虹を探して

虹を探して

13年暮らした
元 保護犬 リズが
虹の橋を渡り
寂しい50代子無し夫婦の
踏ん張る日記





最初に お手数ですが 家族を探している保護犬の為





 ポチッ を宜しくお願い致します


 








にほんブログ村



にほんブログ村






こちらも覗いてください 


   (お鼻をクリッククリック





     





こんにちは 

皆様 お元気ですか?

もう6月 梅雨入りも目前でしょうか?


雨が降ると 大雨

風が吹くと 強風

気温が上がると 猛暑日

気温が下がると ひと月前の気温


まるで私の様です


明るく過ごしているか と思えば

画像のスライドショーを見て 闇に突入


しかし

以前に比べて 

少し振り幅が小さくなった様に感じます


今年に入って身近な人とのお別れが続きました

私の一つ下の奥様

歳の近い方のお別れは受け止め方も違います

もう1人は

こちらで暮らすようになって

大変お世話になった高齢の奥様

どちらも突然のお別れに驚くばかりです


老化の進行は止められないけれど

大きく崩れる事のない体調は有り難い と

改めて感じます


『“小さな嬉しい” を探して過ごす』を心掛けて

毎日を大切に...です

 


逆らえない老化に

ちょっとだけ 逆らう


暑い日々を向かえる準備


お天気の良い日はリフレッシュと

パワーチャージにこんな所に


沢山の燕さんの朝ご飯風景

ぶつかりそうで綺麗に避けてくれる

見事な身体能力


見事な声で楽しませてくれる鳥さん

そんな“小さな嬉しい” を見つけながら

日焼け対策万全の目だけ出したおばちゃん

黙々と歩きます


じんわりと汗がにじむまで歩きます

暑熱順化出来てるかな?


足の張りが気になる 次の日は 雨

いいお天気は続きませんね


雨の日に似合うのは  紫陽花です


鉢植えの紫陽花を 毎年買って

花が終わり 剪定して

ひとまわり大きな鉢に植え替え

翌年 綺麗な緑の葉が茂る

葉は茂るけど 蕾は無し

なんなら葉も出ない鉢もあります😭

かれこれ3・4年同じことの繰り返し

「紫陽花のが綺麗だわ!」と

キレ気味に楽しんでいました


ところが今年 初めて蕾がつきました


りーちゃんが咲かせてくれたの?


いつ買った? 

どんな紫陽花だったか覚えていないけど

とってもとっても “大きな嬉しい” です







嫁がフラフラ遊び回っても

ニコニコ笑う ♂さん にも

“小さな?嬉しい”  見っけ


そして こちらも嬉しい出来事です

老体に鞭打って頑張ってくれていた

私の小さな愛車も

先月 引退して隠居生活に入りました


そして 新しく家族となった愛車


なんと納車日が 示し合わせたわけではなく

りーちゃんの命日 27日でした


♂さんがCMを見て

「この車 りーちゃん色やなぁ」 と

突然意味不明な発言をして

いつの間にか 「りーちゃん色」と呼び

『りーちゃん号』となって

我が家の一員となることになったのです


その 『りーちゃん号』 がやって来たのは

4月27日だったので 少し驚きました


お留守番が嫌いで

車だと大人しく待てたりーちゃん


今度は車になって 

一緒にお出掛けするつもりのようです


お利口さんなりーちゃんに負けず劣らず

りーちゃん号もお利口さんで

17年前の車からのギャップに驚くばかりで

信号待ちでボーッとしてたら

「青ですよ!」と注意され

黄色信号で止まりきれず通過すると

「何してる?!」と叱られ

歩行者を避けて 車線を跨ぐと

勝手にハンドルが戻り

勝手に音声認識がされて ナビに

「なにをするの?」と聞かれて

「キャンセル!」とブチ切れる

エンジン切ると 「100pt」と褒められる

もう皆様には

極々当たり前の事でしょうが

浦島太郎です 私😅


りーちゃんの居ない生活に

少しずつ慣れて来たかのように感じています

が  実は りーちゃんは居ます

居るんです





ほらね🤗


以前から持っていた

フェルト犬キットでちくちくしました

左のグレーの貧弱さんが 第1号

右の大きな子が 第2号 


全くの試作品なので

目もフェルトで貧相ですが

目と鼻を入れるとガラッと変わりました


もっともっと上手くなりたいです


こんな事が出来るようになった 

「上手くなりたい」と思うようになったと

また “小さな嬉しい”  発見です


最後に 

ブログ【お散歩日和】 は

一旦 終了とさせて頂きます

長年に渡りブログを覗いて下さって

ありがとうございました

 

