久しぶりの呉羽丘陵縦走

VOL.2

白鳥城跡ーのぞみの丘

🐽

こんばんは

さてしらとり広場から遊歩道に入り

白鳥城内に入ります

白鳥城は呉羽丘陵城山にある山城で

寿永2年1183年築城されたお城です

築城主は不明ですが

戦国時代

守護代神保長職により改修されています

保存状態も良好で

一帯は城山公園となっています

主な城主は今井兼平・神保氏・前田氏

廃城は慶長年間

この城が何故重要かというとここからは戸山(富山)城が一望できます

富山の変では豊臣軍がここに陣を構えたんですよね

誰かはハッキリしませんが

織田信雄ではないかと言われています

またその間に

現在の富山市婦中町安田に

安田城を築城

小さな平城ですけど

これがかなりのプレッシャーとなり

佐々成政は

戦わずして降伏しています

その後加賀国の前田利家の支配下に入り

越中は前田氏が明治に至るまで

この支配下にありました

加賀百万石の元になり120万石の大大名に成長します

白鳥城はその要となったなった城です

山頂(本丸)を抜け更に進み

呉羽丘陵フットパスを歩いて

幾つかアップダウンを越えてのぞみの丘まで来ました

ここが今回の最終地点としました

まぁ午後からの行動ですからね

では写真集です



「白鳥城ー見晴台」


東出丸


露天風呂

違います

ここハナショウブが植えられています


二の丸へ


太陽が眩しい🌞


二の丸


井戸跡


本丸への最後の登り


見えました


本丸です


標高145.3m

一等三角点


北アルプス立山連峰が見えています


解説板

だいぶ読み難くなっています


さて


更に南下



西出丸


ここを下ると西駐車場です


雪の中を歩き

里山の雪景色

冬の森はとても明るい


軽やかに進みます

(スノーブーツは重たいですけど…)

竹林帯


竹林


青空がとても綺麗♡


この辺りはあまり人が歩いていないようです


富山市街遠望


のぞみの丘に到着


今回の最終目的地です


この道は更に続き


御鷹台まで続きます


まだまだ先です


時間的に無理ですので


ここは一旦往路を少し戻ります


今日はここまでです


お付き合い頂きありがとうございます


引き続き今日の一枚です





今日の一枚


シロバナタンポポ

氷見市九殿浜緑地のシロバナタンポポです


富山県ではここにしかありません


つまりどういうことかというと


県内では


絶滅寸前


です


大変貴重な花です


他にもないか調べていたのですが


資料が無く


ネットでも九殿浜以外には乗っていません


調査した資料を見て見たのですけど


やはり九殿浜のみでした


まぁ実際のところ


本当にないのかは分かりませんけどね




本人撮影の動画

「ウグイス鳴き声」


今年初めて聴きました

ウグイスが鳴き始めて

春を感じますね

最後にシロバナタンポポを撮りましたけど

丁度良いタイミングでウグイスが鳴いてくれました

ここのシロバナタンポポは反対側の畦にもあったんですけど

気づかれたでしょうか?

イノシシがほじくり返して絶滅

ちょっと悲しかったですね

もう僅かしか無いと思ったんですけど

ところが今まで見て無かった所に何箇所もシロバナタンポポがあったんですよね

驚きました

ちょっと胸を撫で下ろし安心しました

でもまぁ絶対数が少ないので

消えていかないか心配です

保護が必要ですね