2度の線状降水帯発生で被害 今後の天気予報がに最大の関心を |       荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

      荒尾市議会議員 田中ひろはるブログ

  ひろげたい!みどり 平和 みんなの笑顔
  市議初当選は1991年  
  2011市議選19票差での落選
  2015市議選で復帰!
  新社会党で頑張っています

熊本県内では7月3日。

線状降水帯が2回発生し、山都町と益城町は1時間に80ミリ以上の猛烈な雨。

河川の氾濫や道路・橋の崩落、土砂崩れなど、大変な状況が報道されていました。

 

荒尾市でも、大雨洪水警報が発表され市役所を自主避難所として開設。

15時40分には、発表されていた大雨洪水警報が大雨注意報に切り替わり、安堵したところです。

 

その後もいく度かの大雨警報が発表され、不安な日々となっています。

 

この間、様々な場所で道路冠水等がありましたが、大雨と強風により田倉公民館北側の本井手付近で木と竹が折れて、電話線に倒れ掛かっており、倒木の恐れがあるため、里道の一部を通行止めなどがありました。


 

7月8日の昨日、午後から今日の日曜にかけて雨が強まる予報から、市役所を自主避難所として開設。

 

現在、小雨程度ですが今後の気象予報にご注意ください。

 

ネットで今後の天気予報を見ると、雨時々曇などがありますが、曇時々晴が表示され始めています。

いよいよ、来週末ぐらいには梅雨明けが近付いてくるのかなという感じです。