おはようございます。


昨日は孫たちの夏休み最後の平日ということもあり、


「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司」


という映画を一緒に観に行って来ました。



孫たち、一時期コナンにハマっていましたが、今はクレヨンしんちゃん一筋のようです。いつの時代でも、子どもはみんなクレヨンしんちゃん大好きですよね。次女いわく、大人もファンが沢山いるとのこと。知らなかった…


映画館自体も久しぶりで、しかもアニメ…

最近大笑いしてないし、これもいい機会かと思いきや、予想外に深い内容の映画で驚きました。

もちろん笑える場面も多々ありますが、今を生きる若者たちへのメッセージがしっかり描かれていたと思います。孫たちには少し難しかった部分もあったようですが、大人も楽しめる映画でした。

「ええっ〜クレヨンしんちゃん〜??」と思っていた私ですが、一緒に観に行って良かったです。


※重要人物の声が松坂桃李さんだったのもビックリ。いろんなドラマや映画に出演されている人気俳優さんですが、私の中で松坂桃李さんと言ったら「孤狼の血」なのです💦あの呉弁を流暢に喋る松坂桃李さんのイメージしかなかったので意外でした😓



そんな気分転換ができた昨日の晩ごはんです。



簡単に明太しらす丼と、



朝から作っておいたプゴク風スープ(韓国の干しタラのスープ)です。



韓流ドラマを観ていると、よくこのスープが出てきます。見よう見まねで初挑戦です。


干しタラはこちら↓を使いました。


これを8本くらい手でちぎって400mlの水で戻しておきます。あとはこの中に大根や椎茸、白ネギ、豆腐を入れて煮込み、ダシダ大さじ1/2、鶏ガラ顆粒小さじ1、酒大さじ1、塩こしょう少々で味付けし、最後にごま油小さじ1を入れました。


スープを飲んでみたら、想像以上に臭みもなく、やさしい味です。干しタラも柔らかくて美味しいです。この干しタラは雑炊にも使えそうです。


もうひとつは、レンジで作るナスの煮浸しです。



こちらも簡単で美味しく作ることができます。


まずは大きめのナス1本を縦半分、横に半分に切ります。隠し包丁を入れたら、サラダ油大さじ1をスプーンの背で皮面にまんべんなく塗り込みます。

これをしておくと色が綺麗なままに仕上がります。

揚げ浸しよりカロリーも減ってヘルシーです。



これにふんわりラップをして、しんなりするまで600Wで4〜5分加熱。出てきた汁は捨てて、めんつゆ(2倍濃縮)50ml、水50ml、しょうゆ小さじ1を混ぜ合わせたものを上からかけます。



このまま粗熱がとれるまで置いておきます。冷蔵庫で冷やしても美味しいです。食べる時に大葉やネギを散らして下さい。私はひとり暮らしなので少量しか作っていませんが、ナス3本くらいだと作り置きになります。


初めにサラダ油やオリーブオイルを具材にまぶしてレンチンして、その後で味付けする方法はラタトゥイユでもしています。レンジでラタトゥイユも簡単ですよ。


レシピです↓↓


ラタトゥイユで冷製パスタと塩レモン唐揚げ



ほぼ用意していたので、すぐにいただくことができました。



このメニュー最高でした。

ごちそうさまでした🙏


少しずつ料理意欲が出て来ましたよ🙌


イベントバナー

 

今日のお買い得品です。


北欧食器

8/26 20:00 - 8/28 08:59




食品

8/27 00:00 - 8/27 09:59





100%有機野菜「ビオ・マルシェ」さんのお試しセット


注文はのこちらから↓↓





「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