タイトル変更します


【虹を探して🌈】

             変わります


上を向いて暮らしていこう!と

自分に言い聞かせています


思いっきり不定期で支離滅裂で

可愛いワンコは居ませんが


改めて

どうぞ これからも宜しくお願い致します


最後までお読み頂きありがとうございました


不安定な気候

どうかお身体に気をつけてお過ごし下さい













年明け早々に能登半島を襲った

恐ろしい程の自然の力によって

愛するご家族様 

そして

生活の基盤を奪われた方々に

心よりお見舞い申し上げます


どうか せめてこの“寒さ”が1日も早く

“暖かさ“に変わり

お天道様の下で笑顔が増えます様に 🙏


メイプルママさんの

リブログのお声がけのお陰で

沢山の方が

リズさんの記事を読んでくださった様で

沢山のいいね コメントを頂戴しました


メイプルママさん

お心を寄せて下さった方々

本当にありがとうございます



リズさんの記事を投稿した日曜日

メイプルママさんに

リブログのお声がけを頂き

沢山の方々にいいね👍を頂き

リズさんがお空から

「元気出して!」って言ってるのかも?なんて

勝手に想像していたら

アメブロの更新のお知らせが届いたので

覗いてみると 

いつもお世話になっている

素敵なアレンジで

大好きなお花屋さんの更新でした



12月24日のお誕生日に向けて

お腹を壊さない為に 

食べないプレゼントを用意しました

花冠です


お誕生日前 22日に受け取り

持ち帰ってすぐ記念写真を撮って

あまりの可愛さに

嬉しくって直ぐに 

お花屋さんに画像を送ったら


「SNSに使って良いですか?」と

嬉しいお言葉頂き


「勿論 OKです!」と返信してました


あれから色々あって

その事も忘れていたのですけど 


リズさんの記事投稿の日に

沢山の方のいいね👍

そして

可愛いリズさんの画像が

お花屋さんのブログで見れるなんて


やっぱり リズさんが

「頑張れ!ハハ!!」と言ってくれている様で

嬉しかったです


今日はお天気も良く

リズさんとよくお散歩した公園に行って来ました




リズさん!

カートじゃなく 歩いてついて来てたかな?








年明け早々に能登半島を襲った

恐ろしい程の自然の力によって

愛するご家族様 

そして

生活の基盤を奪われた方々に

心よりお見舞い申し上げます


どうか せめてこの“寒さ”が1日も早く

“暖かさ“に変わり

お天道様の下で笑顔が増えます様に 🙏





この度

リズと私達家族に

お心を寄せて下さった方々に

心より感謝申し上げます


お返事 御礼をお伝えする事が出来ていませんが

沢山の暖かいお気持ちは

言葉にならない程 嬉しく思っております

ありがとうございます





リズさんに触れなくなって

1ヶ月が過ぎました


フワフワとした世界に放り込まれて

何処に行くでもなく

フワフワと彷徨っている感じが続いています



今だに 

何処かから

『お迎えきてくださぁ〜い』って

電話が掛かってきて

お迎えに行く準備をして

待ち続けている感じです


ただ リズさんに頂いた沢山のお花達が

命を終えて 姿を変えていく事で

時間の流れを教えてくれます

(お花のお手入れをする事で

 凄く気持ちが癒されました 

  ありがとうございます)

亡くなってから届いた



シリンジ

ご飯食べなくなって流動食やお水をあげる様に

慌てて買ったシリンジ

使う事が出来ませんでした




2週間が過ぎた頃

アニコムからのお知らせ

この文章が1番キツかったかも知れません

「この度の訃報に心よりお悔やみ申し上げます

 また、お辛い中、ご連絡いただきまして誠に有難うございます」

『リズちゃんのご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます」


こんな事がキッカケで

時々 突然 現実に戻るのか

現実を理解するのか

胸が詰まって 苦しくなり

涙が溢れそうになるのですが

涙が流れ落ちる事はありません


頭に爆弾を抱えてから

急激な血圧上昇を避ける為に

感情をフラットにする癖がついているのでしょうか?

