ついにやって来ましたっ!前々からずっと
来てみたかったの。
勝手に予約もドラミがして訪れましたは
「Lo'sier(ロオジエ)」
もぅすっかりクリスマスイルミネーション。
「閉まる」ボタンが無いエレベータ。フランス人が下でお見送りしたと同時に
周りのらせん階段を駆け上り、上で戸が開くと共にお出迎え。帰りも同じ要領で。
やはりロブションのように一軒家ではないので、少々天井の低さは気になりますが、
予想以上に居心地の良い店内。
お料理は時間が無いので、残念ながら、「アラカルト」を勧められる。
しかぁ~し、アラカルトで十分でした。
シャンパンはJ.LASSALLE
・アミューズ。見た目からして
Cute
トマトのゼリー仕立て。 フォアグラ入りのパイ。 九条葱のムース(周りはビーツ)
フォアグラちゃんココにあったのね。
パンも種類が豊富で、イチジク入り パプリカ付いてるのが無塩。
やらそば粉やら海苔の入ったバゲットまで。 塩が乗ってるのが塩入バター。
お連れ様が「重たいのが好き」とのことで、ワインはお勧めされた
SUD OUEST(南西地方)の1998 Cahors Le Cedre(¥1万5千円)
(カオール ル・セドル)
そして、またまたアラカルトとは別に、
ウニとセロリのムース。
そして、ようやくココからがアラカルトでオーダーした品。
「先ずはメインを決めてから、前菜を」と言われ、
また「フォアグラはチョッと重たいから魚介類の方が・・・」なんて忠告されましたが、
所詮、前菜とメイン1品ずつなら、物足りないくらいだろう、なんてタカをくくって
侮ってたドラミ、前菜にもフォアグラチョイスしちゃいました。
・鴨フォアグラのパテ セロリの・・・ナンダッケ?(失念w)
焼きたてのライ麦のパンも一緒に。
カトラリーはエルメスのPUIFORCAT(ピュイフォルカ)
ドラミが質問したら、正式なPartyの時などに用いられるのだそう。
・オマール海老と人参のソース 真鯛のカルパッチョ。
お連れ様のをドラミも頂く。w
まぁ、この時点でお分かりでしょうが、ソムリエさん始め
無知な客にも、とても親切丁寧。かなりの行き届いたサービスです。
そしてメインちゃんのご登場ぉ~ドラミチョイスの品は、上からコーヒーソースを
お肉用ナイフは、やっぱりLAGUIOLEですけど、蛍光色がとっても可愛い♪
既に骨は落とされて、食べ易い。中は驚くほど均等に火が入り、程よいレア感。
ソースもコーヒーの苦味と、甘いハート型のソース、それに白のクリーミィーさが
混ざり合い、肉の両側にまぶされた胡椒ともバランスが良いです。
・乳飲み仔豚のロティ トリュフ風味のポレンタとシンプルな
ジュヴェルヴェーヌの香り(¥8,200円)
千葉県産の仔豚ということですが、いい意味でかなり「豚臭い」。
ブータン・ノワールまで付いてきて、下の甘いソースは、やはりリンゴでしょうか?
トリュフ風味という、ポレンタはトウモロコシの甘さが後を引き、止まらない。
ついでにサモサも添えられて、中には恐らく豚足?コリコリした豚チャンが
入っていると思われました。
薄くて気付かないくらい、さりげなく、店名「L'osier」のロゴが。
この時点で、既にお腹に余裕が無くなりつつありまして、
チーズはパス。
あれ?ドラミには珍しいと思われるでしょうが、実はドラミが1人で
メイン2品平らげてますから。w (お連れ様はメタボを気にして)
そしてアヴァン・でセールの存在を忘れ、うかつにもデザートを注文してしまう。
・チョコレートのアイス コーヒーのゼリー 真ん中の白いムースが美味っ♪
そして並べられるアヴァン・デセールの数々。マカロンやら何やら多すぎぃ~
クレーム・ブリュレはその場で頂きましたが、後はお持ち帰りにしてもらい。。。
ようやく自分が注文したデセール。
・グラスキャフェとショコラのエスプーマ 二種類の香りのクルスティアン
(¥2,600円)
クルスティアンはキャラメルとチョコの2種類。下のチョコレートケーキにはナッツ
が入っており、まぁ、コチラは無難な仕上がりですな。
そして、これでもかっ!というように持って来られるはプティ・フールのワゴンと
アイスクリーム&フルーツ。 勿論ここから選び放題なんですけど・・・
はっきり申しまして、もぅ見るだけでお腹一杯です。目で楽しませてもらいました。
食後のCoffeeもスグにお代わりを注いでくれます。
気が利きすぎ。
↑このポンポン菓子は独特な風味。
マカロン、少し時間が経っていたせいか・・・
意外に皮がべチョッとして、
アプリコットジャムは良いけど、マカロン自体はチョと褒めがたいかな?残念。
えぇ~とぉ~
料理名も、お値段もすっごいテキトウなんですが、
---本日のアバウト会計---
¥7万円強っ
まぁー、覚悟してた通りですねぇー。
お料理は繊細で、見た目も綺麗です。味付けの好みはあると思いますが、
料理だけなら★4.0~4.5
サービスが★5.0ですネ。
可愛いスイーツが沢山出てくるところなどは、女性ならずとも、嬉しいハズ。
ドラミ的に、お料理よりもホスピタリティと、サービスの質の高さが
やはりこの値段であっても「また来たい」とハートをぐっと掴む要素かと。
今夜も
期待通り、いやそれ以上の
ご馳走様でしたぁ~
次回は忠告通り、「3時間以上」の余裕を持って、コースに臨みたいと
思います。今回は短時間の訪問で勿体無かったなぁー!
・・・といいつつ、興奮冷めやらず、この日はコノ後ハチャメチャ。
2日酔いならぬ、3日酔いするくらいまで、無茶しちゃいましたとさ。
せっかく美味しいモノ食べたのに、お腹下して、-1kgだし。(涙)。