迷わば走れ! -2ページ目

迷わば走れ!

2011年3月日本が大変な時に引越し。そして、ブログ中断。そして2012年1月復活です。当面は家のこと、グッズレビュー、ランニングに野球に、そして子供のこととか・・・とにかくいろいろと!

続きです。

僕がYouTubeで見た試合はこちらです。


ボクシングが好きなので、よく記事などで今の軽量級、中量級の日本人の守備範囲のあたりの状況は知っていました。
それで、当時Big upsetと言われていた試合がこれです。

ビック・ダルチニアンは豪快なKOを生む人気実力ともに世界有数のチャンピオンでした。

対するはアジアの新星、ノニト・ドネア。

最後のKOシーンもすごいのですが、それまでの両者のパンチの速さが半端じゃなく、しかも、
この階級はフライ級なので、言わずとしれた日本の得意な階級です。




この後、ドネアは長谷川選手に勝ったモンティエルに衝撃的なKOで勝っています。


とにかく、この2人はとんでもないスピードで、世界にはすげーのがいるなぁ。と思ったわけです。



そして、時代は進みます。


今、日本にはチャンピオンがけっこういます。
どの人たちも、しっかし国内、海外の強豪をクリアしているので、(例外はある・・・)
まあ、とっても強いです。


そして、ついに、、ここまできたのです。

そう、西岡選手の次のターゲットにこのドネアがあがっている・・・

しかも西岡選手が対決を希望、ドネアも望んでいる。


場所はラスベガス??

しかも今の西岡選手はドネアと五分の試合、というか西岡選手有利の声もあるぐらいです。

ただし、まだ交渉中。
でも、もはや世界有数のところまできているのです。


そして、先日これまた衝撃の発表。。。


昨年チャンピオンになった山中慎介選手の初防衛戦の相手が・・・・なんと。


ビック・ダルチニアンに決まったというではないですか。


山中選手もモンスター級のパンチ力を持ち、国内のホープ岩佐選手を完封するなど、

ポテンシャル、実力ともに相当と見ています。


そう、僕に衝撃を与えたドネアとダルチニアンの試合の両者が日本人のチャンピオンとやる。


しかも、勝つ可能性かなりあるという状況で。。



なんか、日本人選手すごいぞ!

と思ったので、これを書きたかったのです。


まとめると、絶対に手が届かないだろうなあと思って見たバケモノ2人が、
日本人チャンピオンに挑戦する!
こういった試合を組もうとするというところまで、日本のレベルが上がっていることに、
とてもファンとしてはうれしいわけです。

ちょっと横道に・・・
ドネアは体がでかすぎる・・・前日計量から当日までにものすごく体重を戻すらしい・・・。

たとえば、この試合、とても同じ階級とは思えない・・・
相手のシドレンコも元世界チャンピオン。



でもでも、結果に期待!





突然のボクシングのお話を・・・。

昔からボクシングが好きで日本人の世界戦で地上波で放送の時は必ずと言っていいほど見ていました。






すごく評判が高い日本人ボクサーが挑戦して、海外のボクサーに歯が立たずに負けてしまう。
ランキング1位だから期待して見てもダメ。




逆にランキングが下位の挑戦者を迎え撃って負けてしまう。
そんなことがしばしばあったのを覚えています。




海外のボクサーにしてみれば、比較的高額のファイトマネーをもらえるから日本人の挑戦をよく受けるわけで、


ランキングも日本人ってそれほど強くない相手と戦ってランキングをあげて、強豪との初対決はチャンピオンって

ことがしばしばなわけで、そういうところが今よりも顕著だったと思います。


(今はだいぶ変わったと思っています。)





一方、世界には化け物みたいなボクサーがいて彼らはアメリカに進出したりして、もっと高額の大金を稼いでいました。


とにかく化け物っているんですよね、世界には。




日本に来たことあってテレビで見たなかで、僕が最初に思った化け物は、ヒルベルト・ローマンでした。




とにかく、サウスポーの右のジャブがすごい速くて、こりゃすごいと思ったものでした。



それだけでチャレンジャーの顔腫れちゃってましたから。





そして、次がリカルド・ロペス。



ミニマム級の選手でしたが、パンチが強烈。



今の大橋ジムの会長、大橋秀行選手に挑戦した際はもう、見事なボクシング。
その次に当時ランキング1位のロッキー・リン選手とやった時の強烈なKOで、こりゃバケモノだと思ったのが2度目。