♂さんもリズさんの話を殆どしません

何の変わりもない様に

今まで通りの様に生活をしています

多分 自分が悲しむと

私にも影響が出るのでは?と

気持ちを抑えてくれてるのではないかと・・?

嘆き悲しむ事も

前に進む為に必要だとは思いますが 

今は♂さんの為にも 

私が元気で居る事が最優先なのかも知れません


フワフワとした世界では

記憶力の低下も著しく 

買い物しても 

精算機のお釣りを取らない

レシートを取らない

買い物の主役を買い忘れて帰る などなど

老化が一気に進んだ感じです

 

リズさんの 

最期の様子も忘れてしまう恐怖があります


なので 

ここにも残しておきたいと思います


この時は

『命に関わる状態』  だなんて

思いもしない私が そこには居ました


『間違った安心』 の連続でした



その日は 朝 5時に起床

前日26日の夜中に何度か鳴いていましたが

てんかんのお薬が効いていたのか

てんかん発作の様な事は起きずに

朝方には眠っていました


いつものように

♂さんがリズさんを連れて下に降りました

ビーズクッションにリズさんを寝かせて

2人とも

バタバタと朝の支度とお弁当を作って

6時前 ♂さんを送り出し

家に戻ると 寝ていたリズさんが

一声 鳴きました


朝ごはんを口元に持って行っても 

知らん顔でした

食事を取らなくなって4日目です

しかし お水は飲んでいたので

ここで1つ目の『間違った安心』をしていました


てんかんのお薬は飲んで貰おうと

口を開けてお薬を入れようとしました

その時 今迄に無い強い力で抵抗したリズさん

「4日もご飯食べなくても凄い力」と

2つ目の 『間違った安心』をしてしまいました


そして リズさんを抱っこしてゆらゆら


力無く抱っこされて居る リズさん

「4日も食べなければ 力出ないよね」と

ここでも “真逆の安心” 

今思えば “おかしな安心”

コレも 『間違った安心』 3つ目です


そして ゆらゆら揺れながら思い出したのです

薬飲ませる時

リズさんの舌の色が妙に白かった事を


ここで初めて 違和感と恐怖を感じました


かかりつけの先生に電話して

相談しようと思いました

休診時間でも 

メッセージを残せば折り返し電話を下さるので

対応して頂けるとは限らないけど

対処法など相談出来ると安心出来る と

携帯を手に取りましたが

その時の時間は 早朝 6時過ぎ

当日は水曜日 休診日でした


「もう少し待とう」 と携帯を置きました


抱っこしたまま ゆらゆら揺れていたら

トイレに行きたくなって

いざという時にトイレで失敗したく無いので

リズさんを そぉーっとラグに降ろして

トイレに向かいました


数分後 


トイレから戻り 

リズさんを抱っこしようと

手を伸ばすと 何か  違和感

静かに寝て居るのに  違和感


よぉ〜く見ると 呼吸してない?


思わず 携帯を手にしていました

慌てながらも♂さんに電話して


「りーちゃん 死んじゃう!

 息してないかも!

 息してない!

 アッ 息したっ!

 でも死んじゃいそう    

 止まった・・・」 


突然の電話 

突然の話に♂さんも何か起こったのか分からず

「病院に連れて行って!

   病院に連れて行って!」 

と繰り返していました

私は もう何も出来無いと感じていましたが

年末の忙しい中 

仕事を途中でほっぽり出せない♂さんを

安心させる為

「うん 分かった

 連れて行く 運転気をつけて」と

電話を切った


そして 改めてリズさんを抱き上げたら

グニャグニャだった

『本当に死んじゃった』  と理解しました


自然に 口から出た言葉が

「ありがとう 大好き」

「ありがとう ごめんね」

「ありがとう とってもいい子だったよ」と

支離滅裂のありがとうを繰り返していました 


抱きしめたまま 胸がドキドキしていました

このドキドキがリズに伝わって

リズの心臓が再び動き出さないか? と

おかしな事を思っていました


どれくらい時間が経ったのでしょうか?

