『スーパーロボット大戦α』の私的攻略日記です(・ω・)/

 

第32話『スペース・フォールド』A

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

-エリア:島-

 

 このステージは劇場版ルートの第32話『カウント・ダウン』とほぼ同じような内容になっています。

 

*「マクロスの後方へ回る」を選んでいた場合→A

*「マクロスを護衛する」を選んでいた場合→熟練度+1されてB

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 -Aの場合-

 

*勝利条件:マクロスの防衛/敵の全滅

*敗北条件:マクロスの撃墜/敵ユニットのマクロス周囲への侵入

 

【初期配置味方ユニット】

・マクロス(グローバル)

・VF-1S(フォッカー)

・VF-1J(輝)

・VF-1A(マックス)

・VF-1A(柿崎)

 

【初期配置敵ユニット】

・スヴァール・サラン×1

・グラージ×2

・リガード×7

・リガード・ミサイルポッド装備型×4

・空戦ポッド×5

 

 『カウント・ダウン』とは敵の数などやや異なっています。

 『カウントダウン』ではマクロスの左右と前方から敵が迫ってくる感じでしたけれど、こちらは主に前後から接近してきます。

 できればバルキリー各機をいくらか改造しておきたいところです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【敵増援ユニット・1】 

・グラージ×1

・リガード×3

・空戦ポッド×3

 

 3ターン目か初期配置の全滅で出現。

 『カウント・ダウン』では2ターン目で敵増援・1が出現していましたが、こちらは1ターン遅れて現れます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【味方増援ユニット・1】

・ウィングガンダム(ヒイロ)

・ガンダムデスサイズ(デュオ)

 

 4ーン目に登場。第3勢力として登場しますがすぐ味方ユニットになります。

 こちらも『カウント・ダウン』から1ターン遅れの登場です。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【味方増援ユニット・2】

・ガンダムヘビーアームズ(トロワ)

・ガンダムサンドロック(カトル)

 

【敵増援ユニット・2】

・シェンロンガンダム(五飛)

 

 5ターン目に登場。

 『カウント・ダウン』同様、五飛は最初敵ユニットですが、カトルで説得すると味方ユニットになります。

 これでガンダムW5人がずらりと味方に(ただしここではまだスポット参戦扱い)

 

 注意敵のシェンロンガンダムを撃破してしまうと熟練度が-2されてしまいます。注意です((>д<))

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 こちらのパターンの場合、6ターン目が経過するとイベントが発生して、そのままステージクリアとなりまする(。・ω・)ノ゙

 

 以下、Bパターンです↓

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

第32話『カウント・ダウン』B

 

-エリア:島-

 

*勝利条件:マクロスの防衛/敵の全滅

*敗北条件:マクロスの撃墜/敵ユニットのマクロス周囲への侵入

 

【初期配置味方ユニット】

・マクロス(グローバル)

・リーンホースJr.(ブライト)

・グラン・ガラン(シーラ)

・ゴラオン(エレ)

・VF-1S(フォッカー)

・VF-1J(輝)

・VF-1A(マックス)

・VF-1A(柿崎)

・選択8ユニット

 

【初期配置敵ユニット】

・スヴァール・サラン×1

・グラージ×2

・リガード×10

・リガード・ミサイルポッド装備型×4

 

 こちらは『カウント・ダウン』と同じく、初期配置で味方は戦艦も多く、選択ユニットも出撃できるため、マクロスの護衛には充分な布陣が敷けます。

 出撃には広範囲を狙えるMAP兵器を持つZZガンダムやサイバスターを入れておくと対処も楽かもです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【敵増援ユニット・1】

・グラージ×1

・リガード×3

・空戦ポッド装備型×3

 

 3ターン目に出現。

 この後4ターン目にウィングガンダム(ヒイロ)、ガンダムデスサイズ(デュオ)が登場しますが、こちらのパターンの場合すぐに撤退します。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

*勝利条件:9ターン目までマクロスの防衛に変更

*敗北条件:味方の全滅が追加

 

 5ターン目にイベントが発生して、勝利条件、敗北条件に変化があります。

 

【敵増援ユニット・2】 

・リガード×5

・リガード・ミサイルポッド装備型×5

・空戦ポッド×10

 

 5ターン目以降で、敵ユニットが8機以下になるとマクロスの後方に出現。

 この増援が出現した時に、そのエリアへサイバスターを送ってMAP兵器サイフラッシュを使えば、一気にかなりの敵ユニットを減らすことが出来ます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【味方増援ユニット】

・ガンダムヘビーアームズ(トロワ)

・ガンダムサンドロック(カトル)

 

 6ターン目に登場。一緒にシェンロンガンダム(五飛)も登場しますが、五飛はすぐ撤退します。

 トロワとカトルは敵増援・2とほぼ同じエリアに出てくるので、サイフラッシュで撃ち漏らしたユニットなどの撃破に当たってもらいましょう。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【敵増援ユニット・3】

・グラージ×3

・リガード×3

 

 敵増援2までの敵ユニットが15機以下になると、マクロスの右手の方に出現。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【敵増援ユニット・4】

・リガード×3

 

 敵増援3までの敵ユニットが10機以下になるとマクロスの前方あたりに出現。

 向ってきたところで、バルキリーのホーミングミサイル(熱血つき)で攻撃すれば撃破出来ます。

 9ターン目になるとイベント発生で強制クリアとなります。

 敵増援が多いステージですけれど、MAP兵器などを使えば制限ターン以内での敵の全滅も可能です(・ω・)b

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 【このステージから参入キャラ&ユニット】

 

・グラン・ガラン(シーラ)

 味方になった時点ではシーラは既に”必中”が使えるので、攻撃は当てやすくレベルアップさせやすいです。

 

・ゴラオン(エレ)

 シーラに比べ、必中を覚えるのが比較的遅めなので、最初は攻撃が当たりにくくちょっと苦労させられます。

 必中を覚えるまで集中が使えるベルとかつけていると良いかもです。

 

・エル=フィノ

 ミ・フェラリオ。ダンバイン系パイロットのサブパイロットにつけることが出来ます。 

 マーベルとかに良いかもです。

 

・ベル=アール

 ミ・フェラリオ。先に書いていますように”集中”、持ちなので、必中を覚えるまでエレにつけておくと良いかもです。

 鉄壁や脱力など使えるのもありがたいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 今回はここまでです(^O^)/

 

ペタしてね