知って食べるか知らずに食べるか 〜鉄(Fe)について〜 | にぎやかなひとりごと~袴田 雅江officialブログ~

にぎやかなひとりごと~袴田 雅江officialブログ~

2ツ星栄養コンシェルジュ・フィットネスインストラクターとして「知識と意識を変える」ためになるブログをお届けします★

100%元気になれるパワースポット!

笑顔とやる気を湧き上がらせる

2ッ星栄養コンシェルジュ®の袴田雅江です。


いつもブログを読んでいただき

ありがとうございます。


今回は鉄(Fe)についてお伝えします🤗


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ 


①鉄とはどんな栄養素?

②鉄の働きは?

③どの食品に多く入っている?

④1日の摂取量は?


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆


①鉄とはどんな栄養素?


鉄(Fe)は五大栄養素の

ミネラルの1種です。


ミネラルは、

生体を構成する元素の中で

酸素(O)

炭素(C)

水素(H)

窒素(N)

を除いた元素の総称です。


ミネラルの中でも

マクロミネラル(多量ミネラル)

ミクロミネラル(微量ミネラル)

に分類することができ、

鉄(Fe)はミクロミネラルに含まれます。


鉄は成人のからだのに

約3gあるといわれています。


その中身は

【機能鉄】

・ヘモグロビン

・ミオグロビン

【貯蔵鉄】

・フェリチン

に分ける事ができます。


食品中に含まれる鉄分は

・ヘム鉄

・非ヘム鉄

の2種類あります。


ヘム鉄はたんぱく質と結合しているため

肉や魚などの動物性食品に多く含まれます。


ヘム鉄以外の無機鉄を非ヘム鉄と言い、

植物性食品に多く含まれています。



不足することにより

貧血の症状が出ることは有名です。


逆に過剰摂取することで

鉄沈着症を引き起こす場合があります。


⚠️

サプリメントで摂取している場合は

食事の量や質をみて

過剰摂取しないよう注意しましょう。


②鉄の働きは?


体内にある鉄の約65%は

血液中のヘモグロビンの構成成分となり、

体のすみずみまで

酸素を運ぶ重要な役割を果たしています。


持久力を必要とするスポーツをしている方は

疲れにくい体を作るためにも

特に必要な栄養素です。




ヘム鉄は体内に入ると

そのままの形で十二指腸から空腸上部で

吸収されます。


非ヘム鉄はそのままの形では吸収されず、

還元され形を変えた後、

吸収されます。


吸収された鉄は酸化され、

アポトランスフェリンという

たんぱく質と結合して

トランスフェリンとなり、

血液に乗って体中に運ばれます。


その後ヘモグロビンとなり

酸素の輸送をするほかに、

筋肉中に酸素を蓄える

ミオグロビンになります。


その他は肝臓や脾臓、骨髄などに

約20~30%貯蔵されています。


赤血球の鉄分が足りなくなると

貯蔵鉄が使われます。


③どの食品に多く入っている?


鉄(Fe)は動物のレバーに

多く入っているイメージですが、

魚、貝、大豆、緑黄色野菜、海藻etc……

鉄を豊富に含む食品はたくさんあります。


100g中に鉄を多く含む食品と

1日の摂取量目安



・あさりの缶詰→缶詰量1/2

・ブタスモークレバー→約4枚

・小松菜→3束

・豚レバー→焼肉レバーひと皿

・サラダ菜→4株

・干しえび→大さじ1

・シジミ→約10こ

・青のり→小さじ2

・干しひじき→大さじ1


④1日の摂取量は?


鉄は栄養素の中でも

不足しやすい栄養素の一つです。


1日に必要な鉄分の推奨量


成長期の子供約10~14mg。

15~29歳女性約8.5~10.5mg。

30歳~女性約9.0~10.5mg。

18歳以上の男性約6.5~7.5mg。


先程上げた1日の目安量を参考にしながら

積極的に摂取しましょう。


たんぱく質、
アミノ酸、
アスコルビン酸(ビタミンC)
と一緒に摂取することによって
鉄の吸収が高まります。

吸収率が低い非ヘム鉄も、
一緒に食べる食品を工夫することで、
吸収率を高めることができます。

米ぬかなどに多く含まれるフィチン酸、
紅茶や緑茶に多く含まれるタンニン、
ホウレンソウなどに含まれるシュウ酸
は鉄分の吸収を抑制する働きがあるため
注意が必要です。

食中や食後のお茶でほっとしたい…
という習慣は
鉄の吸収を
阻害しているかも知れません。

ぜひ食前、食後1時間程空けて
お茶を楽しむようにしてみましょう!

鉄についていかがでしょうか🤗

不足しやすい栄養素でもあるので
買い物や外食する際には
ぜひ鉄分多めの食品が入っているものを
選ぶようにしましょう。

パスタを食べるなら
アサリのボンゴレがおすすめです😋🍽

最後までお読みいただきありがとうございます✨

      2ッ星栄養コンシェルジュ®   袴田雅江☘️