ふと 我に返り

バタバタ動き始めました

ベッドを用意して 

オシメを外して 

陰部を綺麗に拭き 

目やにでカピカピの目の周りも綺麗にしました


1週間前にトリミングでピカピカにして貰ったばかりだから 本当に起き上がりそうです


食いしん坊のリズさんでしたが

思い返せば 暑くなった頃から

食べムラが出ました

暑い夏 消化器系が弱いリズさん

食べたくない日もあるよね  

おばあちゃんだし って思っていたのも  

間違いだったのかも?  

なんて考え出したらキリが無いです


お腹ペコペコのはずだから・・と

朝ご飯に開けて食べれなかった缶詰を全部と

新しいお水と

チュールと開けていない缶詰を山積みにしましたもう食べれないウマウマを抱えたリズさんを

暫く 見つめていました

何故か 涙は出ませんでした


13年は長いです 


本当に私は何も出来ない人間だけど

唯一 胸を張って言える事が

リズと家族として13年精一杯暮らした事だ

と思います

先代犬が亡くなり 

保護犬を知り

預かりボランティアをさせて頂いて

リズと出会いました


分離不安気味のリズさん


ほぼ全ての事に不安を抱く私と似ていると

感じていたのか

どんどん繋がっていきました 


そして 家族になりました

『1人にしない』 と決めて

出来る限り一緒に過ごしました

周りの人が苦笑いする程

何処にいくのも一緒でした

13年間 色んな事を教えてくれました

引きこもりで人が苦手な性分の私を

外に連れ出してくれて色々な出会いを与えてくれました

もっと もっと 色んなところに行ったりしてあげたかったけど

長年の引きこもりな性分と

人混みが苦手な私にはコレが精一杯だったのよ

リズさん ごめんね

7年前に色んな事が起こり

頭に爆弾を抱えてしまった時

1番に思ったのが

『リズさんを置いて死ねない』 でした

経済的に苦しくなるのを承知で仕事を辞め 

後の人生はリズさんの為に と

爆弾が爆発しないように精一杯 

自分の身体を守りリズさんと暮らしました


突然の別れ は驚きと信じられない気持ちが入り混じっておかしな感じです


しかしどこかでホッとしている私も居ました

『リズさんを 残して逝きたくない』 

この気持ちが 実は 1番強かったのです

だからと言って 

「早く逝って欲しい」なんて

思った事は当然無くて

介護の情報を調べたり 

長生きしてもらう気マンマンで過ごしていました

12年前の辰年の着ぐるみを引っ張り出して

着せてみようとチャレンジしてみましたが

しっかり 大きく成長していて

頭部分をリメイクして龍🐉の被り物で

新年のご挨拶の画像を撮ろうとしたり

お誕生日の撮影してみたり

まさか こんな急に逝ってしまうなんて

微塵も考えていませんでした


年齢的にも

『リズさんが最後の子』と決めていたので


「あ〜 これでワンコが居ない生活の始まりだ」

と不安が大きくもなりました





頭の中がぐるぐる🌀回って

暫くは

腰を抜かしたように

リズさんの側で座っていました


・・・が突然 現実に戻りました


そして 1番に「ブログでお知らせ」する事を選んでいました


そして “年末” だという事を思い出しました

慌てて 動物霊園に電話して

いつまで受付しているのか?を聞いて

そして近くのイオンのお花屋さんに車を走らせました小さなアレンジと切り花をお願いして

待ち時間 30分 の時間を潰そうと

モールをウロウロ

しかし 何だか   

凄く脚が重くて 歩けませんでした


クリスマスも終わり

お正月に向けて色を変えた 華やかなお店

楽しく笑顔で お買い物をする人達

キラキラしてる世界で

どんより なオバチャンが

モールのど真中のベンチに腰掛けていました

スマホを手に見てるフリ

何気に アメブロ(ついついクセになってる) を開いたら

随分 長く読み逃げばかりの失礼をしてしまっているブロガーさんが 

既にリズさんの事を書いて下さっていた 

その記事を読みながらポツンと1人 

初めて 涙が溢れました

『有り難いなぁ』

会ったこともないワンコと

その飼い主の事を思って寄り添って下さる

そんな人達と出会えたのもリズさんのお陰です

そんなリズさんが居なくなって

どこまで耐えられるのか?

どうなるのか?

