ただいま育児に奮闘中。
落ち着くまでの間、コメントへの返信が出来ないことも多いかと思いますがご理解ください。
皆様からのコメントはいつも楽しく読ませていただいております。
スフレチーズケーキ。
書きあげていた記事があったのに放置してましたので、ここに置いていきます。
先日大学時代の先輩に誘われて、
カラオケシダックス清瀬店のキッズルームに初めて行ってまいりました!!
大きなすべり台があって、
おもちゃは期待していたより少なかったけど、
動き回る子供を気にすることなく食事ができ、
会話を楽しむことができましたヾ(@^▽^@)ノ
しかもランチが480円って安!!
けっこう種類もありました。
味はカラオケ店のそれなりですが、
お味噌汁とおしんこ、デザート、ドリンクもついてこの値段なら文句ないです。
まーデザートは甘すぎて食べれませんでしたけどね。
丼ものは具とご飯の量の差は否めませんでしたかね。
って本当に褒めてんのかって感じですけど満足したんですよ(笑)
お子様ランチは280円らしいですよ。
更にびっくり~。
先輩の子供さんが頼んでいましたがけっこうなボリュームだったと思います。
おもちゃがついてきて、更に帰りにガチャガチャを回せるコインを頂いていました。
しかしまだ完了期過ぎてない子供が食べれそうなもの、
大人食からでも分けれそうなものはほとんどなかったので、
小さなお子様にはなにか持っていったほうがよいかと思います。
私はパンとバナナとヨーグルト持参でした。
子供の自由度が高いので、
きちんと席について食事をさせることは難しい感じですが、
気の許す友人やゆっくり会話をしたい仲間と会うときには、
こんな場所があるのはありがたいなと思いました。
今は子連れママのいろんな需要があるのね~と関心させられたキッズルーム訪問でした。
気になる皆様、ぜひ一度お試しを。
予約は必須みたいですよ。

先日、
妹に「誕生日欲しいものある?」って聞いたら、
「チーズケーキをホールで食べたい!」って言われました。
小さい頃にケーキをホールで食べたいって夢を抱いた記憶はありますが(笑)
夢をかなえた人いますかー?(笑)
ってことで夜中に黙々とケーキ作りに励んでました。

最後の10分で気を抜いてオーブンから離れたら、
見事にひび割れてしまいましたが、
アプリコットジャム塗って真ん中のひび割れ部分にピックさしてカバー(笑)
そのせいでしわになっちゃったけど、
これはこれでそれっぽいかなと言い聞かせ、箱入り娘に(笑)

実は試作で作ったレシピがふくらみが悪く、
クリームチーズやバターが多いレシピだったせいか、
スフレというよりベイクドチーズケーキよりな食感で。
本番で急遽レシピを変えるという暴挙に。
ホールケーキって考えてみれば味見ができないんだよね~・・・。
食べてもらうまでドキドキでした(笑)

試作品はカットして家族みんなで。
妹にも食べ比べをしてもらいました。
妹の大事なホールケーキもみんなで一口づつ味見(笑)
ちゃんとスフレになってる~!!!
甘さもちょうどよく大好評だったので一安心です。

試作品のほうは甘さがかなり控えめだったので、
アプリコットジャムをたっぷりかけて食べるのがGoodでした☆
こちらもスフレチーズケーキとしては失敗作ながら好評だったので嬉しかったです。
楽しいティータイム、
妹も大喜びでホクホクしながら残りを持ち帰ってくれました