ロペスは結局22度防衛しました。そして、王座統一も果たしています。


さらに結局引退するまで負けなしという偉大な選手です。




あとは、時代が前後するかもしれませんが、カオサイ・ギャラクシーなんか強かった印象があり、
近いところでは、ウィラポンですかね。


辰吉選手がまったく歯が立たなかったのが印象的。




しかしながら、徐々に日本にもバケモノみたいなRealなボクサーが出てきたと感じたのは、


個人的には長谷川穂積選手です。


初めて試合を見たのは、鳥海純選手との世界前哨戦と名をうって行われた試合でした。



ただ、この時の印象は、まあ、普通という感じ。




そして、前述のウィラポンに勝ってチャンピオンになった時もまだ、なんとなく半信半疑・・・。


ウィラポンに勝ったけど、リターンマッチで負けてしまう日本人によくあるパターンなのか!?

と思ったのでした。


(井岡弘樹が当時防衛記録を続けていた柳明佑に1度目勝利もリマッチで負け、浜田剛史がレネ・アルレドンドにそうであったかのように・・・)



けど、衝撃だったのは、ウィラポンとのリマッチ。



この時の右フック。
今でもぞーーーーーっとするぐらいの衝撃を受けたのを覚えています。






こりゃ、すごいと思ったのです。

あのウィラポンがフラフラとダウンして、崩れていく姿。
解説の浜田さんが、時代が変わったと言ってましたが、これは日本ボクシング界が新たな時代に入ったの瞬間だったと思います。


というわけで、日本にも今まで見たことがないようなRealな化け物選手が出てきたのを感じた瞬間でした。


その後、今は本当に日本人の化け物が増えたと思っています。
特に最近はすごい。

(昔の川島郭志選手のディフェンス、辰吉選手の荒々しいボクシングなんかも当然すごかったです)

長谷川穂積選手はチャンピオンでこそなくなってしまいましたが、筆頭。


次に、もうこれは世界的にも名チャンピオンになっている西岡利晃選手、西岡選手については人はここまで変わるのかと思ったほど、今と昔は別人です(これもいずれ・・・)。

そして、内山高志選手。この人のパンチって半端ないですよね。痛そうって思うパンチです。

ここが僕の中での勝手にトップ3。

これに現チャンピオンのみなさんが続いている感じかなと素人的目線で思っています。



実は今回書きたかったのはここからなのですが、長くなったので、本当に書きたかったのは次回にいたします・・・。


2007年の試合なので、もう5年前に見たYouTubeで感じた、こんな人たちに日本人勝てなそう・・・と思った時と今についてです。。。
第60回勝田全国マラソンに参加しました。記録は、

グロス:03:58:03

ネット:03:54:44

でベストを3:30ぐらい更新しましたが、目標の3:50:00には届かず。。。

0-5km 27:13
5-10km 27:07
10-15km 27:25
15-20km 27:21
20-25km 27:36
25-30km 27:39
30-35km 29:20
35-40km 29:06
40- 11:55

右手にした2つ目の時計の5kmラップです。
全体として5kmラップは27:00-27:10を目指して、ラストスパートで頑張るという作戦でしたが、見事に30km以降は足が終わりました。

まず、朝、2週間ぐらい前までは、上野からの特急は満席で予約できなかったのですが、
3日ぐらいまでに一緒に参加のykさんから7:00上野発の特急が空いているとのことで、即予約。

4:45起き、5:59地元初で勝田駅には8:18に到着。

若干早めでしたが、車内は明らかな大会参加者ばかりの満席。

勝田駅からは歩けそうでしたが、無料バスを利用。


思ったよりも寒くないという印象。
天気は快晴。
サングラスのレンズを偏光レンズの暗いのにして大成功。

到着して、荷物預かりのビニール袋を購入して、会場の芝生でのんびりと仲間と過ごす。

ちなみに偶然ですが、この荷物預かりのビニール袋は後に購入のために大渋滞ができていたので、
ここでの購入は大成功でした。

岩本式の仲間2名は持参の餅を頬張っている。

何度も相変わらずトイレに行き、今回は対策として、水分は最低限しかとっていない。

それでもやたら行きたくなり、そしてやたらに出る。


これは今後致命的になりそうな相変わらずの頻尿。


スタートまでは時間に余裕を持っていけたので、準備、トイレなどは抜かりなく行けたのですが、トイレはスタート近くになかったので、開始30分前を最後にしたのですが、これはやはり私にはダメでした。

