伝えたい想い②~化学療法認定看護師へ今夏渡した手紙(編集)より 前編 | しかたない、がんばろう!~急性リンパ性白血病をいきる~かんごしに生きる~

しかたない、がんばろう!~急性リンパ性白血病をいきる~かんごしに生きる~

2008年春、急性リンパ性白血病 (ALL) になった。
38才独身、看護師18年目…。
がん看護,緩和ケア病棟の経験もあった。
自分が患者になり、初めて分かったこと、実感したことがある。
日々のことと共に、又、今までを振り返りながら、記していきたい。

師長さんと の面談の際、

以下のことをトランプクローバーさんにも伝えたらどうか言われましたので、 

少し修飾してお伝えさせて頂くことにしました。
口頭では上手く言えそうにないと思ましたので、書面にしました。

 

私は、ほしほしほし病院での新人時代、

消化器の再発・進行がん~終末期の

患者さん ,ご家族を看て来ました。

 

カイトリルが出始めて、CPT-11は臨床試験中で、GCS-Fは治験薬、

モルヒネは10mg アンプルしかなく、 

MSコンチンも容量が 1~2種類しかなかった時代です。


20 年以上前になりますが、ほしほしほし病院

緩和ケア病棟での勤務経験もあります。

精神腫瘍科が立ち上がった時代です。

 

余命週~日単位の患者さん,ご家族を看てきて、

看取りまで濃厚に関わらせ て頂きました。

 

年~月単位の時期の過ごし方、QOL の維持,向上が、

後悔やグリーフを最小限に出来る

有効な大きな手立ての一つだと思っています。


その為には、 

患者さん,ご家族の生活や環境や

人となりが分かる関わりが必要ですし、

対話によって医療者の人となりも知って頂いて、

重要な意思決定支援の際にも、

窓口や支えになれる関わりに繋げられることが

大切なのではないかと思っています。

 

私は有害事象のセルフケアの状態の詳細や

生活の状況の情報を大切にしたいと思っています。

上手くいっているなら

それを書きとめる必要性があると思っています。

 

看護介入の必要性ということでのカルテ記載の振り分けは、

古い時代の私には驚きの他ありませんでした。

 

師長さんとのお話の結果、

こういった生活の視点での患者さん情報のカルテ記載を、

まずは私個人でやってみていいということになりました。

 

私個人の看護観や価値観を述べることは、

既存のスタッフにとっては、

気分のよいものではないというのは分かっていますが、

師長さんのご配慮があってこの様になりました。

 

トランプクローバーさんには

まだまだ教えて頂かなくてはならないことが沢山ありますので、

今後もご指導よろしくお願い致します。

 

 

 

tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆

最悪に備え、最善を尽くし、最良を果たす。

今までの歩みを知り、この今をサポートし、未来を共に考えるケアを。

こまめどんちゃんヒヨコ

tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆tanpopo☆☆