期間限定。
みんカラよりこちらにて活動いたします。
三菱RVR(N71W)のドレスアップ・メンテほか、オフ会やDIYの情報までを、秋田の片田舎から世界に向けて。
読者プレゼント

みんカラの方に書きましたが、今まで使っていたアースブロック(バッテリーターミナル付き)を抽選で1名様にプレゼントします。
当然ながら、ノークレームノーリターンで。(笑)
1月30日までに、みんカラのほうにメールくださった方の中から抽選で決めさせていただきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/459006/blog/11879117/
うは、超微妙…
これも不景気の影響なんでしょうかね?
うちの会社、今週土曜は出勤日だったんですが、希望者のみ有給使って休んでいいよん♪と言われました。
そしてさらに、週明け月曜日(うちの会社は基本的土日以外休みがないんです)も休みOKよん♪と言われました。
さらにうちの会社、毎月皆勤手当があるんですが、今回のみ特例で解禁影響ナッシング♪とまで言われた…
ああ~、非常に悩む~
実は、行きたい場所があるんだよねぇ。
zepp仙台。(爆)
何が?とは言わないでくださいな。
とりあえず、11日の夕方に出発して友人宅に転がり込んで、12日満喫してそのまま弾丸帰宅すれば、13日の仕事には間に合う計算。
いずれにしろ、弾丸になること必須だよなぁ。(汗)
というよりも、なんで週末こんなに天気悪いんだ。(苦)
いつものルートとは別ルート使う予定(一昨年のモーターショーでエラい目に遭ったんで、冬は月山には近づかないつもり)なので、時間もかかるだろうしなぁ。
観光じゃないけども、一度岩手経由での仙台入りもやってみたいし。
日曜だから、通勤割以外に休日割も使えるから、日中移動は楽なんですけどね。
問題は路面かぁ。
12日が何時までやるか次第ですけども、深夜割の時間まで延々間延びしてしまったら翌日干涸らびるだろうし。(爆)
ん゛~迷うなぁ~。
(※4blog跨いで書き込んでます、汗)
ワイヤードのヒューズブロック
寒かったんで画像在りません。(笑)
ヤフオクでワイヤードの4連ヒューズブロックを落札しました。
で、昨日それが届いたので、寒い寒いいいながらも作業行いました。
画像を見る限り、4ゲージが3方向のINのように見えたので、バラして会社で加工だな~と思っていたら、なんと単一方向の3INでした!
いや、これはマジでラッキーでした。下手にメッキに傷つけなくて済みました是旦那。
で、今まで使っていたディストリビューションブロック(アース用だったんですけども、電装品にヒューズ付けていたんで見ないふりして使用してました、爆)とヒューズブロックに交換する作業。
電源の4ゲージ線はそのままでは使えない(サイズ的に無理)ので、オートステージ さんで配線買ってこよう。
で、バッテリーホルダー に穴を空けるために取り外したら…
エアクリ側のバラスト固定板のステーが熱で変形してました。
やっぱアクリルじゃなくて塩ビだったのね、これ。(涙)
どうりで、最初に加工したときに切りやすいと思ったわけだ。
そのうちアクリルで作り直そう。
で、塩ビ板に4カ所M4のタップをたてました。
M4の皿ねじが足りなかった。(汗)
ま、在庫品なんてそんなもんさ。(よく3本あったよな)
で、オートステージさんで配線購入、加工したときに、ヒューズの話が出ました。
ヤフオクで安い奴買うと言ったら、安いときに沢山買った在庫があるといわれたので、在庫見せていただきました。
40Aが3本は欲しかったんですが、40Aだけ在庫なし。
でも、30Aを1箱(5本)購入しました。だって1本¥100-なんだもん。(ヤフオクよりも安かったです)
今度の休みか明日以降に配線の長さ調節をやる予定です。
あ、極太の熱収縮チューブ買うの忘れた。(汗)