スタートちょうど良い目標タイムのところに並べたのですが、スタートして大渋滞。いきなり前の方から歩いている人が降りてきたりでなかなか大変でした。


そんなのもあって、予定よりも速いラップになっています。


すぐにやはりトイレに行きたくなり、我慢するも12-13kmのところでトイレ。
それを取り戻そうと思うとちょうど下りがあって、やめときゃいいのにペースアップ。

5:00/kmまであげて一気に取り戻す。


この後上り坂と向かい風がきて、ラップを維持するには力をいれて心拍上げないときつかったので、諦めて、ここで無理するより、条件に合わせようと考え、向かい風で知らずにラップが落ちても追い風でラップが上がってトントンだろうという皮算用をする。

でも、その後追い風の恩恵をいただいた記憶はない、なぜだ!?

あと風よけに集団の後ろに行こうと思ったが、風をよけてる感覚がない、なぜ!?


この後は風との戦いが足の力を奪っているらしく、28kmぐらいから維持しようにも足がついていかない。

攣り癖があり、いつも攣るのは24-28kmなので、これを過ぎていれば粘れると思うも、攣るよりも足が終わっているのに気づく。

左腿前が怪しくなっているのも感じて、焦ってくるも足がとにかく動かず。

以降は6:00/kmにのるような瞬間もありながら、なんとか耐えて、残り2km地点で5:30/kmでいければ3:55:00はきれそうという状態だったので、最後はラストスパート。

一応そこは切れました。

途中30km過ぎにブルーマンのマスクをかぶった裸足のランナーに抜かれました。
あれはすごい・・。

今回確信したのは自分の攣り癖は単に練習量と本番ペースが伴わない時に発生するという当たり前のこと、また風はかなり手ごわく、風に立ち向かうには腿前の筋肉を使うことになり、足を奪われるということでした。


今回は湘南の時と違って、きちっと走ってゴールできましたし、皆さんの自己ベスト更新の雰囲気にもついていけて、打ち上げも気分よくいけました。


勝田マラソンは運営と沿道の方々がすばらしく、スタート前のMCもなんかこころ温まり、また今回は途中火事にも出くわすというサプライズ付きで、記憶に残る大会でした。

火事の様子はこちらでどうぞ。

勝田マラソンの最中に火災発生


一瞬何か燃やしているだけかと思いましたが、火事でした。
今回は補給も今までと変更して、30kmランの経験則から、給水では攣り対策に塩熱サプリ、
エネルギーチャージは15km、25km、35kmの3回にしました。
サブ3.5の同僚から最後の最後がカフェイン入りで覚醒する!

というのを聞いたのでそれを信じて、最初にノーマルなパワージェル、次がクエン酸入り、最後にカフェイン入りでした。

またこれが今回の未達のプランです。


次回こそ、このラップでいけるようにまた努力です。

今回の勝因は完全に練習ちゃんとしたからでした。
走った距離はうそつかないです。


レース後は規制が解除になっていたのタクシーで勝田のあかつきの湯へ。



ランナーがめちゃくちゃ多かったですが、温冷浴で疲労回復。

そして、帰りの特急も予約できて、解禁のビールを飲みながら、いろいろお話しして、最後は上野で打ち上げました。
レース後の打ち上げはほんと楽しい。

個人的に、湘南国際でかなり悔しい思いをしたので、そこを契機によく練習できたと思います。



今回こそ、この後もしっかりトレーニングして、完走→リセット→またが走り込みのサイクルを打破したいと思います。


2月も200km走るぞ!!