不安です

でも 

リズさんが心配しない様に

正直に優しく生きて行かないといけないと思っています

保護犬ブログから始まり

リズさんブログ

さてコレからどうするのか?

リズさんの思い出ブログ になるのかな?



皆様の所には

ぜひぜひお邪魔させて頂きます

「“読み逃げ」ばかりだと思いますが

先に 謝罪させて下さい ごめんなさい🙇‍♀️

そして ありがとうございました


また リズさんの思い出話

ワンコの居ない生活の寂しさで

押しつぶされそうになったり

新しい生活を書けるようになったら

覗いてやって下さい

宜しくお願い致します🙇



1月1日 大きな地震がありました


亡くなられた方の数も日に日に増えて

心が痛みます


被災された方々には

心より お見舞い申し上げます


皆様の心が穏やかに過ごせる日が

1日も早く訪れます様に

お祈り申し上げます


心のざわつく 今年のお正月

♂さんのお休みも終わり

世の中も 動き出しました


年末のバタバタした時期の

突然の ご報告とお願いに

沢山の方がお気持ちを寄せてくださり

ありがとうございました


令和5年 12月28日 午後2時半

薄雲が浮かぶ 穏やかな

澄み切った青空に

リズは旅立って行きました



沢山の

お空の先輩ワンコさん達が

お出迎え下さって

びっくりしながら「ワンワン!」と

煩いリズさんが復活!だったのでは?と

少し心配しております


まだ 現実感が無く

“具合が悪くなって入院していて

迎えに行く日を待っている” 様な

“何が何だかわからない”  様なところもあります

がむしゃらに

リズさんの物を片付けようとして

♂さんに怒られたり

お花屋さんでお花ばかり買って

コレもまた ♂さんに

「どこに置くねん」と

注意されたりしています



 

また リズさんの思い出を

綴れる様になったら覗いてやって下さい


沢山の優しい気持ちに

心より感謝申し上げます

(お返事もう少しお時間下さい)


ありがとうございました



明日の1時に

お空に旅立つことになりました

もしお時間があれば

空を見上げて頂けると嬉しいです



2023年 12月 27日(水)

午前6時30分 

リズはお空組の子になりました


沢山の方に見守って頂き

ありがとうございました

久々の投稿

覗きに来てくださって 

ありがとうございます😊


上昇⤴️下降⤵️ を繰り返す

おかしな天候に振り回されて

体調管理が追いつかない ハル です

こんにちは😃


突然ですが

リズさん 24日の誕生日から

ご飯を食べなくなりました


誕生日の前日の夜中

突然の鼻泣きで目が覚めました

「どうしたの?」と起き上がると

横たわったまま 

「ワンワン」と鳴きながら

脚は駆ける様に動かしました

咄嗟に スマホで動画を撮影

ほんの1分足らずの出来事でした

その後は ふらつきながらも

立ち上がりお水を飲みに行って

お布団に戻り朝迄眠りました


翌日朝から病院に行って

動画を見てもらい

血液検査をして貰い

ほんの少し 

腎臓に関する数値が悪くなってる以外

以前と変わり無く

老化から来る “てんかん”  か

脳から来る疾患の可能性と言われました


振り返る事 

2020年1月の雪が降りそうな寒い日

リズさん 突然 フラフラになり

傾いてしまいました

その時も 診断をするには

全身麻酔をしてのMRIなどの検査が必要です


もし 

脳疾患の診断が下っても

治療が難しい事

そもそも 心臓のお薬を飲んでいる15歳


色んな葛藤がありましたが


確定診断を求めない事にしました

それ以降 数回

同じ様な症状が出ましたが

対処療法で復活してくれました


25日には 肩で息をする様になり

起きると鼻泣きをする様になり

再び 病院に行きました

肩で息をするので

心臓 肺 の状態を

レントゲンで診てもらいましたが

気になる所なしでした

定期検査の心電図と眼圧の検査もして頂きましたが

どちらも 問題無しでした


そして 先生は

「肩で息をしているが レントゲンを診ても問題なさそうだし 口を開けて呼吸していないので 呼吸が苦しいとかはないのでは?

後は “痛みからの呼吸が荒くなる” のか

脳から来るものか?

