リビングのカーテンを開け、庭木の茂り具合や生えてきた草クローバーの様子をじっと眺める目  ……さあ、これからの庭仕事、何を優先しようかあせる……   30℃超えの暑さ晴れ​​​​​続いた後の、遅い梅雨入りだった雨  やっと、「恵みの雨雨ということで、水分を蓄えた草木は、「今だダッシュとばかりに勢いがいいビックリマーク

 造園から多くの歳月が流れる中で、庭は、想像を超える勢いで樹木が生長してしまった気づき 断腸の思いで八重桜桜や、アーチに巻き付いたつるバラ赤薔薇も根元から伐ってもらったえーん 低木も、必要なものを残して取り除いていくビックリマーク それでも、根のしっかりしたものは地面から新芽を出し、枝を伸ばしている気づき  生き残りを窺うたくましい生命力だ霧  命が宿っていることを感じたひとときだったビックリマーク

 

 1本の大きな楠がある。 根が地表に盛り上がり、空を覆うような大木だ目  その木を仰ぎ見ている一人の少年がいるビックリマーク

 『クスノキの女神』(東野 圭吾)で、小学生学校の少年がスケッチブックに描いたのは、そんな絵だったカラーパレット

 不思議な力を持つクスノキ。そのクスノキを見守る番人となった青年お父さんがえがかれていた『クスノキの番人』のシリーズ・2作目だ本

 今日の記憶が明日には消えていく少年は、その日のことを日記に記すのが日課だったメモ  そして、第一作目本​​​​​で青年お父さんを番人に選んだ女性おばあちゃんには、認知症の症状が日増しに濃く現われるショボーン

 自作の詩集をたくさん神社に持ってきたのは、高校生の少女だった。少女は、その詩集を神社で売って欲しかったのだお札  「おーい、クスノキ」と題した詩集をなぜ売らなければならないのかはてなマーク……不審な事件も起き、警察も動き出す……  やがて、「クスノキの番人」を介してその少女と知り合った少年は、彼女の詩を読み、絵を描いていくカラーパレット  一日限りの記憶ながら、やがて、二人は「初めましてビックリマークの出会いの中で、絵本として完成させようと構想を練り始める。

 余命が幾ばくもないことを知った少年は、クスノキの洞の中で、両親が揃っていた頃の楽しいひとときを想う。次に彼がその時の情景や想いを引き継ぐのは、命の終焉を確信する時だと、少年自身が決めていたに違いないビックリマーク  認知症が進んでいた番人のおばは、これが最後の機会だと分かり、周囲に勧められ、少女と少年合作の絵本を朗読する本

 「……未来を知るよりも大事なこと、それは、今が、どうかということです。あなたは今、生きています。……今のあなたが存在することをありがたいと思い、感謝しなさい。そうすれば、昨日までのことなど気にならず、明日のことも不安ではなくなります。」  読み終わった彼女おばあちゃんの頬には涙が伝わっていた。 一瞬の静寂の後に沸き起こる拍手拍手  ただ、その記憶はおばにも残らないし、少年にも残らない時計

 

 「未来なんていらない。この先、何が起きるかなんてどうでもいい。知らなくて良いい。大事なのはだ。」……【明日のぼくへ】と書かれた少年の日記メモに残る文字鉛筆

 

 

 「あなたは何年後の未来が知りたいですか」東野圭吾さんが本の帯で投げかけた言葉が、ストレートに読み手に響いてくる本