今週、勝田マラソンに参加します。

英会話の先生にマラソンと呼べるのはフルマラソンだけで、ハーフなどはマラソンじゃないと言われたのですが、
確かにその通り。

今回参加はマラソンです。


一応今月は月間200km以上走れそうですし、まあ付け焼き刃的な走り込みですが、がんばります。

その前に、日曜に愛用しているGarmin 405CXのベルトと金具のつなぎ目が切れてしまい、
落としそうな状態になってしまったので、ベルトを布のに替えました。

405までは交換不可だったようですが、CXは最初からこの交換用がついてました。

交換はとても簡単。
専用の器具もついてます。

一度だけ、こちらの動画を見ればあとは想像でいけると思います。

http://www.travel-db.net/runners/support/video_manual.htm

こんな感じになります。


迷わば走れ!-Gamin 405CX-1


ベルトは手首が細い人用とそうでないのがあります。

私は太いほうでしたが。

ただし、
このGarmin CXは色がブルーグレーです。

見ていただくとわかると思いますが、


迷わば走れ!-Gamin 405CX-2
ベルトとつなぎ目の部分が黒なんです。


なんか違和感がある配色ですが、装着感はOKです。



さて、ベルトも問題なくなったので、これでばっちりです。


元々のゴムのベルトよりこっちのほうが、うまく巻き付いて使いやすそうです。。。


勝田マラソンまで、あと4日。。。風邪をひかないようにしよう。。

欲しいのが入荷未定になっているという、今すぐ欲しいモードの私にはかなりがっかりな出来事でした。


・・・しかしあきらめきれずに、量販店とかなら実はなんか手立てがあって、なんとかなる!?


仕事帰りにヨドバシに行き、Vaioのオーダーメードのコーナーに行って、ソニーからの派遣の方を探すと、
どこにもいない・・・


DellとかNECとかの人はいるのに・・・
なんとなく再びJシリーズを見ると、さらにベース価格が5000円安くなっている。


やはり春モデルが近いからか・・・入荷はないのだろうな。と思いながら、やっぱり色は白がいいなぁ。
ベゼルカラーは青がいいなあ。
なんて思いながら、隣の上位モデルのLシリーズも見て、この大きさ(24インチ)でも耐えるかも。
どうせならもう1ランクあげるか。などと勝手に思いをめぐらしていると、Vaioのブルゾン発見。


声をかけてかくかくしかじかと話すと、カウンターに連れていかれました。


S:「我々の情報はWebの情報と同じなんですよ・・・」


とPCをソニースタイルにつなげて私がやったのと同じVaioのオーナーメードのオペレーションを始めました。


白の無線のキーボードとマウスだとダメなんですよ。。
という説明をすると・・・

S:「そうですね・・・」

なんとなく徒労に終わりそうに感じていると、、、、

S:「マウスやキーボードとかはまた入ってくることはあるんですよ・・・HDDとかそういうパーツは入荷未定だとまずはいらないのですが・・・」

おっと、期待を持たせてくる・・・


さらに、

S:「アウトレット見ましたか?」

私:「知らないです」

S:「去年の夏モデルで在庫が残ったやつを値下げして売ってるんです」


と言い、そのページへ。

それがこちらです。

http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Outlet/index.html


S:「これはカスタマイズはできず、決まったスペックで組まれたものがあるのですが、ご希望のがちょうどあれば・・・」

CPUはi7で・・メモリが8GBで、色は白青で・・・
とお伝えすると、いくつかある仕様を確認します。

すると・・・


S:「あ、これどうですか?」


見ると

CPU:i7
メモリ:8GB
HDD:2TB
グラフィック:AMD Radeon HD 6470M GDDR5(512MB)
ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
本体フレーム色:白
ベゼルカラー:青
キーボードとマウス:無線(フレーム白なので無条件で白)

テレビチューナあり
タッチパネル液晶
Adobe Photoshop9とPremiere9のElements付き
ATOK 2011付き


というのが出てきました。


値段は127800円


いろいろなのが付いてきている分全体としは値段があがっていますが、
全体ではけっこうお得。


実はAdobeの製品は購入するつもりだったので、これはよし。
ただ、Version10が出ているのが・・・


もう一つ、似ているのでベゼルカラーが白で真っ白なモデルで同じスペックで、


テレビチューナあり
タッチパネル液晶

のものが102000円でありました。

Adobe Photoshop10とPremiere10のElementsのセットが15000前後なので、
色を我慢すればこれはかなり良い感じ。

スペックもほぼ2011の夏と秋冬は変わらず、CPUのクロック数が0.1違うぐらいしか目に付くものはありませんでした。


家でもう一度考えようと、胸を躍らせて帰宅。

その後、妻と相談。

実はアウトレットを知ってからLシリーズがかなりお得になっていたので、
これも候補に上げてみたが、やはりちょっとでかく、これは諦めました。


結論としてはどうせなら青が入っているのがいいね。


ということで、アウトレットのJシリーズで青いベゼルを購入することにいたしました。


私は気づけばいつもソニーの製品を買っていて、ソニータイマーなんてものに出くわしたこともなく、
今のVaioノートもしっかり働いてくれているので、念頭にいつもVaioがあるので、このアウトレットは相当お得に感じました。


大々的なリニューアルがされていれば、いまいちかも知れませんが、そうでないタイミングでしたら、
同じ値段でCPUのグレードをあげることなんて全然容易です。


PC購入をお考えの方、Vaioのアウトレットも一考される価値があると思いますよ!

