夏の実験!変化する色。混ざらない水。 | 長野県幼児体育・和っぴーくらぶ・SARAの一日一善♪ブログ

長野県幼児体育・和っぴーくらぶ・SARAの一日一善♪ブログ

自分の趣味や仕事での出来事など 自由に書いています。

冬の静電気実験に次ぐ

第2弾‼️

教室の子どもたちと 楽しみましたよー爆笑

今回テーマは

「混ぜると変わる色」
「混ざらない水」




教室の子どもたちは 園児さんなので

「わぁ!すごい!」
「なんだか 不思議ー!」
「おもしろい!」

ってなれば良いかな って感じです。


先ずは色水を3色用意しました。

赤、青、黄色


今回は食紅で着色しましたが
絵の具でも 良いと思います音譜

「好きな色を選んでいいよ。混ぜてもいいよ。どうなると思う?」



あ! みどりになったぁ!



オレンジになったり


赤に 青入れたら  何色になるかな?


欲で全色混ぜたツワモノも(笑)  それも有り(笑)


瓶の半分くらい  色水にしたら


今度は
液体のりを そぉっと 流し混みます
(これは スノードームの作り方)


「色水にのりを入れるとどうなると思う?」

「光る!!!」
「また色が変わる!」

どうなるかな?(笑)

洗濯のりは ドラッグストアで250円くらいで購入できます。100円ショップのものは 濁ってしまいますので注意あせる


(写真暗くてすみませんあせる

比重が違うので 

「ジャーン!透明の水が下に来たよ」



そしたら
貝殻
ビーズ
ラメ
スパンコール

などを好きに入れます。





最後に

ハーバリウムオイルを入れます。

(サラダオイルでも オリーブオイルでも良いと思います)

今回はオブジェにしたかったので ハーバリウムオイルを使いました。
セリアにも少量ですが売っていますよ。1人分の製作なら十分ですウインク




逆さまにしても
色水とオイルは混ざらないよ。

「何で水とオイルは混ざらないのかな?」

「水と油が喧嘩してるから!」なんて意見もありましたね(笑)


教室の子どもたちは まだ園児さんなので
水と油は混ざらない。ということだけでも良いかもしれませんが、

もし、小学生など夏休みの宿題にするなら
もう少し 頑張って 分子の大きさの違いまで 調べても良いかもですね。





子どもたち
ムキになって ボトルを振ったので
濁っていますが…(笑)

時間が経つと

ちゃんと 2層に分かれます。
(のりと色水は そのうちに混ざってしまいます)

上が ハーバリウム
下がスノードーム


みたいな(笑)



遊んでみてください