もともと不定期更新のこのブログですが、
私情によりしばらく更新をお休みします。
先日大学時代の先輩に誘われて、
カラオケシダックス清瀬店のキッズルームに初めて行ってまいりました!!
大きなすべり台があって、
おもちゃは期待していたより少なかったけど、
動き回る子供を気にすることなく食事ができ、
会話を楽しむことができましたヾ(@^▽^@)ノ
しかもランチが480円って安!!
けっこう種類もありました。
味はカラオケ店のそれなりですが、
お味噌汁とおしんこ、デザート、ドリンクもついてこの値段なら文句ないです。
まーデザートは甘すぎて食べれませんでしたけどね。
丼ものは具とご飯の量の差は否めませんでしたかね。
って本当に褒めてんのかって感じですけど満足したんですよ(笑)
お子様ランチは280円らしいですよ。
更にびっくり~。
先輩の子供さんが頼んでいましたがけっこうなボリュームだったと思います。
おもちゃがついてきて、更に帰りにガチャガチャを回せるコインを頂いていました。
しかしまだ完了期過ぎてない子供が食べれそうなもの、
大人食からでも分けれそうなものはほとんどなかったので、
小さなお子様にはなにか持っていったほうがよいかと思います。
私はパンとバナナとヨーグルト持参でした。
子供の自由度が高いので、
きちんと席について食事をさせることは難しい感じですが、
気の許す友人やゆっくり会話をしたい仲間と会うときには、
こんな場所があるのはありがたいなと思いました。
今は子連れママのいろんな需要があるのね~と関心させられたキッズルーム訪問でした。
気になる皆様、ぜひ一度お試しを。
予約は必須みたいですよ。

先日、
妹に「誕生日欲しいものある?」って聞いたら、
「チーズケーキをホールで食べたい!」って言われました。
小さい頃にケーキをホールで食べたいって夢を抱いた記憶はありますが(笑)
夢をかなえた人いますかー?(笑)
ってことで夜中に黙々とケーキ作りに励んでました。

最後の10分で気を抜いてオーブンから離れたら、
見事にひび割れてしまいましたが、
アプリコットジャム塗って真ん中のひび割れ部分にピックさしてカバー(笑)
そのせいでしわになっちゃったけど、
これはこれでそれっぽいかなと言い聞かせ、箱入り娘に(笑)

実は試作で作ったレシピがふくらみが悪く、
クリームチーズやバターが多いレシピだったせいか、
スフレというよりベイクドチーズケーキよりな食感で。
本番で急遽レシピを変えるという暴挙に。
ホールケーキって考えてみれば味見ができないんだよね~・・・。
食べてもらうまでドキドキでした(笑)

試作品はカットして家族みんなで。
妹にも食べ比べをしてもらいました。
妹の大事なホールケーキもみんなで一口づつ味見(笑)
ちゃんとスフレになってる~!!!
甘さもちょうどよく大好評だったので一安心です。

試作品のほうは甘さがかなり控えめだったので、
アプリコットジャムをたっぷりかけて食べるのがGoodでした☆
こちらもスフレチーズケーキとしては失敗作ながら好評だったので嬉しかったです。
楽しいティータイム、
妹も大喜びでホクホクしながら残りを持ち帰ってくれました


もともと不定期更新のこのブログですが、
私情によりしばらく更新をお休みします。
太白ごま油石鹸。
今日は地域の子育て広場主催のミニ運動会が公園であるというので、
遊びに行ってきました!!
ちょっと早目から公園遊びをして待っていた子たぬちゃんは、
運動会開始前にすでにおねむになってきていましたが、
体操が始まると少しにこっとして体をフリフリ踊り始めました

最初はママに向かってかけっこ競争。
向こうから寄り道しながらもこっちに向かってくる子たぬちゃん。
ママに近づくと両手を広げてトテトテ走ってきて抱きついてくれました
超かわゆす。
次は球入れ。

どうやってやるのかと思ったら、
地面にかごを置いて手作りボールをばらまいて、
みんなでかごにいれっこしてました(笑)
なるほど~。
でも子たぬちゃん、
球を両手にウロウロしたり、
かごから球出したりしてたな。
最後はママと一緒に障害物競走。
わっかをくぐったり、
ダンボール一本橋をわたったり、
ロープで電車ごっこをして進んだりして、
子供をかごに入れてママが引きずってゴール!!

