ピグマリオン効果を自分自身に使う人が成功している?! | 一般社団法人日本褒め言葉カード協会    藤咲徳朗のブログ

一般社団法人日本褒め言葉カード協会    藤咲徳朗のブログ

~褒め言葉カードで仕事も家庭も幸せに~

こんにちは、
藤咲徳朗です。

~毎日1分間読むだけでストレス解消!~
仕事もプライベートも幸せになる
「褒める・認める・感謝するメールセミナー」
メルマガ2754号になります。

心からの褒め言葉で
育てられた子どもたちと、
何の期待もされない環境で
育てられた子どもたちの違いは、
ピグマリオン効果で説明できます。

ピグマリオン効果は、
1964年に米国の教育心理学者
ロバート・ローゼンタールによって
提唱されました。

「人間は期待されたとおりの
成果を出す傾向がある」
という主張です。

たとえば、
「すごい、優秀、すばらしい」と
親から本気で応援されて育った子どもと、
「ダメだ、ムリだ、バカだ」と
親からあきらめられて育った子どもの
成績や生きる力が大きく違ってくるのは
当然のことだと思います。

子どもは言葉だけでなく、
それ以外の表情や、しぐさ、
視線、声の質などの部分からも、
これらの感情を受け取っています。

だから、褒め言葉を言うときには、
心からの気持ちを込めて言わないと、
何気ない表情から
嘘だと感じてしまう子どももいるのです。

ところで、
ゴーレム効果という言葉も
覚えておくといいかもしれません。

期待されていないと、
そのとおりの結果をもたらすという効果です。

たとえば、
上司が部下に対してある仕事を頼んだときに、
全く期待していなくて、
「できないだろうな」と思って頼んだとします。

その結果、
部下は、「できなかった」という
そのとおりの結果を招くという効果です。

言葉だけでなく、
言葉以外の非言語の表現でも同じ効果があります。


人を教える仕事をしている人たちは、
ゴーレム効果を発揮させるのではなく、
ピグマリオン効果を発揮させたいものです。

もちろん、子どもを持つ親も同じです。

親の言葉で傷ついたままの子どもが
そのまま大人になっている姿を何人も見ています。

大人になっても、
親から愛情を受けて育っていなかったことが
ちょっとした表情や言葉の使い方で分かる人がいます。

傷ついたまま大人になっていて、
心から人を信じることができないでいるのです。

そのことが幸せを選択できない
大きな原因になっているのです。

藤咲徳朗


●楽習チームビルディングインストラクター2 DAYセミナー(対面式生講座)
 
【こんな会社を改善したい研修講師の方、社労士の方おいでください】
・職場のチームワークが悪い
・ホウレンソウの漏れやミスが多い
・職場がさつばつとしている
・職場に笑顔がない
・会議でほとんど発言がない
・他者の批判が多い
・誰もが不機嫌な顔をして仕事をしている
・ハラスメントの言動をする人がいる
・社員がお互いに関心を持っていない
・退職者が多い
・職場にありがとうの言葉がない

このような問題を解決できるのが
楽習チームビルディングインストラクター2DAYセミナーです。
このセミナーを受講すると、
楽習チームビルディング研修をおこなうことができる
インストラクターになることができます。

楽習チームビルディングインストラクターになって
セミナーで活躍したい方、夏休みの仕入れにおいでください

【セミナーカリキュラム】
企業研修で好評な23個のワークと4つのシート研修を学んで
持ち帰ることができます。
*参考図書 楽習チームビルディング(藤咲徳朗著)


【セミナーの日程】
●【楽習チームビルディングインストラクター2DAYセミナー (対面式生講座)】
8月15日(木)10時半スタート18時終了
8月16日(金)10時スタート18時終了
詳細とお申し込みはこちらをご覧ください→https://resast.jp/events/924653

*初日のセミナー後に懇親会を開催予定です。

追伸
仕事もプライベートも幸せな研修講師養成講座藤咲塾
第8期の詳細がわかる紹介サイトができました!
下記になります。
→http://homekotoba.jp/fj_main/
今年の9月から第8期がスタート致します。
早割受講料特典もあるので、ご覧くださいね!


★編集後記

教える先生が、
ゴーレム効果を発揮していると
生徒たちの成長はありません。

また、家庭でも気をつけないとなりません。
子どもにダメ出しばかりをしていると、
本当にダメな子どもに育っていくからです。

また、
無意識に子どもが可愛いからと、
もしくは、いつまでも子どもでいて欲しいという気持ちで、
子どもにダメ出しをしないようにしましょう。

チャレンジしたことの失敗を
ことさら責めるようなことは避けましょう。

失敗するのは子供の権利であり義務なのです。

この権利と義務を体験した子供が
自立型のこれからの未来に
生き残っていける大人に育っていくのです。

大人になって成功している人たちを見ていると、
数多くのチャレンジをして、
失敗の体験が多い人ほど成功しているのです。

だから、どんなに失敗しても、
きっと成功すると思っているのです。

ピグマリオン効果を自分自身にも使っているのです。