マイホームが完成したさしとです。



外構は完全DIYで行う予定で


建物が完成してもマイホーム計画はまだまだ続く






引渡し以降


郵便受けは200×100のクーラーボックス笑




玄関の階段にある小さい箱


新聞をとっているのだが新聞屋さんは入れてくれずにドアの取手に挟んでいた

*そもそも入らない笑



郵便屋さん、宅配便屋さんは気づかない人もいて電話がよく鳴った笑

ポスト無いんですか?って





これは死活問題だと思い早速どうするか検討…


機能性門柱で一番良くコスパがいい!

これを買おうと思ったが…


お値段が高いなと…


他の人とも被る可能性もある…


郵便受け+宅配ボックス+表札+(インターホン)

*インターホンは玄関に付けているため不要



総合的に他の商品と比べてみても

コスパも良かったんだけどな〜と思う



でも、却下





せっかくだから誰とも被らない選択として…




以下を選定





ソフトクローズ昨日が付いていて

ポスト特有のガチャンという音がしない

色味も深い緑で品があって良かった!







楽天でサクッと買い


サクッと穴を50センチ程度掘り


600×200×100の枕木に門柱を取付

*ホームセンターで購入


埋戻し中



途中の写真を撮り損ね後悔…


掘って、床付、門柱レベルリング、埋戻、転圧


翌日に雨降って地固まったが再度土を盛り転圧





完成!






この後、表札をポストの上に付けた


表札は

にて作成 発注から3週間ぐらいかかったかな?


とりあえず、門柱完成


門柱 34980円

ポスト23800円 

 →想定より1.5マンプラス  

 →高級品を買ってしまったな…でも良品!

枕木  2400円

表札  8980円

合計   76160円


安価に納得するものができて

とりあえず、満足!



ポストも妻に3種類の中から選んでもらったもの

妻も実物が付いて見て

『おしゃれー』って満足そうでよかった!

緑色は妻セレクトだっだが良かったな





残りは…



宅配ボックスは下のものを狙っているが



門柱の裏にどう取り付けようか

見た目的に問題ないか…



それとも


玄関(階段の段部)に置くか



緑色に統一してみようかと思うが

詳細をみてみると使い勝手が

南京錠や上から取り出しやらで却下







色々調べているけど

納得できる宅配ボックスがなく

決まらず、考え中

自分で作った方が早いかな?笑



以上、備忘録





★コスパ良く調達&満足した家具家電まとめ★