今日はパパがお休みだったから、
ビデオもばっちり!!
人数が予想より少なかったみたいで、
パパとも一緒に2回目も(笑)
パパさんうちの一人だけだったけど、
楽しく走ってくれました
楽しかったぁ~。
子たぬちゃんも楽しんでたし、いい思い出できましたヾ(@^▽^@)ノ

先月仕込んでた太白ごま油石鹸が出来上がりました!
いつも基本的にはマルセイユ石鹸をつくっている私ですが、
今回は初めてほぼごま油の石鹸に挑戦。
硬さがでるか心配だったので、パームオイルを少量加えてます。
ごま油だけで作るとほんのりピンクの可愛らしい石鹸になるってことだったので、
着色はせずシンプルに。

本当にほんのりやね~。
写真じゃわからん。
香りはラベンダーメイン。
ゼラニウムやパルマローズのバラに近い香りも加えていて、
私的には石鹸らしい香りになったかなーと思います。
しかし型出しの時も柔らかいな~って思ったけど、
1ヶ月と言わずもう少し熟成させたほうがいいかも。
このまますぐ使ったらすぐ溶け崩れてしまいそうな気がします。
少し削って泡立ててみたけど、
泡自体はキメ細かくてクリーミー。
しかし泡立ちはいいとはいえないかな。
そのためボリュームも少なめ。
泡もちもよくはなさそう。
泡だけでいえば洗顔用かしら。
さっぱりタイプってことだったけど、
確かにしっかり落ちてる!って感じで若干肌がきゅっきゅしました。
そりゃぁそうだ、pH値も10ギリギリで、市販の石鹸と大して変わらんもん。
いつも作っているマルセイユ石鹸は、
1ヶ月でもpH8程度のマイルドな石鹸に落ち着くので、
今回の石鹸は洗浄力はいつもよりしっかりしてそうです。
ってことはボディ、いや、夏用洗顔がぴったりじゃないか・・・
なんと季節はずれな石鹸(笑)
自家製石鹸のストックがなくなりかけてピンチだったので先月仕込んだのに、
もう2~3ヶ月待ったほうが良さそうだなあ。
どうしよう、今日最後の1個おろしちゃった(笑)
子たぬちゃんは産まれてからずっと自家製石鹸で洗っていたのですが、
しばらく市販のボディーソープにお世話になるかなー。
別にこだわりとかじゃなくて自己満足でやってたんでいいんですけどね。
今使ってる石鹸がいよいよピンチになったらもう1回チェックして考えようっと♪
それにしても産まれて1年と3ヶ月。
おままごと程度の運動会とはいえ、
こんな風にお外で元気にはしゃぐ娘を見れるとは。
このところ体調も崩しがちだったり、
なにかと気持ちがブルーな日が続いたので、
今日はとっても楽しくて気分も上がりましたо(ж>▽<)y ☆
遊びに行ってきました!!
ちょっと早目から公園遊びをして待っていた子たぬちゃんは、
運動会開始前にすでにおねむになってきていましたが、
体操が始まると少しにこっとして体をフリフリ踊り始めました


最初はママに向かってかけっこ競争。
向こうから寄り道しながらもこっちに向かってくる子たぬちゃん。
ママに近づくと両手を広げてトテトテ走ってきて抱きついてくれました

超かわゆす。
次は球入れ。

どうやってやるのかと思ったら、
地面にかごを置いて手作りボールをばらまいて、
みんなでかごにいれっこしてました(笑)
なるほど~。
でも子たぬちゃん、
球を両手にウロウロしたり、
かごから球出したりしてたな。
最後はママと一緒に障害物競走。
わっかをくぐったり、
ダンボール一本橋をわたったり、
ロープで電車ごっこをして進んだりして、
子供をかごに入れてママが引きずってゴール!!

