今夜は素敵なライブに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

箏の顛末 Vol13

『源氏物語』の女君たち Ⅰ

「桐壺」

@ムジカーザ

 

 

 

FM静岡(現K-MIX)の先輩で

朗読の師匠でもある松浦このみさんと、

ハイパー箏奏者の八木美知依さん

朗読&箏ライブシリーズの第13弾。

 

 

 

タイトルからお分かりと思いますが、

なんと今回は『源氏物語』を読み、

その世界を奏でるのです!

これは、国文卒の血が騒ぎます!!

 

 

 

しかし、あの物語を原文で読んで、

はたして舞台は成立するのか?

 

 

 

幕開きすぐに、

それは杞憂だったことが判明しました。

 

 

 

長い物語は要所要所を抜粋。

原文と、現代語訳で読み進みます。

順番は、原文→現代語訳のときもあれば、

現代語訳→原文のときも。

原文を聴いた後に現代語訳を聴く、

答え合わせのような面白さもあれば、

逆に、現代語訳で物語を知ったうえで

原文のリズムの心地よさを味わう楽しさも。

いや、しかし、このみさん、

原文をあんなに感情を込めて読めるなんて!

 

 

 

そして、八木さんの奏でる箏の音色の

なんと豊かなこと!

今回のステージは、

十七絃箏、二十一絃箏、通常の十三絃の箏の三面が並び

(箏の単位は「面」だそうです。今日知りました!)、

八木さんはその箏を自在に操りながら、

聴いたこともないような音色を紡ぎ出していきます。

さながら、魔法!

このみさんの読む「桐壺」の世界が大きく膨らみ、

気づけば1000年前にタイムスリップしていたのでした。

 

 

 

 

 

 

さて、今回のライブ、もうひとつ良かったのが、

専門家が解説をしてくれたこと。

監修を務めた陣野英則さん(早稲田大学文学学術院教授)が

細かい疑問を解き明かしてくれるのです。

これはよかった!

ともすると、置いてけぼりになりがちな古文の世界を、

しっかりここに留めてくださって、

ひじょうにありがたかった~。

 

 

 

と、今宵のコーフンのままに綴っておりますが、

普通の音楽ライブだけでなく、

こんなにマニアックだけれど面白いライブもありますよ、

というお話。

 

 

 

『源氏物語』は全部で54帖。

女君にスポットを当てるにしても、

これは長い長いシリーズになりますね。

このみさん、楽しみにしています!!

 

 

 

そして私はといえば・・・、

原文はムリそうですが、

現代語訳で全54帖、

読んでみようかなと思っています。