土曜日は長女の13歳の誕生日でした。
しかし、私と大げんか!
原因は、何度呼んでも2階から降りてこず、ネットばかりやっているので、私がWiFiのパスワードを変更してつなげなくしたこと。
普段は、自由に使わせているのですが、それは約束を守った場合の話。
約束とは、午前中は1階で一緒に家事をやったりして、お昼を食べたら勉強しよう。というもの。
自分の時間にネットをしようがそれは長女の自由。
でも、最低限朝ごはんはみんなで食べよう!そして、今日1日の予定をお互いに確認しようと話していました。
守ったのは1日のみ・・・。あとはずーっと自由気ままにしている長女。
自分のことすらしないので、怒りました。
ネットがつながらないことに対して、
「だから!ネットつなげって言ってんだろう!このクソババア!」
ときたもんだ。
まぁ、口が悪い。でも、全然むかつかない。なんでだ?
誕生日会は翌日の予定だったので、その日は晩御飯も一緒に食べずに2階へ。
翌日、やっぱり起きてこない長女については、放置。
日曜日だし、私も久しぶりに寝坊したので(二度寝💦)。
やること満載だったので、旦那に「ケーキ取りに行かないと!」と催促され、なんで私ばかりが忙しいのよっ!と少々イライラ。
そんな中、次女や長男が「お姉ちゃんがいない!!!」
正直・・・「またか。友達の家にでもだまって出かけたんだろう。」そう思っていました。ところが、7時になっても8時になっても帰ってこない。
ケーキを取りにいきつつ近所を探して、受け取ってからも探しながら自宅へ戻る途中、実家の母から電話。
「あ、私。あのね、ルナがいるんだけど。」
「え?いないよ?」
「だから、こっちにいるんだけど。」
「・・・はい?え?なんで?」
「自転車で来たのよ。」
「は~?今、探してたんだけど(イマイチ状況を理解できていない私)」
「だから、自転車でこっちに来て、さっき近所の人に送ってもらったのよ。」
「え~~~~~!!!!いや、ちょっと待って、自転車でって何時に出たの?お昼には家にいたよ」
「3時頃出たって言ってたよ。で、途中で疲れ果てて、近所の人が乗せてくれたのよ。」
「は~。まずは、無事なんだね?わかった。じゃあ、家に着いたらまた電話するから。」
「じゃあね、とにかく無事だからね。」
「はい。ありがとう。」
おわかりでしょうか?
長女は、自転車で6時間近くかけて、実家に向かったのです。
車でも1時間以上かかる場所へ、自転車で6時間弱!どんだけ根性あるんだよ!
私にだって絶対できない。いや・・・似たようなことはしたけど。そんな遠くに行ける場所がなかっただけで、やっていたかも。
娘も私も長女。下に妹二人。長女はさらに弟もいる。
あれこれ頼まれていやだったから、お姉ちゃんでしょ!っていうのが嫌だったから、年齢に対応したことをそれぞれに頼んできた。
でも、思春期に入りつつある今、不登校である自分についても考えてしまったんだろう。
「ドコカ トオクヘ イッテシマイタイ。ダレモ イナイ バショヘ」
そう思ったんだろうな~。
お金も持っていない(持っていたお金は、プリカに使ってしまった)。
持っていたのは、DSとハンカチとティッシュ?
コンビニでフリーのWiFiを使おうと思っていたんだろう。
最初から遠くへ行くつもりだったのか、本人には聞いていない。
一晩、私の母と犬と同じ部屋に眠ったけど、眠れなかったらしく、早朝に起きてきたらしい。父が話していた。父は厳しい人なので、ひっぱたいてやろうと思ったと昨日言っていた。でも、しなかった。よかった。ここで怒られたり、叩かれたりしたら、長女はますます行き場を失ってしまう。かと言ってしょっちゅう家出して実家に行かれても困るけど、もうしないだろう。体力的にかなり無理をしたようだから。
昨日、小学生の子供達と保育園の三女を早めに迎えに行って、家族全員で長女を迎えに行った。
旦那にも「お父さん、会っても怒らないでね。」とお願いして。
その時の私は「心配かけて!」と怒りそうな気持ちもあったけど、まずは抱きしめてあげよう。きっと、しんどかったはずだから。その一つだけを考えながら、自転車で通ったであろう道を眺めながら。
実家の事務所でなにやらくつろいでいる長女。
その姿を見て近づいてくる私に、きっと「怒られる!」と思っていたのだろう。
いきなり抱きしめられて「無事でよかった!」と大泣きする私に「そ、そんないきなり泣かれても💦」と娘の方が冷めた感じの対応。でも、しばらく抱きしめて大泣きしたので、逆に事の重大さを感じたのかもしれない。
自宅に帰る途中、言葉少なめの長女だったけど、家に戻ってからみんなで1日遅れた誕生会。と言ってもケーキを食べただけだけど。
自分のチョコレートプレートを妹たちに分けて、翌日の中間テストの勉強をすると2階へ。夜中に起きてきて
「わかんね~!まじやばいよ。死んだわ~」なんて言っているから、
「だから、一緒に勉強しようって言ったじゃない。一夜漬けでやっても明日に響くから、とりあえず寝なさい。」
「うん。今の自分ができることでやってみるよ。」
たった一晩の出来事だけど、結構成長したな。
きっと明日は大丈夫!
・・・え~と、3校時目からの登校・・・すでに、1教科は終わってる・・・。
でも!行った!自分で決めて、行った!前進だ!よし!
担任の先生のために学校に行くんじゃない。
お父さんとお母さんのためでもない。誰かのためじゃない。
自分のために行くんだよ。そこが大事!自分の夢のために!
そういや昨日帰る車の中で、お父さんに
「不登校で学校に来ないのに、成績優秀とかって、かっこいいよね」と言われて
「何それ、かっこいい!学校行ってないのに、成績優秀!マジかっこいい!」
「だね(授業聞かなくてわかるんかー!というツッコミは入れないでおこう)」
テストは受けないといけない。
学校いかないといけない。勉強しなくちゃいけない。
わかっている。でも、教室に入れない。学校に行けない。
友達(女子)とも、うまくいかない人がいる。ケンカしたし。
先生は来なさいっていうけど、そんなことはわかってる!
でも、いけないんだよ。自分でもどうしたらいいのかわからない。
なんで自分はこうなちゃったのか。自分でわかんないのに、どうしたらいいかなんて、わかんない!
遠くに行きたいな。もう、ここからどこかに行きたい。
友達も親もいない場所に行きたい。
昔、中学生だった私もこんなこと考えていたな。
ゆっくりでいいよ、ゆっくり進もう。