PilotSport 4S CUP2 ADVAN NEOVA AD09 A052 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんにちは、なかしんです。

 

先日のサーキットでA052がズル剥けてしまい、次のサーキットタイヤを検討中です。

と言っても、内心結論出ていますが・・・。

今回は歴代サーキットタイヤを振り返り、それぞれの立ち位置を考察したいと思います。

あくまで個人の感想であって、同時に試した訳では無い点はご了承ください。

 

初代:PILOT SPORT 4S

迷わずこれに決めた気がします。

FR&RR 245/40ZR19 (98Y) XL

富士BEST:2分7秒79(23/3/21)

まだまだ腕がヘボかった2年以上前。(遠い目・・・)

今の車と腕なら2分02秒台くらいかな??

ハイグリップでコントロール性良好、直進安定性が高くウェットは抜群。静粛性、乗心地も快適。耐摩耗性も良く富士13回と大健闘。

サーキット13回走行後のトレッド。

ひと言で表すとトータルバランスに優れた神様のようなタイヤで、なかしんが自信を持ってお勧めする、懐が深くて失敗しないスポーツタイヤです。

 

【PS4Sはこんな人にお勧め】

サーキットは行かないが、400Rにふさわしい高性能スポーツタイヤが欲しい!しかも静粛性や乗心地は犠牲にしたくない。という人は、迷わずこれ。

もしくは、これからサーキットデビューを考えていて、初心者でもコントロールしやすく、そこそこ速くて長持ちするタイヤが欲しい、というニーズにもストライクど真ん中で応えてくれます。

雨のサーキットでGT-Rを撃墜したい人にも(笑)

あらゆる性能が総じて高く、これといった欠点が無く全てのスポーツタイヤのベンチマークと言っても過言ではありません。

400Rに一番お勧めのスポーツタイヤです。

(一部サーキットジャンキー除く)

神バランス知らずしてタイヤを語るべからず!

 

PS4Sに限らず高性能スポーツタイヤ共通ですが、冷えている時はグリップ弱いので要注意です。たまにPS4Sで「滑って怖い思いをした」という話を聞きますが、冷えている状態で踏むとタコ踊りするのは必然です。

スポーツ性能は温めて発揮するものです。

 

2代目:PILOT SPORT CUP2 Connect

更なるタイムアップを狙って導入。

FR:245/40ZR19 (98Y) XL

RR:275/35ZR19 (100Y) XL

富士BEST:2分5秒17(23/12/26)

今の車と腕なら2分00秒台くらいかな??

本当の実力はもっと上ですが、富士ショートで空気圧管理をミスってしまったせいで短命に終わらせてしまいました。

サーキット5回走行後。5回で終了は切ない!

サーキットタイヤなだけに小石の巻上げが盛大で街乗りは過酷。サーキットと街乗りで使い分けない限りはお勧めしにくいです。

サーキット専用ポルシェに履くタイヤですね。

自分の用途と400Rにはミスマッチでした。

 

3代目:ADVAN NEOVA AD09

2代目の反省から、耐摩耗性を重視しました。

FR:245/40R19 98W XL
RR:275/35R19 100W XL

富士BEST:2分2秒76(24/10/22)

今の車と腕なら2分01秒台出るかな??

ストリート最強との触れ込みですが、サーキットでも頼もしいグリップを発揮してくれました。実際、サーキットでもAD09ユーザーは多いです。

PS4Sより限界グリップは上だと思います。但し耐摩耗性と快適性はPS4Sより劣ります。

NISMOドライビングアカデミーTrial2のスーパーラップで20台中2位と大活躍。

ここ一発の勝負どころでドライバーの期待に応えてくれるスポーツタイヤです。

サーキット10回走行後のトレッド。

大健闘でした。このタイヤは買って良かった。

 

【AD09はこんな人にお勧め】

サーキットでの速さは重要だが、耐摩耗性も大事。街乗りも兼用できる実用性は必要で、財布にも厳しくないタイヤが欲しい。

そんなニーズにストライクど真ん中です。

 

4代目:ADVAN A052

サーキットで超高評価なので味見気分で導入。

普通は謳い文句を書くスペースに「雨には気をつけろ」が最優先メッセージになっているあたり、ガチの香り満点です。

FR:255/35ZR19 (96Y)XL
RR:275/35ZR19 (100Y)XL

富士BEST:1分59秒04(25/2/14)

NEOVA AD09からの履き替えにもかかわらず、強烈グリップに驚きました。

とにかく、鬼っ速いタイヤ。

しかも30分速さが続き、終盤でもアタック可能。

(クーリングラップ適度に入れての話)

ラジアル最速クラスとの評判も納得です。

サーキット野郎は一生に1回は使っとけ!

小石の巻上げはCUP2ほど酷くなく、凸凹路の突上げはAD09より優しく、街乗りが思いのほか快適です。恐妻も納得の街乗り性能は想定外の好印象でした。

街乗りとサーキットでタイヤを使い分けず、365日履きっぱなしにできるのは大助かりです。365日もちませんが(汗)

耐摩耗性はサーキット7回で強制終了でした。

この手のガチ系タイヤは1回で使い捨てという話も聞くので、7回持てばよい方か?

 

A052はサイズ展開が少なく、400R純正の245/40R19はありません。自分は限界コーナリング時のインナーフェンダー隙確保のため、フロントは半径が7mm小さい255/35R19を履いています。

 

唯一ネガなのが値段の高さですね。

同サイズで比較できるリヤ用のヒラノタイヤ価格は、

4本替えると30万(滝汗)

 

【A052はこんな人にお勧め】

速さは0.01秒も妥協したくなくて、

30分走行枠の最後まで鬼グリップが長持ちして、

年がら年じゅう走るので耐久性もそこそこあって、

街乗りで履きっぱなしでも恐妻に怒られない。

そんな神タイヤがあるなら俺、いくらでも出すわ。

っていう、頭イカれたサーキットジャンキー向け。

ここにいます。

 

纏めると、400Rにお勧めなタイヤは

基本旅客機だが、気分次第で戦闘機→PS4S

旅客機 兼 戦闘機で、コスパは大事→AD09

表向き旅客機、中身は殆ど戦闘機→A052

といった立ち位置で、それぞれ良さがあります。

 

さぁ、5代目サーキットタイヤは・・・

予算どーしましょ(号泣)

 

2025年11月1日 なかしん