ついでにキーボードのカバーもつけてこんな仕上がりになりました。


シリコンカバーは正直打ちづらい・・・




迷わば走れ!



さて、復活1発目ですが、パソコン買いました。


というのも最後に買った、今のパソコンが2005/2に購入したWindows XPのソニーVaioノートです。

これはこれで非常に優れているのですが、さすがに約7年前だと昨今の進化についていけていない感があります。



子供撮った動画を編集したいが、とにかく時間がかかってしかたがない。
Cドライブの容量がなさ過ぎて100MB以下になることもあり、動かせるものは全てDドライブに移し、
こまめにメンテしてもすぐにピンチに陥っていました。


これはそろそろ限界!?


ということで、購入決定!

今の家に住んでスペースもできたのと、大体同じ場所でパソコンを使っているのと、
スペックも求めたいので、今回は大き目のノートかデスクトップかで検討しました。




デスクトップは一体型のスマートさに惹かれていたのえ、あくまでもモニタ一体型のものに絞って考えました。

結論から言うと、VaioのJシリーズを買いました。


元々Vaioユーザであったのと、費用対効果が1番高いように思えたこと、一体型で1番安い。
ソニースタイルでカスタマイズができて、Officeなしなどにできたこと。。
あと見た目が良かったこと。


こんなところで、Vaio Jにしました。


買うならばすぐに!ということで、ヨドバシで実物を見て白青の組み合わせがいいね!
という感想を持って、ソニースタイルで以下のスペックで購入しようとすると・・・


CPU:i7
メモリ:8GB
HDD:2TB
グラフィック:AMD Radeon HD 6470M GDDR5(512MB)
ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
本体フレーム色:白
ベゼルカラー:青
キーボードとマウス:無線(フレーム白なので無条件で白)

テレビチューナはなし
Officeなどの付随ソフトなし


これで大体114800円。
春モデルが近いのか、キャンペーンをやっていてそれを理由にHDDは1TBの7200回転が良かったのですが、2TBにしたりしています。

結構安くなってる印象でした。


さて、購入!と思うと・・・


入荷未定・・・


あれ?

モデルチェンジを考えると、もう入荷しないだろ・・・

と思って、何が原因なのかといろいろスペックをいじると、どうも無線のキーボードとマウスが白の組み合わせだと、入荷未定になるようでした。

無線の黒、有線(有線は全て黒)にすれば出荷日が表示されました。


どうしよう・・・


黒でもいいんじゃないかと思い始めましたが、確かに黒だと変な存在感でちゃうな・・・

と思ったり、そして妻が白をけっこう強めに推すので・・・



途方にくれて、とりあえずこれは量販店に言って聞いてみる、または量販店にいくとうまいことやってくれるんじゃないか!?