診断には設備の整った所で全身麻酔でMRI検査・・」と以前にも仰った事を言われたので

「前の時にも もう確定診断はしないと決めてます 苦しくない様にしていきたい」とお願いしました


「とりあえず 痛みを取るのと 

食欲増進を期待してステロイド

を飲ませて下さい」と言われて

お薬頂いて帰宅しました


26日現在

お水は飲みます

オシッコも出ます

ただ ただ 

“ご飯を食べる”  事を忘れた様に

全く興味を示さず

“食べてはいけない”   と 

拒否している感じすらあります


食いしん坊のリズさん

やっぱり18歳はハイシニア

食べムラが始まってましたが

こんなに食べないのは 初めてです


強制給餌は今のところしていません


病院のお正月休み迄に復活出来ると

凄く嬉しいけど

コレは何とも言えない感じです


25日 病院を出る時に看護師さん達に

もう来ることが無い様に願いながら


「今年も大変お世話になりましたありがとうございました

来年も宜しくお願い致します

先生にご挨拶忘れてしまいました

宜しくお伝え下さい」  と

心の底から願って帰路につきました


今日現在 嬉しい変化無しです


でも リズさんの耳元で

「美味しいご飯あるでぇ〜」と

言い続けてます


皆様も皆ワンコさんも

どうぞ体調崩されません様に



 最後までお読み頂き

    ありがとうございました


こんにちは😃


週末の度に寒波がやって来ますね

その後 暖かい日がやって来て

上がったり 下がったり

風が吹くと 突風

荒っぽい気象状況に

うんざりしている  ハルです

体調崩されていませんか?


先週末 雨上がりの寒波襲来の土曜日

♂さん 早めに帰宅したので

少し前に知った



突然 行こう!となって

防寒対策をして GO!


