こんにちは!

サラです。

 

 

今日のお天気は曇り空~。

青空みえませんね。

でも暖かいです。

室温24度で、ちょうどいい感じですね♪

 

 

 

さて、タイトルが

 

☆秋田は何もない

 

です。

 

これは昨日、主人と一緒に秋田芸術村に行ってきました。

そのときに見たのが

☆秋田には何もない

というミュージカル。

 

久しぶりのミュージカルで

私の心は踊っていました。

ミュージカル系大好きです!

すごい感動がいつもあるからです。

 

今回もありましたありました!!

ばっけというヒロインの高校3年生。

この人をとりまく家族やら友達やらの人間関係もあり、

秋田は何もない・・・という言葉にはらが立ち、彼女は徹底的に秋田弁を話すようにになります。

その秋田弁がとてもよく首都圏から来た人が聞くと全く分からないような感じでもありました。

 

笑いあり、涙ありのミュージカル。

私は疲れて途中で投げ出してしまうかも知れない・・という心づもりでいったのですが・・・

そんなことはなく、どんどんそのミュージカルに引き込まれていきました。

2時間の公演でしたが、後の後半は涙・・・涙・・・。

途中では秋田の有名な竿灯をあげるシーンもあり、素晴らしいものでした。

 

写真もとってきたのでご紹介しま~す。

 

まずは芸術村についたレストランで腹ごしらえ~笑!

 

 

五目ラーメンでした。

熱々でたくさん具材がのっていてとてもおいしかったです。

 

それからそれから~

 

これが劇場です

 

 

 

芸術村の入り口

 

ミュージカルのキャスト

 

 

とこんな感じでした。

 

劇場の周り木立が覆い茂りとても気持ちよかったですよ。

 

 

公演は毎日のようです。

私達のように個人で来る人の他に修学旅行生も来てるようです。

今回も札幌からの修学旅行生がたくさん来て、会場を埋め尽くしていましたよ。

 

ほんと、今回私は芸術村は2回目なんです。

10年以上前に友達と一回きています。

あのときも感動して、

>また来たい!

と思ったのを覚えています。

今回もそうでした。

 

帰りも後ろ髪を引かれる思いで劇場を出てきました。

ほんとよかった!

 

秋田にはこんないいミュージカルがあるのに・・・。

もっともっとPRををするべきですよ。

秋田にもいいところたくさんあります。

☆秋田には何もない

ということでしたが、いいえ・・・そんなことはない。

このままでもいっぱいあります。

ミュージカルではたくさん秋田弁が使われていましたが、

それもとてもよかったと思います。

味がありました~。秋田弁もいいものです。

 

皆さんに今回のミュージカルでお伝えしたいこと盛りだくさんなのですが、

あの感動で胸がいっぱいで今日も少し余韻があり、なんかうまくお伝えできずにいます。

 

あのミュージカルを皆さんにも是非、見てもらいたいと切に思いました。

本当によかった~~~~~~~~♫

年間パスポートなどほしいなーと思っています。

しっかりはまり、もっと足を運びたいとおもいました。

 

大好きなミュージカル!

最高!!

 

 

 

 

 

☆今日もご訪問頂きありがとうございます☆