玉切りしてたドングリの木口にひびが入ったのでシイタケ菌の植菌です(^^♪
大きさでは290に負けても匂いでは断然こっちです(*^^*)
蜜蠟作りの続きもやりました(^^;
これがお勧めのやり方です(*^^*)
ネットに入れて入浴させます(^^;
酔ってると説明するのが(^^;
とにかく、たくさん出来ました(^^;
今年のミツバチの分蜂は彼岸の頃からダラダラと
5 月いっぱい続くバターンかも。
キンリョウヘンの開花のスイッチを入れないと(^^;
朝は零下まで冷え込むのでまだまだ開花のスイッチが入りません、
なので夜は私とご一緒します😉
寝室のタンスの上です。キンリョウヘンではなく、ホントはミスマフェットです(^^;
昼間は車内で太陽熱で加温します😉
しかし、虎の子の蜂さん、元気にしてるかな?
人間界のコロナやインフルと同じで、昨日まで元気でも(^^;
巣箱の中でじっと春まで蟄居してたら大丈夫なんですがそうはいきませんから(^^;



