績あり。「Post」(郵便局)の文字を探して、電車通り沿いを中心に1時間以上うろついてはいたんです。でも、見つけることができなくて、二人でないねぇ、、、ってあきらめて、大きな郵便局に、電車代を使って2日連続で出かけたわけなんですよ。こういった背景があることを知っていただいたうえで、、、


まずは、家を出て、右に行くか左に行くか?ってことで右に少し行ってみたら…すぐそこにポストが!!「なんだ、こんな近くにあるじゃん!」とその場で二人で大笑い。まあ、それも、郵便局に行ってみて、「ドイツのポストはこんなもの」って知ったから、初めてわかったんですけど。前回も、そこ、間違いなく通ってますからね、、、知らないものは目に入らないもんです、はい。あ、ちなみにドイツのポストは真っ黄色。郵便局のマーク、車両等、全てイメージカラーは黄色です。


とりあえず、雪で濡れそうなのに細心の注意を払い、葉書を投函。いやあ、昨日自動販売機で切手買っててよかった音譜とルンルン。あとは回収の局員さん、お願い、濡らさないでねと祈ってその場を離れました。それから少し散歩がてら、1€ショップに行ってみようよ、と最寄り駅の近くに。あ、なんか、あそこスポーツショップみたいなのがあるな、テニス用品売ってるかしら、と思ってその入り口付近をみると、、、うん!?えっなんと、あの目に焼き付けられた(笑)『郵便局のマーク』が!ああ、写真撮っとけばよかった、あのね、その看板、すっごいちっちゃいの。そしてね、どこにも「Post」って文字はないのよ~ビックリマーク最初に探した時も、そこ、間違いなく通りました、はい。でも、振り返って断言できる、あの段階ではこの看板に気づくのは、「無理」だったと。ほんとに小さなスペースの中に、なぜかスポーツショップと簡易郵便局が共存してるというのも、日本にない形態でわかりにくかったし。でも、わかってみるとあっけないもの。なんでわざわざ、二人で往復10€近く払って、しかも2日も、混んでる大型郵便局に出かけてるんだ!!ってまたまた二人で大笑い。そして、「ああっ、さっきポストに出したの、ここに出せばよかった~!!」ってまた大笑い。濡れる心配、その方がなかったのにな。


ちなみに、その後1€ショップに行ってみたら、そこの入り口にも、ポストありました(笑)

母と二人、ポストと郵便局を求めてさまよいましたが、もう大丈夫!!です。あーあ、月火の苦労が、思い起こせば、ばかばかしい。。。ショック!