2月1日 エギングに出勤。
今回は、
SARU君が買った新しいロッドテストも含めて。
しかし、
この時期は、時化・・・
波風との戦いですな。
この日の沖は出れないので、
比較的内海で・・・
去年は、この時期爆釣だったので
「5杯はいけるか?」
と余裕だったが、渋い・・・
水温13.5℃~14.0℃
昨年は、15.7℃と1度ほど高かった。
活性に影響しているような・・・
でSARU君1匹目。
アタリはハッキリ出たそうです。
釣れない・・・
波の影響で、アタリを見逃しているのか?
イカがいないのか?
と悩んでいると
34ヤリイカGET!
船中バタバタっと釣れて
Wヒットです。
ティップランは、
キャスティングに比べると、
エギが重いので簡単。
しっかり底をとることで、
何をしているか解りやすい。
アタリも明確にでるので、面白いんだ!
外せないポイントは、タックルにある。
1つ目は、専用ロッド。
不思議と、他のロッドでは流用が効かない。
感覚では、ロッドがまっすぐに戻ろうとする力が強い気がする。
2つ目にライン
絶対細いほうがいい。マーカー付きがいい。
アタリの出方が明確になり。
底とりが楽に。0.6号以下がいいよ。
最後に、偏光グラサン。
以外に、風・波・潮が元気な時は、
効果は絶大。
海面の反射はなく、糸の動きはバッチリ見える。
このことで、確実に底どりとアタリを糸で見る。
この3つをそろえると・・・
驚くほど簡単なんです。
結論として、ティップランは、
道具70%
テクニック15%
運15%
初心者向けのイカ釣りですよ!
しかし、アオリイカ釣れず。
ミッションクリアならず。
研究してやっつけなくては。。。

にほんブログ村