という期待をもってとりあえずヨドバシのVaioコーナーにいくことにいたしました。


つづく・・

だーーーーーーいぶ、ご無沙汰です。



去年の震災を理由に(?)、書くのが億劫になり、遠ざかっていました。



でもずっと、書くのは楽しいなと思っていたので、今回、きっかけはないですが、

復活したいと思います。



そうだなぁ、家は住んでからだいぶたっているけど、キリが悪く終えていたので、復活したいし・・・


ということで、お休みしている間に書いておきたいことがたくさんあったのですが・・・


さて、どこまで思い出して書いていけるのか・・・

家のレビューは絶対にしたいと思います。


とりあえず、当面は基本は「今」の話を書いて、ネタない時に過去回想といきたいと思います。

そして、いろいろと新しいモノを入手したりしているので、その使用感的なものを残しておく。

・家レビュー

・日常の話

・グッズレビュー

・子供



この4本立てにしたいと思います。



それでは、勝手にご挨拶でした。

こんにちは。


子供の風邪がうつって最悪の状態です。


でも子供はまだ夜苦しんでいまして、げーげーげーと・・・


なんど深夜に洗濯をしたことか。。我が家は今日も洗濯物がたくさん干してあります。



おうちですが、住民票の異動やらも全て済まし、新しい住所で全ての登記を行うというところまでほぼほぼ予定通りにいきました。



今回家を買う際に知ったことは本当にたくさんあります。


その一つが、登記関連。。。



これは本当に初めてのことばかりでした。。。


一応、事前に登録免許税などは聞いていたので、何があるかはわかっていたつもりでしたが・・



最初に出現した登記という言葉は、


表示登記



でした。


登記は新しい住所でしたほうが、費用的にもいいという話でしたので、

忘れないようにと思っていましたが、1ヶ月ぐらい前に表示登記のお知らせというのがメーカーからきました。


表示登記ですが、分かりやすい説明とうことでメーカーから建物の出生届だと思ってください。

と言われました。

新しい建物ができたので、その存在を帳簿に載せてあげましょうということのようです。


当該不動産について、表題部に最初にされる登記をいう(法2条20号)。建物を新築した場合、登記が存在しないので、所有権保存登記の前提として建物表題登記の申請がされることになる

こちらはまださすがに引越しをしたとするのは早すぎるので旧住所でやります。


それと、この登記を取り消すための委任状も作成しました。



これは、このあとに購入に関して不測の事態があって予定通りに購入されなかった場合に、

その変更をする際に用いるためです。



費用75000円。



そして、残りは引渡しの際に一気にされます。


建物については所有権保存登記、


土地に関しては所有権移転登記


です。


建物についてはこの保存登記の前提として、先の表示登記で登録されています。


「所有権保存登記」


新築などで、初めて記録される場合に、所有権保存登記がされる。所有権保存登記の申請をすることができる者は、表題部の所有者等に限定されている。

この表題部というのが表示登記でされているところになります。


「所有権移転登記」


所有権保存登記又は前の所有権移転登記の名義人から所有権の移転を受ける場合にされる。

登記の目的には「所有権移転」と、登記原因及びその日付には「平成○年○月○日売買(又は贈与、相続等)」と記録され、権利者として新しい所有者の住所・氏名が記録される。


こちらは土地についてで、売主が所有者となっていますので、それを私にするということです。



これらの手続きを私は司法書士に依頼して行ったことになります。



費用にして40万ちょっと・・・・



高ーーーーーーーーーーーーーーーい



ぼったくられてるんじゃないかという感覚です。




実際には役所にいって書類を提出するだけですからね・・・



中にはがんばって自分でやる人もいるそうですが、それは時間さえゆるすならすごい賢い節約方法だと思いました。

その過程で中身に詳しくもなると思いますし・・・




私の場合、ローン実行の銀行でで司法書士と直接会って登記について説明を受けるわけですが、


まあ、何というか、これだけ見たら、いい仕事だなと思ってしまいました。


その時のエピソードと感想・・・



説明はきちんと学べば別に自習で理解できそうですし、


これはこの方の問題ですが、


疑問があったので質問すると・・・・



「・・・・」



そして、一切応えずに次に進めるという有様。



むかついたので、何度も同じ質問をして、答えるまで聞きました。


信じられなかったのですが、質問を沈黙という回答で返答し、そして、次に進める・・・


若干むっとして質問を繰り返したので、メーカーの人がフォローしてくれましたが・・・



こんな人に手数料を払うのか・・・とショッキングでした。




さて、まあ、とはいえ、淡々と、しかし重々しく、ローンも実行され、

抵当権も設定され、全てが完了して、鍵もいただきました。引渡し完了です。



ローンの実行はすごいですね・・・・



まとめてどかっとお金が振り込まれ、あっというまにそれがなくなっていきます。



一瞬だけ大金持ちになってすぐに終わりです。


ある意味爽快でした。




その後すぐに家に行き鍵を指しました。



この瞬間、ついに自分達のものになったのだなぁ。


と実感がわきました。。



次回からお部屋を少しづつ紹介したいと思います。



今日の文は熱のせいか!?