今日はパパがお休みだったから、
ビデオもばっちり!!
人数が予想より少なかったみたいで、
パパとも一緒に2回目も(笑)
パパさんうちの一人だけだったけど、
楽しく走ってくれました

楽しかったぁ~。
子たぬちゃんも楽しんでたし、いい思い出できましたヾ(@^▽^@)ノ

先月仕込んでた太白ごま油石鹸が出来上がりました!
いつも基本的にはマルセイユ石鹸をつくっている私ですが、
今回は初めてほぼごま油の石鹸に挑戦。
硬さがでるか心配だったので、パームオイルを少量加えてます。
ごま油だけで作るとほんのりピンクの可愛らしい石鹸になるってことだったので、
着色はせずシンプルに。

本当にほんのりやね~。
写真じゃわからん。
香りはラベンダーメイン。
ゼラニウムやパルマローズのバラに近い香りも加えていて、
私的には石鹸らしい香りになったかなーと思います。
しかし型出しの時も柔らかいな~って思ったけど、
1ヶ月と言わずもう少し熟成させたほうがいいかも。
このまますぐ使ったらすぐ溶け崩れてしまいそうな気がします。
少し削って泡立ててみたけど、
泡自体はキメ細かくてクリーミー。
しかし泡立ちはいいとはいえないかな。
そのためボリュームも少なめ。
泡もちもよくはなさそう。
泡だけでいえば洗顔用かしら。
さっぱりタイプってことだったけど、
確かにしっかり落ちてる!って感じで若干肌がきゅっきゅしました。
そりゃぁそうだ、pH値も10ギリギリで、市販の石鹸と大して変わらんもん。
いつも作っているマルセイユ石鹸は、
1ヶ月でもpH8程度のマイルドな石鹸に落ち着くので、
今回の石鹸は洗浄力はいつもよりしっかりしてそうです。
ってことはボディ、いや、夏用洗顔がぴったりじゃないか・・・
なんと季節はずれな石鹸(笑)
自家製石鹸のストックがなくなりかけてピンチだったので先月仕込んだのに、
もう2~3ヶ月待ったほうが良さそうだなあ。
どうしよう、今日最後の1個おろしちゃった(笑)
子たぬちゃんは産まれてからずっと自家製石鹸で洗っていたのですが、
しばらく市販のボディーソープにお世話になるかなー。
別にこだわりとかじゃなくて自己満足でやってたんでいいんですけどね。
今使ってる石鹸がいよいよピンチになったらもう1回チェックして考えようっと♪
それにしても産まれて1年と3ヶ月。
おままごと程度の運動会とはいえ、
こんな風にお外で元気にはしゃぐ娘を見れるとは。
このところ体調も崩しがちだったり、
なにかと気持ちがブルーな日が続いたので、
今日はとっても楽しくて気分も上がりましたо(ж>▽<)y ☆
最近のお弁当事情。
最近イタズラに磨きのかかっているわが娘。

本当に危険なところはロックかけてるけど、
どこもかしこもっていうのもねえ・・・と思い、
かけていなかったところは見事にいたずらの対象に。
その他子たぬちゃんの洋服だんすとかね。
ダメなことはダメと言うけれど、
普段しまっているところを開けてみたいのは当然の心情。
回避してあげれることはしてあげるべきか・・・
あけられるのが嫌なら塞いどけってことなのか・・・
いたずらしたいのなら心行くまでという気持ちもありつつ、
出されて片付けての繰り返しがめんどくさいという気持ちもありつつ、
めんどくさい自分の事情で塞いでしまうのもなんか違うような気がして気持ちが進まず・・・
日々いろんなことと葛藤しとります(笑)
まあ実際、
悩んでいるような大して悩んでいないようなことなんですけども。
子育てしてるとこうゆう小さい「どうしたもんか」ってたくさんあるもんですね。
実はパソコンのトップ画面がお弁当でいっぱいで。
そっちのほうが「どうしたもんか」でして。(またか)
なかなか更新できないもんで、
毎度溜まっていくお弁当写真。
しかしながら大して紹介するようなコメントもなく後回しになっていくお弁当写真。
もう邪魔なんで一気に紹介させてください。






