期末テストが終わりました。 | 怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

我が家の4匹怪獣の子育てのおはなし。
ハンドメイドのおはなし。
大騒ぎの毎日の中で、ふと気付いたことなどを書いています。

長女の期末テストが無事に終わりました。
頑張った!
かなり頑張った!
それでも、1年分の勉強を短期間でやったから、できない部分もたくさんあった。
でも、頑張った!
えらいぞ〜。
英語が好きになったって😊
これは、勉強を教えてくれた方のおかげです。
先週は、インフルエンザに見舞われた我が家。
そんな危険地帯から、合宿という形で娘を救い出してくれて、
十二分にに勉強をさせていただきました。
感謝してもしきれません。
本当にありがとうございます!
おかげで、長女は勉強の仕方もわかってきて、
これから通う予定の杜のひろばでの勉強も、自分なりに考えている様子。
もちろん、勉強だけが大事だとは思わないけど、
やりたい事をやるために、学んでおくのは大事。
英語も、単語を知っているのと知らないのとでは、
知っていた方が有利。スペルがわからなくて、調べる時間を使うよりも、
頭に入っていた方が、作業がサクサク進むからね。
辞書を使うのも十分に勉強になるけど。
 
とにかく、終わって、ホッとした。
娘も私も。
気のせいか、娘に笑顔が多くなった気がするのは、
何かをやりとげた!という実感からかも。
本当によかった。
 
娘に勉強を教えてくれていた方とは、娘のことだけでなく、
私の話も色々と聞いてもらって、親子共々支えてもらいました。
あなたに出会えて本当によかった。
本当に本当に、ありがとう😊
 
来週は、杜のひろばへ入るための面談。
この面談で、必要かどうかの判断になるらしい。
結果がわかるのはまだまだ先。
実際に通えるのは、3月の春休み直前かな〜。
それまでは、家中を快適空間にできるように、片付けしよう。
通う時は私服だから、着られる服の選別もしないとね。
従姉妹からもらった服で、すでに着られなくなっている服は、
次女のおさがりとか、お姉さん的なのはもっとスリムな方へ(長女はLサイズ💦)。
 
家中、スッキリさせたいな。
一息ついたら、頑張ろう。