ヘッドライトに

チラホラ白い物が舞う時もあり

覚悟をしてハンドルを握り向かいました


薬師寺を目指して出掛けたけど

いつもの薬師寺駐車場はクローズ

何台かの車も同じで Uターン

薬師寺の近くに駐車場は

これ以外に無いか?と探したけど

見つからず

仕方無く 

唐招提寺前の駐車場に止めて


先ずは唐招提寺に



沢山人が来られていました

真っ暗な中 小さな灯籠の仄かな灯り

金堂内の盧舎那仏坐像

薬師如来立像 千手観音立像が

灯りに照らされて

いつものお姿とは違う感じです

鮮明にお姿を拝見出来て

“夜間拝観”  のお得感に癖になりそうです



リズさんは遠くから・・


交代で拝観を済ませて

せっかくだから と

テクテク歩いて 薬師寺に向かいました


リズさん あちら?が気になる☺️



遠くに東塔 西塔がライトアップされてます





こちらも ほんのり蝋燭の灯り





リズさんはお外で待ちぼうけ

交代で拝観して来ました





かなりの冷え込みに夜

ハイシニアなリズさん

私のお古のウルトラライトダウンに

スッポリ包まれて付き合ってくれました

抱き上げると ホカホカ湯たんぽの様に

暖かいリズさんでした


夜間拝観 初めてでしたが

凄く良かったです



  最後までお読み頂き

      ありがとうございました









  連日 ありがとうございます


ほぼ変化の無い 

おばちゃんとハイシニア犬の生活

コスモスで大騒ぎです

これ以上寒くなると 

またお出掛けし辛くなって

引きこもり生活です

どうか🙏 ご勘弁を〜🙇‍♀️


優しい方々に 

感謝 感謝の ハル です

こんにちは😃


藤原宮跡の翌週

公園お散歩して 帰り道に立ち寄ったのは

「中宮寺史跡」のコスモス畑

数年前に整備された史跡の周りが

コスモス畑になってます

もう少し北進したら

有名な法起寺のコスモス畑もありますが

法起寺横の駐車場はコスモス畑と関係無く

コスモス畑としては

少し離れた観光駐車場に停める様に

勧められてます

その一つが 今回のコスモス畑の

中宮寺史跡歴史公園臨時駐車場です




またもや 夕日とコスモス となりました


ちょっと低めのコスモスの前で

下ろしてみると クン活 開始







中宮寺の跡が少し高くなってるので

皆さん 展望台と勘違い😂

私もその1人

メタリックな柵?手すり?が少し残念ですが





リズさんの口元をズームしてご覧下さい

この後 見事に吠えてます

“中宮寺史跡でも吠えてやる”  を

見事にやってくれました

突然の大声で周りの人が驚かれ

本当にごめんなさい



この後 コスモス畑をくるりと一周

こちらも沢山の方が撮影会


可愛いお孫ちゃんを連れた

おじいちゃんとおばあちゃんが

狭い畦道でお孫ちゃんを撮影

おじいちゃんが

「〇〇ちゃん こっち

   こっちやで こっち」と 

お孫ちゃんの視線を貰おうと声を掛ける

私達が足止めされて居るのに気づいて

大慌てで 「こっち〇〇ちゃん こっち」

微笑ましい光景に

私 「良いですよ  

    こちらも撮影してます」と

リズさん撮影会のフリ

おじいちゃん 

「ありがとうございます」と

撮影に戻られ 

無事に可愛いお孫ちゃんとコスモスの

写真撮影会終了

おじいちゃん 満足気

きっと可愛い写真が撮れたのですね

その時の何気に撮った 一枚です







そんなに大きくないコスモス畑ですが

駐車場すぐ横でとっても便利です

こちらのコスモス畑も

「また来年も・・」と心の中でお願いして

駐車場に戻ろうとしたら

♂さんが 「虹🌈」

キョロキョロ見渡すと

小さな 小さな彩雲が

「来年もまた来てね!」って😂

良い事あるかな?




長々と お付き合い頂き

ありがとうございました


これからも

覗いて頂けると嬉しいです☺️




 今日も覗いて下さり

     ありがとうございます


暖房までいかないこの時期

履き込んでも冷える 下半身

去年の残りのカイロを引っ張り出しました

ついでに 腹巻きも😢


“ 脂肪が冷えると 温まりにくい ”

納得の ハル です こんにちは😃


さて 本番!

コスモスです コスモス🌸


公園でしっかり歩いた後

向かったのは 藤原宮跡

2016年

父が亡くなり 続けて母も亡くなり

地獄が始まり フラフラになって

気分転換にコスモスを観にきて

畦道で足首骨折して以来です

トラウマの残る コスモス畑

しかも 雨上がり😱

足元を確認しながら 

カートを押す♂さんの後をゆっくり

ゆっくり歩きました

嫌なトラウマなんて吹っ飛ばすくらい

満開のコスモス

10月15日現在は 満開だったのは西の端

東に向かって時期をずらせて

植えてある様子です

東の方は 「まだまだこれから」って

感じでした

(本日28日のニュースで

「藤原宮跡 300万本のコスモス満開」と言ってました)



太陽も傾き出したコスモス畑は

夕日とコスモスを撮影しようと

沢山の人で大賑わい

あちらこちらで撮影会が始まって

邪魔にならない撮影スポットを

探してウロウロ









世界遺産では無いけれど


“国の特別史跡・

藤原宮跡でも吠えてやる”


 (音量にご注意下さい)



キラキラと揺れるコスモス

来年も・・



満開の花は

人間のテンションを上げてくれます

 
一斉に始まる
夕日とコスモスの撮影会は凄かったです

大きなカメラを構える人
ご家族 友達と一緒に
スマホカメラに収まろうとする人達
雨上がりのぬかるんだ地面を
総出で車椅子を押す ご家族
コスモス畑横の随分深い水路で
お母さんが短い虫取り網を駆使して
ザリガニ🦞を採ろうと必死な形相
そのお母さんが落ちない様に
また 必死な形相で引っ張る
ちっちゃな男の子☺️
どこを見ても 幸せな人達
そんな中に
家族揃って居れる事に感謝です

そんな中
あちらこちらからカメラマンの
ポージングの指導が入る

ある若いご家族
パパさんが娘さんを抱いて
コスモス畑をかき分けて中へ・・
(これもどうか?と思いますが)
ほど良き所に立つと
今度はママさんが大声で
「パパにチュー💋は?」
「パパにチュー💋は?」
「パパにチュー💋は?」 と連呼
周囲のドン引きも気にせず
娘さんが パパにチュー をするまで
叫んでおられました

さぞかし素敵な「パパにチュー😘」が撮影できた事でしょう ね😉

私も気をつけないと😆

もう少しお付き合い頂けると
シワだらけな顔で大喜びします


  最後までお読み頂き

     ありがとうございました