お出掛けの記録として

御朱印帳があり

神社用とお寺用があります



同じ神社なのに

奥州一宮と陸奥国一宮と書いてあり

何か神社の何かが変わったのかな?

と詮索したり

そもそも神社を巡っていて

御朱印帳なるものが有るなんて

全然知らなくて

記念すべき一番目は

平成元年の伊勢神宮の内宮

外宮は頂き損ねて空白のまま

令和元年には頂いてきましたが

一冊目はぐるりと裏まで頂いたので

伊勢神宮で令和元年に新調しました

大好きなのはお寺用の髭題目





その後元旦で忙しいのか二文字でおしまい

平成7年には父の

あの久遠寺の鐘を突きたいという

希望で大晦日の夜から並び

順番を取り

ブルブル震える寒さの中

8人一組になって鐘の綱を持ち

そぉ~れ‼️

の掛け声でゴーンと鳴らし

一礼して降りるわけなんてすが

その時何回目の鐘を突いたかという

捲りを下さるのです

またしても父の我が儘で

あれを貰ってこい❗と

8人に対して一枚だから

体格のいいおじさんに負けるわけですよ

なにやってんだ❗ムキー

叱られて散々だった思い出があります



それと

京都のあるお寺さんから

阿弥陀様とお釈迦様では

朱印帳は分けるものです

と言われて

前のページがお釈迦様だったので

南無阿弥陀仏は書いて頂けずでした

宗派で分けなきゃいけないのかと

驚きましたが・・・

今はどうなっているのでしょうか

最近は御朱印は一枚の紙で

書いてあるのを頂いて

家に戻ってから

糊で張り付けるようにしているので

段々御朱印帳が分厚くなりつつあります

日付が書いてあるので

いつお邪魔したかわかるので

今頃になって有り難いです

旅行の記録

47都道府県制覇の証として

と頑張っていましたが

ここ数年はお出掛け出来ず

近場の神社の御朱印が並んでいます

北海道・本州半分は制覇しましたが

中部・四国・九州制覇は

遥か彼方です