銀行員身だしなみ

テーマ:
前回、ヘアカラーについて書きました。


あくまで私が勤務していた銀行規定であって、銀行によって違います。


髪の毛は、ひとつにまとめる決まりはないですが、お辞儀をした時にサイドの髪が落ちてこないように、しないといけない。


ネイルはOKですが、色は薄いピンクや、目立たない自然な色でないとダメでした。


窓口は特にカルトン(お金の受け皿)を出したり、伝票チェックをしたり、お客様に手を必ず見られるので。


ピアスやネックレスは仕事中は当然NG。


メイクに関しては、特に決まりは無かったです。


店に厳しい女性管理職がいたら、結構細かくチェックされてました。


私が過去に勤務していた、本店営業部。


通勤時の私服までチェックされてました。


ジーンズNG、夏はミュールNG、遊びに行くのでないからラフな服装はNGガーン


窓口の子なんて、ファンデーションは濃いめ、口紅はピンク系で、と言われていたそうです。


それは、厳しすぎでしょ〜。


普通の支店は、そこまで言われませんアセアセ


本店の厳しい女性管理職が、独自で決めたようなので、その人が異動してからは、解放されました。


私は、髪の毛を束ねてなく、きつく注意されたの覚えています。


事務仕事で、お客様からも全然見えない場所で仕事をしていたし、少し肩下ぐらいの長さで、そのままにしていたところ。。


「窓口の子は、みんな髪の毛まとめてる。明日からまとめてきて!」と注意受けたショボーン 


えっ、この長さで〜びっくり?と思いましたが、翌日から束ねました。


銀行に限らず、接客業はどこの企業も身だしなみルールがあるんでしょうね〜。


飲食業界なんて、もっと厳しいんだろな〜。


では、また次回。