10月に入りコースランチも一新。秋らしい品が並びます。口取は、日替わりで、今日は「春菊と菊花のお浸し」「焼栗」「鶏の松風」「新公魚のフライ」をご提供。
こちらは、ミニ会席の口取。既製品を一切使用せず、一品一品手作り。白うさぎがいたり、どんぐりに見立てたうずらの卵があったり、秋の森を見ているかのような品。
こちらは「菊蕪」。
端材がでます。
その端材で、御漬物!
19時からは、十'さんにて、まちづくり担い手育成事業に参加。広い意味での「まちづくり」を語り合えて幸せ。研究へのヒントもあって、今後の研究も楽しみになりました。かかみがはら暮らし委員会の「寄り合い」や十'さん、そしてそこから広がっていった活動について触れながら、集い方や社会関係資本の構築と拡散について記述したいと思います。





