消滅可能性自治体 自立持続可能性自治体 人口減少社会に |       荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

      荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

  ひろげたい!みどり 平和 みんなの笑顔
  市議初当選は1991年  
  2011市議選19票差での落選
  2015市議選で復帰!
  新社会党で頑張っています

全国にある1729自治体。

その自治体において、2040年までに20~39歳の女性人口が、50%以下に減少と推計されると、人口減少や産業衰退などの影響で、自治体としての維持が困難になる可能性が高い地域を「消滅可能性自治体」と言われるようです。

 

熊本県内には14の市と31の町村があります。

その内、18市町村を「消滅可能性自治体」とされました。

●水俣市、上天草市、天草市、

●美里町、和水町、小国町、高森町、山都町、氷川町、芦北町、

 津奈木町、多良木町、湯前町、苓北町

●産山村、相良村、山江村、球磨村

 

前回10年前から見ると人吉市、長洲町、あさぎり町、南関町、南阿蘇村、甲佐町、錦町、水上村、五木村の9自治体が消滅可能性自治体から脱却したとのことです。

 

30年後の推計で20~39歳の女性人口の減少率が、20%未満と推計された「自立持続可能性自治体」。

合志市、大津町、菊陽町、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町の7自治体とのことでした。

 

荒尾市はどちらにも分類されていませんが全国と同様、人口減少が進み令和6年5月末現在2万4085世帯で人口は4万9357人

内、20~39歳の女性人口は3917人となっています。

 

人口減少に歯止めをかけるため様々な取り組みがされていますが、令和5年の出生数は289人。

死亡者数は817人で▲528人と、毎年のように自然動態減が続いています。

令和5年の転入と転出の社会動態では、転入1528人-転出1776人=▲248人と、ここ15年の間に増の時もありますが、減の年が多いのが実情です。

 

厚生労働省発表による2023年の「人口動態統計」の概数では、1人の女性が一生のうちに産む子どもの合計特殊出生率は1.20。

前の年を下回るのは8年連続で、1947年に統計を取り始めて以降、最低となったようです。

ちなみに、東京都は0.99で最も低く、熊本県は1.47で沖縄、長崎、宮崎、鹿児島県に続く5番目でした。

 

さらなる取り組みが必要です。