乱文ですみません・・・





↓クリック     ↓クリック


にほんブログ村  人気ブログランキングへ

なかなか更新できませんでした。。。


新生活で、子供が保育園に行き、妻は仕事に復帰して、それにより、


朝は今までよりも2時間早く起き、朝子供の準備をしたりして、そして仕事をしてという生活に慣れてなく・・・


夜すぐ寝てしまいます。。。。



慣れればいいんですが・・・



さてさて、家具とかを置く前に写真を撮ったのですが、


引越し直前で、引越しやさんを待つ時に撮ったのでなんか雑多でした。


この何も置いてない感じ最後だったなあ。。




さて、引越しまでのスケジュールのおさらいです。


引渡しが3/23と決まっていたので、それにあわせて24日に引越しをしました。



本当は大安でもある3/26の土曜に引越しをしたかったのですが、


この時期当然ですが、、、



高い


ので、その中でもまだ安く交渉ができた3/24にしたのです。



2ヶ月前ぐらいに申し込みましたが、この3月最終の週末は引越し業者にとって1年で一番多忙な日だと。

そりゃそうですね・・・



いくつかの見積もりで1箇所なんて、定価から下げずにやる気もなしでしたから。



そこまで考えて家建てられなと。



さて、ここまでに・・・


手続き関係は、、


3/4(金)-完了検査


3/12(土)-内覧会


3/14(月)-転出届


3/17(木)-転入届


3/18(金)-金銭消費貸借契約


3/23(水)-引渡し


3/24(木)-引越し


こんな感じで過ごしました。



特に大きな問題はなかったのですが、



内覧会では、畳が・・・


畳は施主支給ということで、自分で手配をしました。


これに至る過程は以前書いたのですが、3/3に引き込みをお願いして、すぐに見に行けなかったのですが、


3/11に見ると、全ての畳で必ず1辺で1cmぐらいのところに段差が・・・

境目はぼこぼこだし、何枚かは表面がプカプカしていて、なかなかひどい有様でした・・・


この件はこの後、書きます。


戦いました、職人と。

そして職人チェンジということで、入居後に満足な仕上がりになりました。



手続きでは、、、


基本かもしれませんが、転出しないと転入できません。



転出では、乳児医療やら、子供手当てやらもろもろ手続きがあり、それらも忘れないようにしないと・・・


転入はちょうど、計画停電の時期と重なり、役所が途中で終わってしまうというようなこともありましたが、

うまくいき、順調に済ませました。


金銭消費貸借契約はあれ?こんなもの?


というような簡単さ・・・



今回、妻と共同名義にして、ローン控除をなるべくもらえるように、などと途中から変更したので、


少し追加で記入がありましたが、概ね問題なし。



印紙税とかが高いなぁ。


と思いながら、進みました。


内覧会も含めて全て順調だったなぁ。。


順調だと書くことがないですね。。。


あ、そうだ引渡しの時の話を書こう。。。


次回は引渡しの時の一日を書きます。



↓クリック     ↓クリック


にほんブログ村  人気ブログランキングへ

おひさしぶりです。



ブログ、、、しばらく書いていませんでしたが、本日からしっかり復活いたします。


心機一転新たな気持ちで書いていきますので、よろしくお願いします。


この書かない間に、いろいろなことがありました。
順に書いていきたいのですが、、、


まず大きなことは、


家が建って引っ越した!



これに尽きます。


震災の影響もあり、軒並みマラソン大会が中止となり、
それを理由に練習をサボり、かつ、引越しのあわただしさも重なりランニングは完全休止。



一応今週から新たな土地で走り始めております。


もうすでに手遅れ状態ですが、5月末にハーフマラソン走ります。



それから家関連は何も家具を置く前の写真は撮ったので、

すごく普通になっていますが、考えたのはとても考えたので、レビューしていきたいと思います。



あとは家電。


これはいろいろな理由でほぼ新調でした。


価格コムでレビューが参考になったようにレビューしたら役立つかななんて思っています。


ということで、書きたい内容を宣言して、自分にプレッシャーかけようと思います。


1、家の内覧を各部屋部屋で。
できれば家具配置前後で。


2、縦型ブラインドとカーテンや、家具やら


3、それぞれの家電レビュー(洗濯機、レンジ・・・)


4、住んでみての使用感


5、失敗したかもポイント


6、アンテナ設置の苦労話


7、家の中のLAN構築話



こんなトピックでばらばらいきます!



では、みなさんよろしくお願いします!



↓クリック     ↓クリック


にほんブログ村  人気ブログランキングへ