院内のランチセミナーで亜鉛の勉強をしました
今回は亜鉛のお話でした。
亜鉛は身体の多くの機能を維持していくために働いているミネラルです。
亜鉛が不足すると様々な症状が現れます。亜鉛不足状態を改善するには亜鉛を補充する必要があります。
このほかにも、食欲がない、生殖機能低下、口内炎、身長の伸びが悪い(主に小児)といった症状が現れることがあります。
このような症状がある方は一度、血液検をで亜鉛の体内濃度を測ってみることも大切です。
その結果、低亜鉛血症と診断されると
1.食事による改善
2.メディカルサプリ(医療機関で取り扱う)
3.低亜鉛血症治療薬を処方
出典:あなたの知らない亜鉛のお話 徳島大学大学院 脇野修先生監修 ノーベルファーマ(株)