似たようなおかずのお弁当が続くこともありましたが、
それなりに頑張って詰めてたなーって思います。




そして最近。


どうした私。
決してめんどくさくなったわけではないんですよ。
ええ、決して・・・。
諸事情につき、最近はおかず1品弁当、及び丼もの弁当が続いております。
この他にも焼肉丼弁当とか、
ビビンバ弁当とか、
鳥の照り焼き丼弁当とか・・・。
もうなんか丼ものってきれいに収めにくくて、
写真撮る気も起きなくなりますね・・・。
だって頑張って作っても、
丼もののほうがパッと食べれて食べやすいし洗いやすいっていうんだもーん(ノ◇≦。)
忙しい仕事だからね、仕方ないんですけども。
いやあでも、
1品弁当・丼弁当に慣れちゃうと、
味を占めちゃったっていうか、楽っていうか、ラッキーっていうか・・・。
手抜き万歳≧(´▽`)≦
みたいな気持ちは正直ありますよね(笑)
その反面、
モチベーションが上がらないと言うか、
楽しみが減っちゃったような気分もちょっとありつつ。
でもやっぱり手際のよくない私は、
お弁当にも時間がかかっちゃうので、
今の生活では助かっているなーと思います。
そんな最近のお弁当事情なのでした。
それではまた~

本当に危険なところはロックかけてるけど、
どこもかしこもっていうのもねえ・・・と思い、
かけていなかったところは見事にいたずらの対象に。
その他子たぬちゃんの洋服だんすとかね。
ダメなことはダメと言うけれど、
普段しまっているところを開けてみたいのは当然の心情。
回避してあげれることはしてあげるべきか・・・
あけられるのが嫌なら塞いどけってことなのか・・・
いたずらしたいのなら心行くまでという気持ちもありつつ、
出されて片付けての繰り返しがめんどくさいという気持ちもありつつ、
めんどくさい自分の事情で塞いでしまうのもなんか違うような気がして気持ちが進まず・・・
日々いろんなことと葛藤しとります(笑)
まあ実際、
悩んでいるような大して悩んでいないようなことなんですけども。
子育てしてるとこうゆう小さい「どうしたもんか」ってたくさんあるもんですね。
実はパソコンのトップ画面がお弁当でいっぱいで。
そっちのほうが「どうしたもんか」でして。(またか)
なかなか更新できないもんで、
毎度溜まっていくお弁当写真。
しかしながら大して紹介するようなコメントもなく後回しになっていくお弁当写真。
もう邪魔なんで一気に紹介させてください。






似たようなおかずのお弁当が続くこともありましたが、
それなりに頑張って詰めてたなーって思います。




そして最近。


どうした私。
決してめんどくさくなったわけではないんですよ。
ええ、決して・・・。
諸事情につき、最近はおかず1品弁当、及び丼もの弁当が続いております。
この他にも焼肉丼弁当とか、
ビビンバ弁当とか、
鳥の照り焼き丼弁当とか・・・。
もうなんか丼ものってきれいに収めにくくて、
写真撮る気も起きなくなりますね・・・。
だって頑張って作っても、
丼もののほうがパッと食べれて食べやすいし洗いやすいっていうんだもーん(ノ◇≦。)
忙しい仕事だからね、仕方ないんですけども。
いやあでも、
1品弁当・丼弁当に慣れちゃうと、
味を占めちゃったっていうか、楽っていうか、ラッキーっていうか・・・。
手抜き万歳≧(´▽`)≦
みたいな気持ちは正直ありますよね(笑)
その反面、
モチベーションが上がらないと言うか、
楽しみが減っちゃったような気分もちょっとありつつ。
でもやっぱり手際のよくない私は、
お弁当にも時間がかかっちゃうので、
今の生活では助かっているなーと思います。
そんな最近のお弁当事情なのでした。
それではまた~
