いつもお世話になっております。

さて、今回は、オールカマーの検討です。

         

  

※ 中山芝2200Мの重賞レース好走実績がある馬の中から選ぶ

 

 日曜日に行われるオールカマー。

 中山芝2200Мが舞台の3歳以上の馬のG2レースです。

    

 近年のセントライト記念の舞台が、中山芝2200Мという舞台であることに着目することとします。

 

 中山芝2200Мを舞台とするレースというのは、条件戦も含めても、そう多くはないようで、昨年度でいえば、1勝以上の馬たちによる条件戦を含めても20鞍以下のようです。

 

 また、ここ5年のオールカマーの好走馬をチェックしますと、以下のとおり、中山芝2200Мで好走した実績の馬が目立ちます。

 

 2018年オールカマー2着馬のアルアインは、2017年セントライト記念2着。

 2018年オールカマー3着のダンビュライトは、2018年AJCC1着。

 

 2019年オールカマー2着のミッキースワローは、2017年セントライト記念1着、2018年AJCC2着。

 

 2020年オールカマー1着のセンテリュオは、中山芝2200Мの2勝クラスのレースで1着。

 2020年オールカマー3着のステイフーリッシュは、2020年AJCC3着。

 

 2021年オールカマー2着のウインキートスは、中山芝2200Мが舞台の湾岸S1着。

 ウインキートスは、2022年オールカマー3着うまでもあります。

 

 さらにいえば、2022年オールカマー2着のロバートソンキーは、中山芝コースではありませんが、中京芝2200Мの神戸新聞杯3着馬(この時の1着馬は、あのコントレイル。ロバートソンキーは2着馬のヴェルトライゼンデとクビ差の3着。)で、中京芝2200Мの2勝クラスと新潟芝2200Мの3勝クラスのレースの勝ち鞍がありました。


 

 以上を踏まえて、中山芝2200Мのレースの好走実績がある馬を狙うことにします。

 

 2023年オールカマー出走馬をチェックしますと、アサマノイタズラ(2021年セントライト記念1着)、ジェラルディーナ(2022年オールカマー1着)、ガイアフォース(2022年セントライト記念1着)、エヒト(2023年AJCC2着)、ノースブリッジ(2023年AJCC1着)、ウインマリリン(2021年オールカマー1着)あたりでしょうか。

 

 ワクでいいますと、中山芝2200Мの重賞レースで好走実績がある馬が、2ワク、4ワク、6ワク、8ワクに入っている感じです。

 

 これを踏まえて考えるに、枠連で買うとした場合、2ワクに1番人気のタイトルホルダーが入っていることをどう考えるか・・・かなと思います。

 普段ですと、本命党の私には、都合が良いとなるのですけど、何しろ、タイトルホルダーは、前走の天皇賞(春)で競争中止になっていますので、その影響が残っていないかが、どうも気になります。

 

 また、アサマノイタズラに関しては、セントライト記念1着後は、2022年AJCC4着くらいしか好走していません。

 中山芝2200Мの適性が高そうな馬ですけど、今年のオールカマーでは、他にも中山芝2200Мの適性が高そうな馬が多いですからね。

 

 そこで、思い切って、2ワクをカットし、4ワク、6ワク、8ワクの組み合わせで、枠連を買うこととします。

 

 また、ジェラルディーナ、ガイアフォース、エヒト、ノースブリッジ、ウインマリリンの5頭の中で1頭選ぶとしたら、夏の小倉記念で58キロを背負って快勝しているエヒトかなと思いますので、エヒトからの馬連をアサマノイタズラとマリアアレーナも含めて6点買うこととしましょう。

 

     

       

※ 結論

 

 馬券は、

枠連で、

    4- 6・ 400円、

    4- 8・ 400円、

    6- 8・ 200円、

   小計 3点・1000円、

馬連で、

   10ー3、6、7、11、14、15

        ・ 各100円、

   小計 6点・ 600円、

   合計 9点・1600円   

とします。

 

 

 

      ←  現在、35位くらい。

              30位台定着を目指しておりますので

              応援クリック、よろしくお願いいたします。